「香川県ゲーム規制条例」は、数の暴力によるゴリ押しで進んだ悪夢だ

2020.4.8

周囲には理解しがたくても

『リトル・ダンサー』という映画がある。
1984年のイギリス北部の炭鉱町が舞台。主人公は、ビリー・エリオット少年
少年は男らしく生きることが当然という気風で、父親はエリオットにボクシングを習わせていた。
が、エリオットは、華麗に踊るバレエに魅了され、こっそり練習する。
それを知った父親は激怒、何をバカなことをやっておるか、と。
周囲の偏見を乗り越えて、プロのバレエダンサーを目指す過程を描いている。
(めちゃくちゃいい映画で、おすすめです)

『リトル・ダンサー 』DVD/ KADOKAWA

周囲には理解しがたくても、本人にとってはそれがとても魅力的で、人生の大きなキーとなるモノがある。
ぼくにとって、それはゲームだった。
そのゲームを、理不尽な理由で奪わなかった両親には感謝している。
理解できないからといって、子どもの大切なものを奪う親になりたいのか。考えてみてほしい。

香川県で何が起こっているのか

「ネット・ゲーム依存症対策条例案」の可決の過程や、その理念についても、少し触れておきたい。
「ネット・ゲーム依存症対策条例案」を推進した大山一郎県議は「ゲーム依存」の具体的な例として、ふたつの事件をあげる(香川県議会会議録:平成31年2月定例会 第2日)
・埼玉県の33歳の父親と36歳の母親が、赤ちゃんを放置し、死亡させた疑いの事件。
・群馬県の連続殺人事件で殺人容疑で逮捕された26歳の容疑者。
ふたつの事件について、“ゲーム依存が大きく影響していると考えられます”と語る。
ひどい事件であり、しっかり“検証を進め、根本を解決しなければ、同じような事件が繰り返されてしまう”だろう。
これらの事件が「ゲーム依存」が影響しているかどうかは、検証が必要だ。
だが、そもそも、大山一郎が挙げた事件の容疑者は、33歳、36歳、26歳である。
にもかかわらずゲーム規制条例の対象者は、子どもだ。
どうしてなのか?
そもそも、香川県に「ゲーム依存症」と言える事例があるのかどうかすら明示されていない。
検討委員会や、可決までの過程も、疑惑と不合理のなか、数の暴力によるゴリ押しで進んだ。
秋山時貞県議が(検討委員会について)「非公開、議事録がないなど、県民不在の秘密会議とまで批判されています」とコメントしたほどだ。
なぜ、こんなことになったのか。
彼らが規制しようとしているのは「ゲーム依存症」ではないからだ。
規制しようとしているのは、「ゲームに夢中になってしまう子ども」だ。

「よい子でいること」を押しつける

この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」