BiSHアイナ・ジ・エンドの根底にあるもの「本心を伝えられるのがダンスと歌」

2022.3.4
アイナ・ジ・エンド

文=西澤裕郎 撮影=オノツトム


2021年12月24日に開催した、中野heavy sick ZEROでの緊急ライブ『THiS is FOR BiSH』で2023年をもっての解散を発表したBiSH。2022年1月からは「12ヶ月連続リリース」をスタートし、3月は第3弾シングル『愛してると言ってくれ』をリリースする。

彼女たちが表紙を飾った『クイック・ジャパン』vol.144(2019年6月発売)では、それぞれ単独インタビューの中で解散やBiSHの未来について語っていた。そこで「BiSHラストイヤー記念」として、6カ月連続でこの単独インタビューを掲載。

今回は、BiSHのボーカルの柱で、振り付けも担当するアイナ・ジ・エンド。BiSHとして歌への気持ちの変化もありながら、本当の私として根底にあるものはダンスだという。メンバーへの想いを話しながらポツリと出てきた、ダンスが大切だという“本当の理由”に、アイナの新たな一面が見えたインタビューとなった。


ダンスは生きやすい場所

アイナ・ジ・エンド

──今回の特集テーマは「BiSHとしての私、本当の私」なんですけど、どこかでアイナ・ジ・エンドを演じているような感覚ってあるんでしょうか。

アイナ・ジ・エンド(以下 アイナ) そんなにないですね。活動初期の話なんですけど、ほかのメンバーはBiSHの仕事が終わったら早く帰りたがってたんですよ。でも私は家に帰ってもすることもないし、ひとりぼっちだから帰りたくなくて。そのときは私の世界がBiSHしかなかったからプライベートも変わらなくて、それが今も続いている感じですかね。でも今はプライベートの時間も大切だと気づけました。

──きっかけは何でしょう?

アイナ 活動3年目くらいかな、ふいに寂しくなって友達に会ってみたら、翌日BiSHの練習に向かう気持ちがすっきりしていて。それを繰り返していくうちに、みんなこうやってリフレッシュしてるから生き生きと仕事ができるんだ! プライベートって大切!って気づいたんです(笑)。

──(笑)。最近だとプライベートではどんなことをしているときが一番楽しいんでしょう。

アイナ ダンスですね。踊るのも好きだし、友達と舞台を観に行くのも好きです。最近は忙しくてなかなかできないんですけど、夜中に妹とスタジオに入って振りを作って踊るのも好きで。この前もツイッターに載せましたし、妹とはよく踊ったりしますね。

──そうやって作ったダンスが、BiSHに活かせると思っているところもありますか?

アイナ 昔はそういう気持ちがあったんですけど、その見方をして出す表現って薄っぺらいんですよね。心身で感じていないというか。だからそれは辞めて、何かのためにということは忘れて、全部ゼロの状態で感じるようにしています。100パーセントでその表現を染み渡らせるというか。そうじゃないと本物の自分がにじみ出てくる表現にならないんです。

──MONDO GROSSO とのフィーチャリングや、CMの歌唱など、ソロ歌手としてのオファーも増えています。歌が評価されていることはどう思っているんでしょう?

アイナ ありがたいです。自分の居場所になりそうな感じもしていて。ただ、SUGIZOさんとレコーディングをしたとき、あまりにも真剣に向き合っていて、自分がいかに未熟かを痛いほど知らされました。簡単に「私は歌をやってます」なんて言えないなと。技術面もですが、音楽に対する姿勢が根本的に改善させられました。

──アイナさんにとって歌とダンスは違うもの?

アイナ 私は、その場の空気に適している言葉や、本心ではないことを言ってしまうことがあるんです。そういうことが一切なく伝えられるのがダンスと歌だと思っていて。歌には言葉があるけど、ダンスには言葉がないので、嘘が本当につけない。そういう意味で、自分はダンスのほうが生きやすい場所ですね。もちろん歌うことは好きだし、自分が書いた歌詞を歌っているときはより一層自分自身でいられる。それに共感してくれる人がいることはうれしいことだと去年のソロ活動で気がついたので、ソロでの歌唱もやりたいなとは思っています。

表現できるすべてをやりきれば解散なのか?


この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

西澤裕郎

Written by

西澤裕郎

(にしざわ・ひろお)ストリートを愛するカルチャー・マガジン『StoryWriter』記者・編集者。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。