コスプレイヤー・ないるを構成する“三種の神器”とは?
つづいてここからは、“コスプレイヤー・ないる”を構成する3つの要素(三種の神器)と、今ハマっているというアイドルグループについて話してもらった。
【Service】ニコニコ動画
コスプレイヤーとしての“ないる”を形成する上で、一番大きく影響を受けたのはニコニコ動画ですね。インターネットに触れるようになったのも、「ニコ動を観たい!」というのがそもそものきっかけで。そこでボーカロイドの存在を知ってハマりしました。
さらにそこから、好きなボカロPがSNSでいろいろつぶやいていることを知って、それをチェックするために自分でもツイッターを始めたり。初音ミクが好き過ぎて「コスプレをしたい!」という衝動に駆られたのも、コスプレデビューの直接的な原因なので、ニコ動がなかったら今の私は存在していなかったでしょうね。
【Comic】『テニスの王子様』
中学生のころ、『テニスの王子様』や『黒執事』にハマって。そこからどんどんオタク文化に染まっていって、いろんな世界があることを知りました(笑)。特に『テニプリ』は、2.5次元舞台に興味を持つきっかけにもなった作品で、中学ではテニス部に入ったのも間違いなく本作の影響です。
【Anime】『涼宮ハルヒの憂鬱』
深夜枠のアニメに興味を持つようになったきっかけといえる作品が、『涼宮ハルヒの憂鬱』と『らき☆すた』です。特に『ハルヒ』は観た瞬間、「コスプレをしたい!」と思った作品なので印象深いですね。世界観や設定がハッキリと描かれている作品も好きなので、『シュタインズ・ゲート』や『Re:ゼロから始める異世界生活』、『ソードアート・オンライン』などにもハマりました。
改めてこれまでのコスプレ歴を振り返ってみると、私の場合はアニメキャラの比率が高いですね。実際に声がついて、動いている姿を観たほうが、「コスプレをしたい!」という衝動につながりやすいのかもしれないですね。
【ドハマり中のサブカルチャー】=LOVE(イコールラブ)
指原莉乃さんがプロデュースしているアイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」にハマっています。自分でも歌やダンスに挑戦することになったので、その勉強という意味で、いろんなアイドルグループのMVを観ていたんですけど、その中でも特に「=LOVE」がかわいくて。人生で初めて、女の子のアイドルのファンになりました。
いろんな個性的なグループがいるなかで、「=LOVE」の特徴は“とにかくまっすぐなところ”といいますか……元気になれるメッセージをストレートに投げかけてきてくれるので、いつの間にか「自分の活動の参考にしよう」という気持ちを忘れて、普通にハマってしまいました(笑)。推しは、齊藤なぎさちゃんというメンバーで、ライブも観に行きました。とにかく元気で、かわいくて、憧れの存在ですね。
-
テレビアニメ『女神寮の寮母くん。』主題歌CD
発売日:2021年7月28日(水)
価格:2,200円(税込)
(c)2021Ikumi Hino/女神寮
*
収録内容
【CD】
1.テレビアニメ『女神寮の寮母くん。』オープニングテーマ「Naughty Love」
女神寮生[早乙女あてな(CV:猫田あしゅ)、和知みねる(CV:ないる)、戦咲きりや(CV:倉坂くるる)、フレイ(CV:ふれいあ)、八月朔日せれね(CV:夜道雪)]
2.テレビアニメ『女神寮の寮母くん。』エンディングテーマ「ゼッタイ!キミ宣言♡」
女神寮生+α[早乙女あてな(CV:猫田あしゅ)、和知みねる(CV:ないる)、戦咲きりや(CV:倉坂くるる)、フレイ(CV:ふれいあ)、八月朔日せれね(CV:夜道雪)、香炉野すてあ(CV:五木あきら)]
3.「Naughty Love(instrumental)」
4.「ゼッタイ!キミ宣言♡(instrumental)」
【Blu-ray】
1.テレビアニメ『女神寮の寮母くん。』オープニングテーマ「Naughty Love」Music Video
2.テレビアニメ『女神寮の寮母くん。』エンディングテーマ「ゼッタイ!キミ宣言♡」Music Video