NON STYLE「漫才やコントがなくなる時代がくるかもしれない」。彼らが変えていくこと、変わらないこと

2021.9.11

「ネタはほんとに、ナマモノなんでね」

——もうすぐ単独ライブツアー『NON STYLE LIVE 2021 〜あっというま~』が始まります。ライブは「2020・真」と「2021・新」の2種類あるそうですが、それぞれどんな内容なんでしょうか?

石田 「去年作ったネタ」と「今年作ったネタ」っていうだけですね。去年やるつもりだった周年ライブの内容を「真」でやって、「新」のほうは周年ライブとはちょっと違うものにできたらなぁと思って。なので、まったく違うライブだと思って来てもらえるとうれしいですね。

——昨年と今年で、ネタ作りの変化はありましたか?

石田 コロナがここまで当たり前の状態になるとは去年の段階では思ってなかったですからね。当然僕たちの暮らしも変わってるわけで、ネタの作り方もいろいろ変わってます。僕がネタにするワード自体も変わってきてるので、(コロナの影響以外でも)「子供がおらへんかったらこんなネタ作ってへんかったやろなぁ」っていうネタもあります。子供の成長と共に、なじみのないワードが出てきたりもしてますから。

NON STYLE_石田明
ネタの作り方が変わってきた石田

——井上さんは、石田さんの作るネタに変化を感じますか?

井上 わかんないです。ツアーのネタはまだ見てない(8月2日時点)ですし、内容も知らないんで。なのでこの記事を読んでる方と同じで、石田の話を「あぁ、そうなんだ」と思いながら今聞いてます。

——今回のツアーには、未就学のお子さまと保護者もライブを楽しめる「お子さま優先エリア」を設けるそうですね。これは、おふたりの発案なんですか?

石田 僕が言いました。もともと、僕らは道端で漫才をやり始めたコンビだし、ガヤガヤしといてもらってなんの問題もないんですよ。よう考えたら子供が泣いたりすることで盛り上がることもあるし、僕たちもバキバキに決め込んだ間とかボケとかせえへんくなってるから(笑)。そのくらいのゆるみがあるほうが、より空気感よくできるんじゃないかなと思って。生の(ハプニングなどへの)反応に関しては、井上は特にすごく強いんで。

井上 俺も全然、ええやんって思います。ただ、(お子さま優先エリアの設置を)今初めて知りました(笑)。お客さんの中には、赤ちゃんの泣き声があると純粋に楽しめないっていう人もいるでしょうけど、そういう人は環境が整った、テレビとかで観てもらえたら。結局のところ生の舞台って、そういうのも含めたものやと思いますからね。まぁ、2時間ずっと泣かれたら困りますけど(笑)。でもそこで会場を出るもそのまま観るも、お金払ったお客さんの自由やと思ってますから。

NON STYLE
いろいろ全然把握していない井上

——井上さんは、ツアーの内容をいつごろ知るんですか?

井上 たぶん1週間前くらいじゃないですか? 過去イチ短かったのは、3日前でしたね。ライブ3日前に台本もらって、合わせて、本番。

——石田さんがネタを井上さんに直前まで知らせないのは、どういう意図があるんでしょうか。

石田 ネタ合わせで仕上げてしまうと、けっこう置きにいっちゃうんですよねぇ。本番のときパワーで無理やり持っていくくらいのほうがよくて。特にツアーは、仕上げずにいきます。去年やるつもりだったネタはすでにあるし、早めにできてるネタは渡しゃええやんって思うんですけど、一切見せてないし(笑)。

井上 はい。

NON STYLE
ネタが早めにできても渡さない石田、本番3日前に渡されても本番に臨める井上

石田 どこがウケるとか、ここで笑いを取りにいこうとか、まだ確定してない状態で臨みたいというか。(仕上がっていないネタを)「自分の熱でカバーする」みたいな状態が、けっこういいんですよ。そういうのってベテランになればなるほどなくなっていくので、そうしてます。

——だからこそ、代名詞となるネタを磨くというより、新しいネタを常に作っているんですね。

NON STYLE
ツアーへの意気込みを語るNON SYTLE

石田 そうですね。ごちゃごちゃなってるところを「つなぐ」パワーっていうのを、僕はすごく楽しく感じるんです。本来はつながってないところを、人間のパワーでつなげていくみたいな。そういうのを、お客さんもたぶん楽しく感じてくれてると思うんです。ツアーのファイナルで完成形をちゃんと見せつつも、絶対ウケるポイントがわかってきたりするので「ここはさらにマシマシでいこう」とか、そういうふうにしてますね。

——では、ツアーの最初と最後では全然違うネタになっていそうですね。

石田 そのときのお客さんのテンションでも違うし、ネタは毎日変わりますね。ツアーの最初はめっちゃウケてたのになぁ……ってときもあるから、ファイナルがめちゃくちゃええわけでもない(笑)。ネタはほんとに、ナマモノなんでね。

この記事の画像(全10枚)



  • NON STYLE LIVE 2020・2021 ~あっというま〜

     
    料金:前売4,300円/当日4,800円/お子さま優先エリア4,300円
    ※お子さま優先エリア
    主に未就学児のお子さまと保護者の方がご利用しやすいようにロビー出入りがしやすいエリアを設定しております。4歳以下のお子さまでお膝上をご利用の場合は無料、お席が必要な場合は有料となります。5歳以上のお客様もご利用可能ですがご理解の上、お買い求めいただけます様よろしくお願いいたします。
     
    【福岡公演】NON STYLE LIVE 2020・真~あっというま~
    日程:2021年9月14日(火)開場17:30/開演18:30
    会場:福岡市民会館
    Pコード:507-208/Lコード:81575
     
    【名古屋公演】NON STYLE LIVE 2020・真~あっというま~
    日程:2021年10月1日(金)開場17:30/開演18:30
    会場:日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
    Pコード:507-209/Lコード:81575
     
    【大阪公演】NON STYLE LIVE 2021・新~あっというま~
    日程:2021年10月3日(日)開場17:00/開演18:00
    会場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
    Pコード:508‐034/Lコード:51666
     
    【札幌公演】NON STYLE LIVE 2021・新~あっというま~
    日程:2021年10月21日(木)開場17:30/開演18:30
    会場:カナモトホール
    Pコード:507-213/Lコード:81575
     
    【DX 東京公演】 
    日程:2021年11月19日(金)
    会場:TOKYO DOME CITY HALL
    ※東京公演のみチケット詳細未定
     

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ゾフィー上田×ザ・マミィ林田×吉住の“野球コント”

なぜ多くの芸人が「野球」をコントにするのか──“野球ネタ”の未来を語る徹底討論(ゾフィー上田×ザ・マミィ林田×吉住)

ランジャタイ国崎

“地下芸人”は“地下ライブ”で奇跡を起こす(ランジャタイ国崎)

チュートリアル

「20年つづけて、なんで1回も取材されないんだ!」チュートリアルのラジオは、リスナー20人?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」