Gパンパンダ×令和ロマンの早慶お笑い対談(2)ジャンルもパターンもすべてそろった今の「大学お笑い」を考える

Gパンパンダ×令和ロマン_2

文・図版原案=ふたつぎ 撮影=長野竜成 編集=鈴木 梢


早稲田大学お笑い工房LUDO出身のGパンパンダと、慶應義塾大学お笑い道場O-keis出身の令和ロマンによる大学お笑い同世代対談。前編では、2組の出会いやプロ芸人になるまでの流れ、大学お笑いの歴史といった“彼らの今まで”について辿ったが、後編は“彼らのこれから”、そして“大学お笑いのこれから”について聞く。

学生芸人からプロになって変わったことと変わらなかったこと、将来的なビジョンなど、変化しながら進む2組と大学お笑い全体の今後について考える。

大学お笑いからプロに進んで変わったこと、変わらないこと

——2組共、大学お笑いを経てプロになりましたが、サークル時代から変わったこと、逆に変わらないことはありましたか?

令和ロマン_高比良くるま
令和ロマン 高比良くるま(たかひら・くるま)1994年9月3日生まれ。好きな学生芸人はユーロビート(慶應義塾大学お笑い道場O-keis)

くるま 大学時代に狭い層に向けたお笑いをやっていたので、広い層を意識して「もっとわかりやすくしないといけないね」とか、「見た目も含めてもっとポップにしないと」といった考えるようになったとは思います。

一平 LUDO出身の芸人は、みんな大学時代と芸風が変わっている気がします。もともとネタに対するこだわりがあんまりないというか……。

くるま それで言うとLUDO出身の人は、サークルの機能的に、環境に合わせたネタをする練習ができていたんだと思います。O-keis出身だと、今まで辿ってきた道をそのまま進むしかなくて。努力の仕方がそれしかないんだと思います。

Gパンパンダ_星野光樹
Gパンパンダ 星野光樹(ほしの・こうき)1992年7月4日生まれ。好きな学生芸人は、とろけろ(明治大学お笑いサークル木曜会Z)

星野 O-keis出身でプロ入りした人はそもそもカリスマ性があるから、その力で進んでいける部分があると思うんですよ。でもLUDOは組織的にやってきたこともあって、個で見ると意外とふわついてて。だからみんなプロに入った時点で一度苦戦していると思うんですよね。

一平 確かに苦戦してるね。

星野 プロになって、ウケなくて、「え……どうしよう。どうする?」みたいな戸惑いがあるんじゃないかと。

くるま LUDO出身者はプロ入りしてからも、大学時代と同じ作業をしてるんじゃないですかね。大学時代はサークル内でウケるネタをそのシステムの中で試行錯誤して、プロ入りしたら、プロの世界でウケるネタを試行錯誤するみたいな。

一平 「このネタをやりたい!」より「ウケたい!」って欲のほうが強いのかもしれない。

くるま LUDOには「こだわらない強さ」があると思います。

Gパンパンダ再結成と、令和ロマンよしもと戦略

この記事の画像(全12枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

大学お笑い『NOROSHI』優勝は「ゴールデン冠番組の獲得」と同じ? 元学生芸人のテレビ局員が、テレビ界とお笑いサークルを比較してみた

「第7世代」にも共通する「学生芸人」の連帯力|競技人口が増加する“大学お笑い”の魅力(後編)

早稲田はよしもと、明治は人力舎…? お笑いブームの最先端、“大学お笑いサークル”の魅力を聞く

なぜ「学生芸人」出身者は売れる?|“大学お笑い”の魅力

なぜ「学生芸人」「お笑いサークル」出身者は売れるのか?|“大学お笑い”の魅力を聞く

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」