「なぜこんなに若い方がたくさん亡くなっている?」日本人僧侶が明かす“技能実習生の実態”

2021.6.30

コロナ禍で後回しにされる外国人問題

コロナ禍の影響によって、2020年以降は吉水氏への相談は増加傾向にあるという。職や家を失った実習生、学費が払えず退学した留学生、飛行機が飛ばなくて帰国できないといった深刻なものも多い。

──コロナ禍では実習生や留学生にどのような影響があったのでしょうか。

吉水 給料未払いや、本来なら13万円もらえるところが7万円や5万円しかもらえないということが起こりました。そうなると借金も返せず、仕送りもできず、ベトナムの家族が困窮してしまうので、よりよい給料のところに行こうと失踪が起こります。

──吉水さんらが政府へ働きかけた結果、帰国が困難な状況の人たちに向けて週に28時間の労働が許可される特別措置が出たそうですが、それだけではじゅうぶんではないのでしょうか。

吉水 コロナで便数が減って飛行機代が28万円から40万円ほどかかりますが、家賃、生活費を払いながら週28時間の労働で飛行機代を貯めようと思ったら、1年近くかかってしまいます。たとえばそれを週40時間にしたら、もっと早く帰れますよね。

──どうしてこのように対応が後手後手となってしまうのでしょうか。

吉水 外国人の問題というのは、関心を持つ人が少ないので対応が後回しになっていて対応する公的機関がなく、私たちのような民間の団体が中心になって活動しています。政策を作る側の人たちには、もう少し実情に合った、思いやりのある政策を考えていただきたいです。

吉水氏と彼女が支援しているベトナム人たち

見直しが必要な技能実習制度

問題点が多いと言われる技能実習制度だが、それでも来日する外国人が絶えないのは、きちんとした企業で実習し、3年間まじめに働けば300万円近く貯めて祖国に帰ることができるからだ。その点についても伺ってみた。

──技能実習制度にもいい点はある、という意見もありますが。

吉水 そうですね、大学卒業の学歴を持っていない中卒や高卒の学歴でも、技能実習制度を利用すれば来日して働くことができます。必ずしも技能実習制度のすべてが悪いわけではありませんが、見直しは必要です。

──では、技能実習制度のどのような点を改善すればいいのでしょうか。

吉水 まず、借金しなくても来られるようにすること。また、今の制度ではとにかく誰でもいいから人を集めるような感じになっていて、日本語を覚える気がまったくないとか、そもそも仕事を覚える気がないとか、明らかに日本で働くのに向いていない人まで来日しています。

日本語の勉強をちゃんとした上で、本当にやる気があって、働く気がある人だけに来てもらうように受け入れ時にふるいにかける必要があるのではないでしょうか。それに日本側も来日してからも日本語の勉強をさせるとか、ちゃんと稼げるだけの仕事を与えて、賃金を支払う努力ができる実習先で受け入れなければなりません。

映画『海辺の彼女たち』で描かれていたように、日本には多くのベトナム人女性が技能実習生として来日している

──現在およそ37万の人技能実習生が日本にいて、その制度や実習生の待遇が問題になっていますが、実習生の人権を守る機関や実習生のメンタルのケアや保護をする公的機関はないのでしょうか。

吉水 相談窓口となっている外国人技能実習機構があまり機能しておらず、企業側は実習生を人ではなく労働力としてしか見ていません。実習生が仕事の覚えが悪かったり、日本語ができないといったような理由で、使えなければ返品、強制帰国というように軽い気持ちで実習生を採用するような企業もあります。しかし、人間を相手にしているのですから、それは人道的にもよくありません。

無言の帰国をさせないために

この記事の画像(全19枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

菅首相の正体に迫る『パンケーキを毒味する』7月30日公開 ブラックユーモアと風刺で“パンケーキ政権”を味わう

『その女、ジルバ』から見る日本ブラジル交流史。帰国者が語る<ブラジル移民の実情>

今、改めて考えたい「心のケア」。阪神・淡路大震災の最前線で尽力した精神科医・安克昌の姿から学べること

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」