「私、このまま生きていってもいいんやな」つづ井さんが語った自虐の向き合い方と、最近の「ない話」

2020.10.7

私、このまま生きていってもいいんやな

――無意識の自虐を担当編集さんと協力して剥がしていくことで、つづ井さん自身も自分への呪いを解いているのかな、というふうに感じています。

つづ井 描くことによって私が救われている部分は大いにありますね。「オタク」や「腐女子」といったキャッチーな属性がなくても、たくさんの人が絵日記を見て支持してくれている状況がめちゃくちゃうれしいし、ありがたいです。楽しかったことを絵日記にして残すというのは『腐女子のつづ井さん』のときから一貫していますが、『裸一貫』は「これが私の人生です、私の日常です」という気持ちで描いているので。「私、このまま生きていっていいんやな」という気持ちにさせていただいています。

いただく感想も「いつも読んでます、がんばってください」というだけじゃなくて、「私もつづ井さんのような状況でしたが、これからはこうしていきます」というような……。なんだろう、前向き100パーセントではなく、シリアスな相談内容を打ち明けてくださるようになって。生身の人間として見てもらっている感があります。

noteの内容に触れてくださる方も多いです。私、あのnoteがこんなにたくさんの人に読んでもらえると思っていなくて……。

――あのnoteが投稿されたとき、私を含む周囲の女友達は「つづ井さん、よく言ってくれた!」と大盛り上がりでしたよ。noteがものすごい勢いで拡散されていくなかで、どれだけの人たちが「ただ生きてて楽しい」ということを信じてもらえなかったり、言いづらい空気に苛まれてきたんだろうとも思いました。

つづ井 ですよね! なんで楽しいって言っちゃだめなのかな。つづ井さんとしてというより、生身の人間として社会でいろんな大人と関わるなかで「話の最後はやっぱり自虐にいかなきゃ」と思うようになっていましたが、あのnoteを書いたことによって自分の中で改めて覚悟ができました。「こんなん書いといて絵日記がさして今までと変わらんようだったら情けないぞ!」って。

インフレした「つくってあそぼ」マインド

――つづ井さんや友人の皆さんの、毎日楽しいことを自分から見つけに行くし、ないなら作っていこうというスタンスが本当に素敵だと思っています。

つづ井 「おもしろいことをやるぞ!」というよりも、「やったことないからやってみよう!」という気持ちが大きいですね。「マンガやアニメでよく見るあれ、私らもやってみようよ!」みたいな。ごっこ遊びやおままごとみたいな感覚で言い出すことが多いです。

――全員がブレーキを一切かけずに取り組む様子が読んでいて清々しいです。

つづ井 ありがとうございます。「全員の度肝抜いたるぞ」という気持ちでやっています。向こうもこっちの度肝を抜きにかかってるんで。

最初はお互いもうちょっと気を遣っていた気がするんですけど、徐々にインフレになっていって……。誕生日はいつもプレゼントの大喜利みたいになるんですが、最近は行くところまで行っちゃって、周囲を巻き込み出しています。

『裸一貫! つづ井さん1』収録、「オカザキさんの誕生日」より

橘の誕生日のときには、私の知り合いの知り合いくらいまでの人に頼んで「橘誕生日おめでとう」っていう5秒動画を30人くらい集めたビデオレターを作ったんですけど、もはや3分の2くらいは橘の知らない人で、3分の1は私も知らない人でした……。
 
――ほぼ知らない人からの誕生日メッセージ……。

つづ井 みんないるところで一緒に見たんですけど、橘うれしくて泣いちゃって。でも「もうこういうのはなしにしよう、人は巻き込まんとこう」って。インフレが起き過ぎて際限なくなっちゃったから、1回フラットにすることになりました。

――橘さんも、贈る側になったときには自分の会社の社長を巻き込んでますもんね。

『裸一貫! つづ井さん1』収録、「オカザキさんの誕生日」より

つづ井 そうなんです。そうするともう私には「知らない人」しかなくて……。

――作中では「前世からの友」という表現も出てきますが、つづ井さんにとって、友人の皆さんは改めてどんな関係ですか?

つづ井 お互い干渉し過ぎない、すごくいい距離感だと思っています。基本的にはみんなで遊びますが、誰が抜けても大丈夫ですし。ジャンルが全員バラバラなんですけど、オタクとして「これはダメ」という倫理観が一緒なので、気を遣わなくても尊敬し合えているのかなって思います。

大事件!推しの動画が流出……!?

この記事の画像(全9枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『プリンセスメゾン』をコロナ禍に読む。持ち家か賃貸か。何かをしようと考えることによって初めて道が見えてくる

窮鼠、さんかく窓……2020年BL実写化作品の魅力を、専門家が解説

egg編集長・赤荻瞳 2020年代にギャルをやるための超リアル

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」