ライブでは一発ギャグを披露したり、典型的な「かわいいアイドル」とは違った一面も持ち合わせている、FRUITS ZIPPERの鎮西寿々歌。彼女が自分の殻を破ろうと思ったタイミングについて話を聞くと、「もともとありのままで振る舞っていて、そこにアイドル要素をプラスしたんです。ほかのアイドルさんとは逆の流れなのかも」と話してくれた。
現在発売中の『Quick Japan』vol.176ではFRUITS ZIPPERを50ページで総力特集。発売を記念して、本誌に収録したソロインタビューの一部をQJWebで公開する。
あきらめる人生はもう終わり「やりたいことをやっていいんだって」
──自分自身を初めて「かわいい」と思った出来事について教えてください。
鎮西 小学生のころからタレント活動をしていて、基本的には親かマネージャーさんが引率してくれていたんですね。
でも、ある日どちらも都合がつかなくて、生放送に出演するために学校を休んでひとりで東京に向かったんです。最初は「成長しよう! 大人になろう!」と思っていたのですが、新幹線に乗ったとたんにめちゃくちゃ体が熱くなって、動悸がしてきて。
たぶん緊張と不安、無事にたどり着けるかどうか心配になってしまったんでしょうね。隣に座っていた女性が水をくれたおかげでなんとか耐えられたんですけど、病院に行ったらすごい熱で。結局その日の生放送は出られずに終わってしまったんです。
体って不安な気持ちが素直に反映されるんだなと思いました。それが、今思うとかわいいなって。

──素直さが詰まっていますね。
鎮西 気丈に振る舞ってはいたんですけど、寂しがり屋の性格なので。今でもひとり暮らしとかできないんですよ。誰もいない空間でひとりだけ家にいるのがけっこうキツくて。
──今も鎮西さんは素直な気持ちをパフォーマンスに表現しています。
鎮西 私、昔から「うまくやっていく」のは得意だったんです。人間関係をこじらせたりしないし、バランスや調和を取ることをすごく心がけていた。
でも、その反面、自分がやりたいことをあきらめたり、本当は自分の意見があるけど、それを言うことによってチームが乱れるのであれば言わないタイプの人間だったんです。
でも19歳のとき、自分が好きな宇宙について調べていく中で、見えない世界があるんだろうなと知るきっかけとなった人がいて。こんなに広い宇宙の中で、なんのために人が生まれてきたのかを考えるようになったんです。
そのときに、小さいころから抱いていた違和感の点が全部つながって、一気に自信を持てるようになりました。自分の思ったことを言っていい、やりたいことをやっていいんだって。
──それまでは、あきらめることも多かったんですね。
鎮西 そうですね。もともとタレント活動をしていたし、年齢のこともあって「歌とダンスをやりたい」という気持ちもあきらめていました。求められていることをしたほうがいいなって。
でも「やりたいことをやらないと損かも」と思うようになったんです。自分らしく生きるって、つまりは自分の心の声に耳を傾けて、それを行動に移すことだなって。
鎮西寿々歌にとっての「かわいい」とは?続きは『Quick Japan』vol.176で!

『Quick Japan』vol.176では、鎮西寿々歌に「かわいい」と「自分らしさ」をテーマにソロインタビュー。ここでしか見られない撮り下ろしカットや、木村ミサやマユリカの関係者インタビューなど、ファン必読の一冊に仕上がっている。
-
【鎮西寿々歌×QJWebプレゼント】フォロー&RTキャンペーン
■キャンペーン応募期間
2025年3月10日(月)〜2025年3月23日(日)■キャンペーン参加方法
【ステップ1】QJWeb公式ツイッターアカウント「@qj_web」をフォローしてください。
▼
【ステップ2】「@qj_web」がキャンペーン告知をしたこのツイートを、応募期間中にリツイートしてください。
▼
【応募完了!】
締め切り後当選された方には「@qj_web」からDMにてご連絡を差し上げます。フォローを外さず、DMを開放してお待ちください。※必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態でリツイートしてください。アカウントが非公開(鍵アカウント)の場合はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
※「いいね」はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
※当選の発表は、こちらのDMをもって代えさせていただきます。
※当落についてのお問い合わせは受けかねますので、ご了承ください。
※本キャンペーンの当選がQJWebのインスタアカウントと重複した場合、どちらか一方の当選は無効となります。
※本景品は非売品です。譲渡・転売はご遠慮ください。
※いただいた個人情報は、本プレゼントキャンペーン以外の目的には使用しません。
関連記事
-
-
花澤香菜が明かす“仕事人としての心得”「誰も想像しない選択肢を提示できるように」
花澤香菜『やれんの?エンドレス』:PR -
長濱ねるが、嫌いだった自分を許せるようになるまで
FRISK:PR -
空気階段が大学中退ニート&バイトの苦しい日々を“転換”させた先に
FRISK:PR -
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR