CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
(ななむら・ひさお)文筆業。「キネマ旬報」「&M」等にて執筆中。
奈々村久生の関連記事一覧
「お笑い第七世代」の台頭が著しい。2010年以降にデビューした彼らが世間を席巻している昨今、1990年代からキャリアをつづける宮川大輔は中堅、いわゆるミドル世代にあたるが、人気テレビ番組で自身の名物コーナーを持ち、お茶の間にも広く知られる存在だ。 勢いのある後輩と、貫禄ある先輩を上下に見ながら、いつ..
宮川大輔はかつて、20代半ばでお笑い芸人としての人生を一度リセットし、役者としての再スタートを経て、笑いの世界に戻った経歴を持つ。もはや生涯雇用が現実的ではなくなり、副業を持つことも珍しくはなくなった今、そうした経験はむしろ財産になるはずだ。 芸人として多くのバラエティ番組に出演しながら、公開中の映..
かつて映画研究会で青春を共にした4人の男たちが、往年のヒロインをめぐってもうひと花咲かせようと、謎ワードを解き明かすべく迷走しまくる映画『ヤウンペを探せ!』。しかしメンバーのひとりであるタロウを演じた池田鉄洋にかかれば、中年男たちの悪あがきも、男の40代の哀愁漂う味わい深い人生ドラマに。 その池田は..
『拾われた男』(文藝春秋)をご存知だろうか。文春オンラインでの連載時にたまたま見つけて読み始め、その数奇な人生の物語に引きずり込まれたのだが、“自伝風”を名乗る同エッセイで直筆のイラストも描いている著者「松尾諭」と役者の松尾諭が同一人物だとはしばらく気づかなかった。 井川遥の元・付き人であり、ドラマ..
2016年、2017年、2018年。史上初の3年連続M-1準優勝の記録を持つお笑いコンビ、和牛。2019年のM-1決勝戦では敗者復活戦で蘇るも、最終ラウンドに進みふたつ目のネタを披露することは叶わず、結果は4位。そしてその後ふたりは、M-1からの“卒業”を宣言した。 「賞レースのために生きてるわけで..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
「BMSG」トレーニー
アーティスト
アーティスト・モデル
タレント・女優
タレント
アイドル
声優
グラビアアイドル/コスプレイヤー
TOP CONTRIBUTOR(QJWeb編集部) 奈々村久生
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。