地方に行っては中古レコード屋でレア盤を掘り、週末は古本屋で探し求めていた本を探す。僕たちはそうやって知らない音楽や見知らぬ作家と出会い、楽しみ、自らの身体に蓄えていった。2020年代、そんなお店も身のまわりにずいぶん少なくなった。でももっと目を凝らせば、普段の生活の中にも、駅からの帰り道にだって楽しみはあるんじゃないか。『酒場っ子』『つつまし酒』などの著書を持つ、若手飲酒シーンの旗手・パリッコさんによる「スーパーマーケット」の楽しみ方。 都市でできる山菜摘み 僕にとっての「スーパーマーケット」
|
|
地方に行っては中古レコード屋でレア盤を掘り、週末は古本屋で探し求めていた本を探す。僕たちはそうやって知らない音楽や見知らぬ作家と出会い、楽しみ、自らの身体に蓄えていった。2020年代、そんなお店も身のまわりにずいぶん少なくなった。でももっと目を凝らせば、普段の生活の中にも、駅からの帰り道にだって楽しみはあるんじゃないか。『酒場っ子』『つつまし酒』などの著書を持つ、若手飲酒シーンの旗手・パリッコさんによる「スーパーマーケット」の楽しみ方。 都市でできる山菜摘み 僕にとっての「スーパーマーケット」
|
|
1978年東京生まれ。酒場ライター、漫画家/イラストレーター、DJ/トラックメイカー、ほか。酒好きが高じ、2000年代後半よりお酒と酒場に関する記事の執筆を始める。著書に『つつまし酒 懐と心にやさしい46の飲み方』『酒場っ子』『ほろ酔い!物産館ツアーズ』、スズキナオ氏との共著に『“よむ”お酒』『酒の..
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。