『岡野昭仁と井口理のオールナイトニッポン』までの軌跡

2022.5.31
岡野昭仁_井口理

文=かんそう 編集=鈴木 梢
画像=ニッポン放送


2022年5月31日に『岡野昭仁と井口理のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)の放送が決定した。もともと、2007年4月から2010年3月まで放送されていた『ポルノグラフィティ岡野昭仁のオールナイトニッポン』、2019年4月から2020年3月まで放送されていた『King Gnu井口理のオールナイトニッポン0(ZERO)』を担当していたふたりだが、今回コラボ楽曲「MELODY(prod.by BREIMEN)」が配信されたタイミングで凱旋。一夜限りの夢のコラボレーションを果たすこととなった。

そもそも、岡野昭仁と井口理の関係性はひと言で言い表せないほどに複雑。きっかけは井口理がポルノグラフィティの大ファンだとラジオで公言したことがきっかけなのだが、今回のコラボ楽曲リリース、そしてオールナイトニッポン凱旋に辿り着くまでには多くのストーリーがあった。今回はその軌跡を年表にしてまとめた。放送までの参考になれば幸いだ。

岡野昭仁と井口理の軌跡

2019年4月18日 『井口理ANN0』で初めて、ポルノグラフィティ「サウダージ」をオンエア。このとき井口が、ポルノグラフィティのギターである新藤晴一のソロ楽曲「ウェンディの薄い文字」(21thシングル『Winding Road』カップリング曲)について言及し、ポルノグラフィティ界隈をざわつかせる。

2019年5月2日 『井口理ANN0』でポルノグラフィティ「アポロ」をオンエア。間奏中に「因島ーーーーーッ!!」と叫ぶ。

2019年5月30日 『井口理ANN0』でポルノグラフィティ「ミュージック・アワー」をオンエア。間奏中に「メッ!メッ!」と叫ぶ。

2019年6月13日 『井口理ANN0』で、「勝手にポルノグラフィティ20th Anniversary Radio」を開催。2006年のライブ『横浜ロマンスポルノ’06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM』で岡野昭仁が着用していた衣装をまねつつ、「ミュージック・アワー」「Winding Road」などをカラオケ熱唱。番組後半では岡野昭仁本人から直接メールが届き、岡野が井口に「サボテン」を歌ってほしいとリクエスト。

2019年6月20日 先週の放送を振り返り「これはもう岡野さんが番組に来たと言っても過言ではない」と興奮。

2019年6月24日 ポルノグラフィティ新藤晴一が自身のラジオ番組『カフェイン11』(bayfm)にて番組に触れ、King Gnu「白日」をオンエア。

2019年6月27日 『井口理ANN0』で『カフェイン11』の件に言及。「これはもう番組にポルノのふたりが来てくれたと言っても過言ではない」と発言し、お返しとしてポルノグラフィティの新曲「Zombies are standing out」をオンエア。

2019年10月27日 新藤晴一が自身のツイッターにて「たくさんの人から聞いてはいたけど、遅ればせながら、YouTubeで発見。ANNの現場の雰囲気(まあ、仕事場だから、めっちゃ盛り上がってるわけではなく、むしろ深夜の)のなか、これができるのはすごい!笑ったし、嬉しかったわ。メェメェメェ!」と井口理が歌う「ミュージック・アワー」について言及。

2019年10月31日 『井口理ANN0』で新藤晴一のツイッターについて言及。「この番組でついにポルノグラフィティがそろったと言っても過言ではない」と再び興奮し「ミュージック・アワー」をオンエア。

2020年1月15日 『音楽ナタリー』に掲載されたKing Gnuの3rdアルバム『CEREMONY』インタビュー記事にて、岡野昭仁が「井口くん、ラジオで僕のコスプレまでして歌ってくれてありがとう。他のメンバーが許してくれるなら第2弾も待ってますよ」とコメント。

2020年3月5日 『井口理ANN0』で「勝手に!ポルノグラフィティ 21st Anniversary Radio」の開催を発表。「ポルノを一度も聴かないで青春を過ごすなんて不可能なんですよ。ポルノ不可避」という名言が誕生。また「勝手にやっていることなのでポルノグラフィティさん本人は絶対に来ません」と発言。

2020年3月12日 『井口理ANN0』で 「勝手に!ポルノグラフィティ 21st Anniversary Radio」が開催。「ハネウマライダー」ミュージックビデオで岡野昭仁が着ていた衣装をまねつつ「アポロ」「Zombies are standing out」をカラオケ熱唱。岡野昭仁から井口理へメッセージが届く。音声コメントだけかと思いきや、岡野昭仁がスタジオにサプライズ登場し「ミュージック・アワー」「アゲハ蝶」をデュエット。

2020年3月27日 『ポルノグラフィティOfficial YouTube Channel』で「勝手に!ポルノグラフィティ 21st Anniversary Radio」の舞台裏映像が公開。

2021年4月11日 岡野昭仁ソロ配信ライブ『DISPATCHERS』にて、King Gnu「白日」をカバー。Twitterで井口「言わずもがなですけど岡野さんうっま…」岡野「いや、井口くん キミの歌が凄すぎて僕は一年練習したんだ。やっとできたカバー返し」とやりとりをする。

2021年11月 雑誌『AERA』にて連載中のKing Gnu井口理「なんでもソーダ割り」で岡野昭仁を迎え4週にわたって対談。

2022年5月5日 岡野昭仁、井口理、BREIMEN高木祥太のTwitterに同じ背景の画像が投稿される。

2022年5月6日 コラボ楽曲のリリースが発表。

2022年5月9日 「MELODY(prod.by BREIMEN)」配信リリース。

2022年5月13日 「MELODY(prod.by BREIMEN)」レコーディング映像公開。ボーカルディレクションで井口理が岡野昭仁に「ポルノの曲の『My 80’s』(7thアルバム『ポルノグラフィティ』収録曲)のサビの軽い裏声の感じとか合うんじゃないかな」と発言し、ポルノグラフィティ界隈をざわつかせる。

2022年5月20日 「MELODY(prod.by BREIMEN)」ミュージックビデオ公開。

2022年5月23日 『CDTVライブ!ライブ!』(TBS)に出演し、「MELODY(prod.by BREIMEN)」を地上波初披露。

2022年5月31日 『岡野昭仁と井口理のオールナイトニッポン』放送。

ひとつのバンドに憧れた少年が、時を経て日本を代表するロックバンドのボーカルとなり、憧れのボーカルと肩を並べて共に曲を作り歌う。そしてその奇跡はラジオから始まり、ラジオへと帰ってくる。当日はふたりの軌跡を耳に焼き付けたい。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

菅田将暉ANN

『菅田将暉のオールナイトニッポン』の衝撃──番組の終了に寄せて

King Gnu井口理と新鋭・内山拓也が語る“つづける”ということ。「ひたすら向き合う」その先に見えてくる風景

テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」