<R-1体験記>大失敗の要因……見てる人が激酔いする、チンケな譜面台|納言・薄幸の酔いどれコラム#10


見てる人が激酔いする、2円位の譜面台

1月頭、漫談なのか、一人コントなのか、フリップネタなのか、何をやるのかまだ決まっていない状態の時、フリップネタ用の譜面台を早々に買いに行った。

実は去年、私は譜面台で大きなミスを犯してしまったからだ。

フリップネタをしようと思い、去年も譜面台を買ったのだが、ケチって激安の殿堂ドンキもひっくり返る位、恐ろしく安物の譜面台をネットで買ってしまった。

届いてみたらびっくり。
譜面台の足、楊枝位ほっそい。
譜面台の重さ、ジャンガリアンハムスターの体重とちょうど一緒。
とんでもなく軽い。
フリップを乗せてめくってみると、何書かれてるんだか分からない、見てる人が激酔いする位、グラングランに揺れる。

いくらなんでも、大失敗が過ぎた。
覚えてないけど、多分2円位だったんじゃなかろうか。

去年の準々、ルミネでジャンガリアン譜面台を使ってフリップネタをした後、反応も微妙で、多分落ちたと判断した私は、こっそり忘れたふりをして、意図的にジャンガリアン譜面台をルミネに置いてきた。

よしもとさん。本当にその節は大変申し訳ございませんでした。
もし、これを読んでて、ジャンガリアンみたいな譜面台がまだルミネにあったら、躊躇なく捨てて下さい。

そんな事もあり、今年はちゃんとお店に行って、譜面台の体型と体重をしっかり確認して、そこそこのお値段する丈夫な譜面台を買った。

去年のジャンガリアンは全てがコンパクトに折り畳めて、付属の収納ケースに入れて持ち運ぶ事が出来たけど、今年の譜面台は、フリップを置く所が大きくて重い板のタイプ。

果たして、どうやって持ち運ぶんだ。。
普段コンビで漫才をしている私にとって、『R-1』は分からない事が多すぎる。
ネタ以前に、譜面台の持ち運び方さえ分からないのだもの。

一人コントは、どこを見て話せば良いのか。
フリップネタは、めくった後のフリップはどこに置けば良いのか。
「ありがとうございました」は頭下げた方が良いのか。

まあ、最後のこれは、普段漫才の最後「ありがとうございました」も言わず、頭も下げず「ゔぇ」という、不快な声を出してはけるという、特殊なネタの終え方をする私だけの悩みだろうけど。

不慣れなピンネタ、誰も助けてくれない、ミスったら全て自分の責任というプレッシャー、色んな種類の不安が重なり、『M-1』とはまた違った緊張感が走る。

分からない事だらけだけど、自分で考えた事を自分で好きなように出来る。
めちゃくちゃ緊張するけど、自分にムチを打っている感じがして、それがめちゃくちゃ楽しい。


余談ですが、相方の安部も『R-1』にエントリーして、2回戦で敗退した。
1回戦終わりにインタビューを受けた様で、『R-1』の公式Twitterに、ネタ後の安部のコメントがアップされていた。

“ややウケでした 2回戦待ってろよ”

そんな事を言っていた。
その夜、私はたまたま”納言”でエゴサをしていた。
すると、『R-1』を見に行っていたと思われる方の呟きが引っかかった。

“納言安部さん、インタビューで本人が、ややウケでした。と言っています。本当に本人がそう感じたのなら、判定が甘すぎます”

爆笑。
2回戦待ってろよ、とか高圧的なコメントする様な奴が、甘すぎ判定してんじゃないよ。

あと、更に余談ですが、去年相方は”納言 安部”でエントリーしてたのに、なぜか今年は”安部 紀克”でエントリーしている。

これ、恐らくだけど、去年一回戦落ちしたから、落ちた時に納言の安部とバレない様に本名でエントリーしたんだと思う。

相方の私にはバレるよ。
安部は、判定も読みも、甘すぎます。

結果がどうあれ、私は今年がラストイヤー。
一人という、『M-1』とは違った、『R-1』のヒリヒリ感。

この大好きなヒリヒリ感を味わえないのは悲しいから、恐らく来年からは『THE W』に出るんだろうなぁ。

納言
薄幸(右)と、相方・安部紀克(左)

連載納言・薄幸の酔いどれコラムは、毎月1回の更新予定です。

この記事の画像(全6枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

煙草の値上げで思い出す、喫煙所で生まれたネタ「麻布は、志村けん以外おもろいもん無えな」|納言・薄幸の酔いどれコラム#6

納言

コロナ禍、家で1人飲みコールし気づく。「私は大好きな人と飲む酒が大好きなんだ」|納言・薄幸の酔いどれコラム#3

0129納言ジャーナル

納言・薄幸が女優への道を諦めた日 やりたいことに気づかせてくれた“憧れの人物”さまぁ〜ず

『関西コント保安協会』

『キングオブコント』王者・ロングコートダディらのコントをともに作るプロたちの仕事【『関西コント保安協会』裏側レポート】

久保田未夢&指出毬亜が語る、果林とエマの“言わずに伝わる”関係性「自分にないものを持っているからこそ、惹かれ合う」【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

「明るさで元気をくれる人」と「一番近しい“あなた”」。矢野妃菜喜&村上奈津実が考える、侑と愛がお互いに差し向けるまなざし【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

『Quick Japan』vol.180

粗品が「今おもろいことのすべて」を語る『Quick Japan』vol.180表紙ビジュアル解禁!50Pの徹底特集

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売