寒空の下、水着衣装のコスプレをするレイヤーの覚悟とは?『鬼滅』『エヴァ』『GANTZ』など『コミケ99』コスプレレポート【写真たくさん】

2022.1.25
『コミケ99』コスプレレポート

文・撮影=ソムタム田井 編集=森田真規


ワクチン・検査パッケージ制度の導入をはじめ、入場時の検温、マスクの着用、消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など、安全面には最大限に気をつけるかたちで実施された『コミックマーケット99(以下、コミケ99)』。

世界最大規模の同人誌即売会であり、大型コスプレイベントとしても知られる同イベントには、2日間(2021年12月30日、31日に開催)で11万人ものサブカルファンが来場。気になる同人作品の購入や、屋外エリアでのコスプレ撮影など、それぞれが思う存分、“2年ぶりに再開されたコミケ”を満喫している様が印象的だった。

ここでは、そんな『コミケ99』に取材参加し、撮影させてもらったハイレベルなコスプレイヤーたちの写真を一挙に掲載。イベントレポートと併せてお届けする。


「なぜ『冬コミ』でその衣装を選んだのか?」と質問したら……

コスプレイベントといえば、会場を彩るレイヤー陣の衣装を通して、その時期に旬のアニメやゲーム、コミックなどを分析できる点も、参加する上での醍醐味のひとつ。ほかのイベントと同様に『コミケ99』でも、2021年に公開され、興行収入102億円を突破した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』や、現在“遊郭編”が放送中のテレビアニメ『鬼滅の刃』といった、人気作のヒロインに扮するレイヤーが大勢いて、それぞれに撮影のための長蛇の列ができていた。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』式波・アスカ・ラングレー:まっぴさん
『鬼滅の刃』堕姫:神盃朱里さん
『鬼滅の刃』堕姫:神盃朱里さん

その一方で、スマホゲームの『Fate/Grand Order』や『アズールレーン』など、『コミケ』が中止・延期となる以前から人気の高かったタイトルのコスプレで参加するレイヤーも多く、中には寒波にも負けず、露出度高めの水着衣装で参加していたコスプレイヤーも。

『Fate/Grand Order』静謐のハサン:Kaor!さん
『Fate/Grand Order』静謐のハサン:Kaor!さん
『アズールレーン』愛宕:あすかさん
『アズールレーン』愛宕:あすかさん

ごくわずかな衣装部分の内側にカイロを貼り、あとは気合いで撮影に臨んでいた彼女たちに、「なぜ『冬コミ』でその衣装を選んだのか?」と質問してみたところ、「本当は2020年の『夏コミ』で着ようと思って、用意していた衣装なんです。2022年の『夏コミ』まで取っておくことも考えましたが、せっかく『コミケ』が再開したのだから、今、このタイミングで、一番着たい衣装を着るべき!と思って、寒さは度外視でこちらのコスを選びました」という、コスプレイヤーならではの熱のこもった意見を聞かせてもらえた。

『炎炎ノ消防隊』環古達:小梅さん
『炎炎ノ消防隊』環古達:小梅さん
『GIGANT』パピコ:九条ねぎさん
『GIGANT』パピコ:九条ねぎさん

そんな『コミケ99』と同様に、付近のTFTビル(東京ファッションタウンビル)で実施されたコスプレイベント『となりでコスプレ博2021冬(略称:となコス)』も盛況で、こちらにも大勢のコスプレイヤーやカメラマンが参加。安全面に気をつけつつ、同じ作品のレイヤー同士で集まり、ツーショットや複数名での“併せ”撮影を楽しんでいる姿が各所で見られた。

こうして無事終了した『コミケ99』につづき、2022年も『ワンダーフェスティバル2022[冬]』(2月6日、幕張メッセにて開催)や、『AnimeJapan 2022』(3月26日~29日、東京国際展示場にて開催)など、コスプレが楽しめる大型イベントは多数控えている。

果たしてこれらのイベントでは、どのような作品のコスプレに人気が集中するのか? そうした点も意識しながら、最新のアニメやゲームをチェックしておき、各会場で答え合わせをする。春先のイベントへの参加を検討している人には、こういった楽しみ方もオススメしたい。

【関連】伊織もえの姿も!『ウマ娘』『コードギアス』「どんぎつね」など『コミケ99』コスプレレポート


この記事の画像(全16枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

somtum_tai2

Written by

ソムタム田井

(そむたむ・たい)ライター兼カメラマン。コスプレ文化の研究家として、『ORICON NEWS』『まんたんウェブ』『WebNewtype』『ファミ通.com』『Movie Walker』など、多数のWEBサイトや書籍に寄稿。コスプレイベントの企画やキャスティングを担当しつつ、世界コスプレサミット『Co..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。