今年はTravis Japan(トラジャ)に大注目!ジャニヲタ芸人ながちが感じた“8.8からの成長”

2022.1.22

東京ドームで感じたデビューの兆し

僕がなぜ「2022年の注目するジャニーズ」にトラジャを挙げたのか。それは今年デビューすると思っているからだ。

僕がトラジャで特に印象に残っているのは、2019年8月8日、東京ドームでの『ジャニーズJr.8・8祭り』。一緒にJr.の兄組と呼ばれていたSnow Man、SixTONESがデビュー発表をした直後に「FIRE BEAT」を歌ったとき、トラジャの中には目に涙を浮かべながらパフォーマンスするメンバーがいた。

さらに、そのあと、トラジャのオリジナル曲「夢のHollywood」を歌ったときは、ちゃかちゃんが「憧れのドリームステージ」という歌詞を「憧れの東京ドーム」というふうに変えて歌った。それに対する歓声に、鳥肌が立ったのを今でも鮮明に覚えている。

この公演についてのインタビューで、ちゃかちゃんは「残酷さもエンターテイメント」という言葉を残した。これはトラジャにとって、とても強い意味が込められてると思う。

そして、この公演の直後に発表されたトラジャのオリジナル曲「Namidaの結晶」。これは舞台『虎者NINJAPAN』のテーマとして発表されたが、8月8日のこの出来事に照らし合わせてしまう。ぜひ、聞いていただきたい。

僕は昨年11月に『虎者 NINJAPAN 2021』を観て、デビューする日も近いのではないかと思った。パフォーマンスは、ダンスチャンネルやいろんな経験を経て、さらにレベルアップしていたし、何よりメンバー全員の表情がよりいっそう、堂々としていた

自信に満ちあふれるとはこのことか!と思うような表現力。それが3階席でもひしひしと伝わってきた。

そして、昨年末に行われた『Johnny’s Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~』にJr.で唯一登場したとき、この思いは確信に変わった。「東京ドームの景色を来年デビューするトラジャにも見せたい」という意向なんじゃないかなと思った。

先輩方に臆することなく、堂々とした表情でのパフォーマンス。2019年8月8日に同じ東京ドームで観たステージとは、比べ物にならないくらい7人が自信に満ちあふれていた。

今年は寅年。滝沢秀明社長も「来たるタイミングが来たらデビュー」と言っていた。トラジャがHollywoodでデビュー発表をするという「憧れのドリームステージ」はもう目の前だ。

【関連】今も変わらない「嵐」の絆。アイドルの“ポジティブな活動休止・解散”が増えた理由

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

SixTONES田中樹も参戦「ミニスカート陸上」。くりぃむ上田、まさかのミスで失格に(てれびのスキマ)

V6、最後の『学校へ行こう!』みのもんたから“未成年の主張”サプライズも(てれびのスキマ)

アイドル現代学 嵐

今も変わらない「嵐」の絆。アイドルの“ポジティブな活動休止・解散”が増えた理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」