#今週のおすすめ記事#インタビュー この記事が掲載されているカテゴリ BOOKCOLUMNMOVIEMUSICOWARAI RECOMMENDEDあなたにはコチラもオススメ COLUMNLIFE 東出昌大「この先、生きていけなくね?」──そんなとき“救い”になった2冊とその理由:人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」 「こんな時代だからこそ、もっと話したほうがいい」 連載「赤信号を渡ってしまう夜に」では、俳優・東出昌大が読者から寄せられた人生相談について対話していく。 第7回では「困ってる人を放っておけない悩み」を抱える女性と、「生きる意味がわからない」と悩む方の相談に応答。ふたつの悩みは思いがけず共鳴し合い、対.. 2024.5.29 MORE COLUMNFEATUREMUSIC パフォーマンス新世代No.1と評されるBilllie、ライバルから受ける“刺激”と“本気”「今よりもっと完璧なステージを」 2024年1月に開催の『第33回ソウル歌謡大賞』でベストパフォーマンス賞に輝いた、K-POPガールズグループ・Billlie。練習生時代からその実力がK-POPファンの間で知られていた彼女たちは、デビュー後もステージ動画がSNS上でバイラル化するなど、“スーパールーキー”の呼び声が高い。 今回は、2.. 2024.1.29 MORE BOOKFEATUREMUSIC 23歳QJ編集部員がスージー鈴木に聞いた“クリスタル”じゃない80年代前夜のリアル(小説『弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる』刊行記念) 1980年代。それは、この国にお金があって、東京の若者たちはキラキラとした都市生活を送っていた時代。音楽ではシティポップが流行し、お笑いでは漫才ブームがやってきて、人々は何ひとつ不安を感じることなく、豊かに暮らしていた時代──。 でも本当に、それだけだったのだろうか。スージー鈴木は、そんな80年代(.. スージー鈴木『弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる』(ブックマン社):PR 2024.3.14 MORE COLUMNLIFE 東出昌大が濱口竜介監督に伝えた「僕、この気持ちはわかりません」──映画に“正しさ”を求めるべきか?:人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」 「こんな時代だからこそ、もっと話したほうがいい」 この人生相談「赤信号を渡ってしまう夜に」では、俳優・東出昌大が「すねに傷のある僕にしか話せないこと」を募集し、応答していく。 連載第4回では、「映画や本に“正しさ”を求める友人」や「パートナーとのスキンシップ」への悩みに答えていく。 蔓延する批評家し.. 2024.3.28 MORE COLUMNLIFE 東出昌大が“おじさん”を自称する理由とは?「現代の30〜40代ってバグってる」:人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」 この人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」では、価値観が流動化し対話が難しくなった現代に「こんな時代だからこそ、もっと話したほうがいい」と語る俳優・東出昌大がお悩みを読者から募集し、応答していく。 今回は、精神的に不安定な父親への対応に悩む10代の悩みに答えながら、「がんばって生きてください」と言.. 2024.9.5 MORE COLUMNFEATUREOWARAI 『M-1』王者から、次世代の奇才コント師まで。芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集> 発売中の総合カルチャー誌『Quick Japan』vol.174で、Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』を特集する。 Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』とは?千鳥がMCを務める、Amazon MGMスタジオ製作の新.. Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR 2024.10.19 MORE COLUMNLIFE 東出昌大、“諦め”という再出発点にたどり着くまで「僕はもうあんまり考えないんです」:人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」 この人生相談連載「赤信号を渡ってしまう夜に」では、価値観が流動化し対話が難しくなった現代に「こんな時代だからこそ、もっと話したほうがいい」と語る俳優・東出昌大がお悩みを読者から募集し、応答していく。 今回は、発達障害と自分らしさの間での揺らぐ相談者に、本当の多様性を説き、提案をする。 そして甲斐性の.. 2024.8.30 MORE BOOKCOLUMN 政治家に学ぶ“絶対に謝りたくない”ときの言い回し。奇妙な「政界語」が生まれるワケとは?【『ニッポン政界語読本』著者インタビュー】 「真摯に受け止めております」「適切に処理します」「ご心配をおかけしました」……。政治に関するニュースでたびたび耳にする、こうした表現。よく考えれば具体性に欠けた妙な発言なのに、なんとなく受け流してしまっているという人も多いだろう。 『ニッポン政界語読本【単語編】』『ニッポン政界語読本【会話編】』(太.. イアン・アーシー『ニッポン政界語読本』(太郎次郎社エディタス):PR 2024.4.11 MORE BOOKFEATUREOWARAI サンドウィッチマン結成26年目、富澤たけしが抱く“野望”「(自分の役割は)伊達の望みを実現させること」 今年そろって50歳を迎えるサンドウィッチマン。独特かつ洗練された芸、そして自然体な姿で、大衆と同業者の双方から厚い信頼を寄せられる彼らが、絶大な人気を獲得してから久しい。一方で富澤たけしは、今も相方・伊達みきおの人生を変えたことへの“責任”を感じているという。 本稿では、2024年2月20日(火)発.. 2024.3.31 MORE すべての記事を見る