ハローキティ、ディアダニエル、シナモロールらがオンライン演劇『VIVA LA VALENTINE』で伝える“大切なこと”

2021.2.11

観客と劇中の時間がリンクするワンカット生配信

オンライン演劇『VIVA LA VALENTINE』は、ショーの本番直前リハーサルからスタートする

さて、本作で描かれる物語のあらすじを簡単に記そう。舞台は、バレンタインを間近に控えた閉館後のピューロランド。ハローキティに素直な気持ちを伝えるショー『VIVA LA VALENTINE』を成功させるため、演出家のディアダニエルをはじめ、皆が張り切って準備中。ところがその本番を目前に控え、スポンサーである「バイアス製菓」からショーの内容について変更を要求されることに……。

https://www.youtube.com/watch?v=yKY87sJdJjc
【サンリオピューロランド30周年記念作品】 VIVA LA VALENTINE 予告映像 【オンライン配信】

それは、“固定化されたバレンタインの価値観”をショーに反映させなければならないというもの。このショーのプロデューサー・茂木(オツハタ)、ピューロランドの若いスタッフ・鈴木(溝口雄大)、バイアス製菓広報宣伝部課長・吉池(渡辺芳博)、吉池の部下・小室(北村優衣)、それぞれの思惑が交差し、やがて本番を迎えることになる。

クライアントからさまざまな要望を出され、ディアダニエルは思い悩むことに……

ピューロランド内にあるステージ上のみならず、テーマパーク全体が舞台となっている本作。上演時間の約50分間、カメラは途切れることなく登場人物たちの姿を追いつづける。生配信ということもあって、観客である私たちの時間とピューロランド内に流れる時間は一致。つまり、出演者、スタッフ、観客と、本公演に関わる誰もが同じ時間を共有することになるのだ。

現在の環境下、ピューロランドに行きたくても行けないという方は多いことだろう。特にサンリオファンにとっては、とてもツライものがあると思う。しかし、本公演はオンラインではあるものの、おなじみのサンリオキャラクターを間近に観ることができるのだ。

触れることができないのはもどかしいところではあるが、機動性の高いカメラワークによって、各キャラクターをさまざまな角度から観ることができるはず。ショー本番前の“舞台裏”を映し出しているものでもあり、ハローキティらの知られざる一面を知ることができるかもしれない。

閉館後のピューロランドを見ることができるのも楽しい

まさに、リアルとファンタジーの融合。実際にピューロランドに足を運ぶのとはひと味違った角度から、この世界観を堪能できるはずである。

サンリオキャラクターたちが教えてくれる“大切なこと”

この記事の画像(全19枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

岡野玲子『両国花錦闘士』はなぜ舞台化されたのか。相撲と演劇に共通する祝祭性

「大丈夫!君は君のままで、きっとうまくいく」サンリオ初の男子キャラユニット「はぴだんぶい」の目指すもの

岩井秀人『いきなり本読み!』が炙り出した“演劇”の本質。生身の観客は必要なのか?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」