「俺は『SLAM DUNK』なら角田」な脇役ミュージシャン、マンガを通してロックを綴る(忘れらんねえよ柴田)

2021.1.31

普通>なやつでも輝ける可能性があんのが、<ロックンロール>

ていうかバンドでもおんなじことを考えている。

ヒロトとかマーシーとか、銀杏の峯田とか、エレカシの宮本さんとか、ブランキーの浅井さんとか、みんな超ド級の天才じゃん。もろマンガの主人公じゃん。細かいこと一切気にしません、誰の目も気にしません、俺は俺のやりたいことだけをやる、そんでその姿がうなり上がるほどかっけえ、みたいな。で、俺はどう考えてもそのタイプではなくて、めっちゃ普通で、ああ……みたいな。

でもね、そういう普通なやつでも輝ける可能性があんのが、ロックンロールなんだよなあ。

普通のやつなら普通のやつなりに、天才にはわからない、普通のやつにしかわかんないことを歌えたりするわけ。「君の彼氏は男らしく堂々としてて、ちょっとやそっとのことでは動じないらしいけど、読んだマンガの数では俺のほうが圧倒的に上だからね? わかってるそこんとこ? あとおっぱい揉まして?」的な。セコセコしてる感じ。

で、そういうセコセコした歌詞をメロディに乗せて爆音で演奏すれば、なんかそれはそれでいいね、っていう感じになるんだよなあ。そんでそのセコセコ系ジャンルでトップ取れば、なんか天才と並べちゃうかも?って雰囲気が、ロックンロールにはあるのよ。

【10/5発売】忘れらんねえよ『俺よ届け』(映画「何者」劇中曲)

俺の勘違い? いや、俺は間違ってない。や、でもどうだろ? なんか自信なくなってきた。まあいいじゃん、そういうことにしとこうよ。バンドやってるときぐらいロマンチックでいさせてよ。

とまあそういう理由で、僕はマンガとロックンロールが大好きです。

そういやこの前、とあるバンドマンと飲んだとき、あんま飲めないそいつが酔っ払って店員さんにすげえかっこいいこと言ってて。

「この店にある一番弱い酒、持ってこい!」。

そういうことなんだよなあ。

この記事の画像(全2枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」