「祖母の死」も「珪藻土マット」も。<日常>を等価に表現するヤバTの到達点

2020.10.24

「思ったから歌いたい」を表現し、広く世に届く幸福

しばたありぼぼ
しばたありぼぼ

じゃあ何を歌うか。自分が本当に思ったことだ。なぜ。それしか歌えないミュージシャンだからだ。本当はネコとか興味ないけど歌ったわけではないし、ネコ飼いたいって歌ったらウケそうだから歌ったわけでもない。ネコ飼いたいと思ったからそう歌った、ということだ。

って、「何を書いているのか俺は」という気がだんだんしてきたが、つまり、「強くそう思った」以上は曲にする、それが「そんなこと歌にしてどうする」と言われるようなしょうもないことであっても、逆に「そんな重たい内面を赤裸々に晒さなくても」というようなしんどいことであっても、等価に、貴賤をつけず、すべて歌う、ということだ。

もりもりもと
もりもりもと

『You need the Tank-top』には、たとえば、珪藻土マットは水洗いできないことを知ったときの絶望を歌った曲が入っている。何年も貸しっぱなしのDVDを早く返してほしい、と訴える曲も入っている。

というのが、「思ったこと、歌いたいこと」の右端だとすると、左端には、新型コロナウイルス禍の中で、それでもやっぱり自分たちにとってパンクロックは必要なものだと確信する曲(「Give me the Tank-top」)や、祖母が行方不明になり、亡くなったことで、「生と死」というものに向き合った曲(「寿命で死ぬまで」)も入っている。

というふうに、過去の作品の中で最も、「思ったから歌いたい」ことの両端まで、フルレンジで表現することに成功しているアルバムなのである。この作品が、これまでのヤバイTシャツ屋さんのアルバムの中で、最も広く世に届いている、というのは、バンドにとっても、リスナーにとっても、とても幸せなことだと思う。

あとひとつ。というようなリリックのテーマ設定の仕方といい、京都弁丸出しの完全口語体な言葉の綴り方といい、今、日本語ヒップホップとタメ張れる、数少ないロックバンドがヤバイTシャツ屋さんである、という聴き方もできます。


『クイック・ジャパン』vol.152

『クイック・ジャパン』vol.152 表紙
『クイック・ジャパン』vol.152 表紙

【表紙&40ページ特集】ヤバイTシャツ屋さん 日常に愛あふれてるやん
▼SPECIAL PHOTO in サンリオピューロランド
▼ヤバイTシャツ屋さんインタビュー「それでも、おもろいことをやる」
▼個人インタビュー「好きなことひとつあればええやん」
こやまたくやと「映像」
しばたありぼぼと「アイドル」
もりもりもとと「バイク」
▼対談
こやまたくや×岡崎体育「真面目に音楽の話をしよう」
▼全国ツアー初日レポート
▼イラスト「Tribute to ヤバイTシャツ屋さん」可哀想に!
▼タナカヒロキ
▼初出し!公式裏設定「タンクトップくんのひみつ」
▼こだわりのアー写アルバム
▼ヤバTの歌詞で振り返る 2010年代のキーワード
▼寿司くんコメント付きMV名鑑

この記事の画像(全8枚)



  • 『クイック・ジャパン』vol.152 表紙

    『クイック・ジャパン』vol.152

    定価:1,200円(税別)
    サイズ:A5/168ページ
    発売日:10月24日(土)より順次発売

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

尾崎世界観

尾崎世界観「善悪で簡単には割り切れない」日常に蓋をせず、手を加えずに届けること

『クイック・ジャパン』vol.152 ヤバイTシャツ屋さん

ヤバTはコロナ禍も楽しく生きる。40P大特集でサンリオや岡崎体育との邂逅!『QJ』vol.152

岡崎体育×岸田繁「東京へ引っ越したらヤバい」音楽は生活圏から生まれる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」