プレイ時間1000時間超えは当たり前?『スプラトゥーン2』という沼

2020.10.26

イカタコのポップなガワをまとって行われる壮絶なしばき合い

そうしてプレイをしばらくつづけていると、相手を倒すことができなければ勝率が上がらないという壁に阻まれ、対人戦のスキルを磨き出す。そして相手のイカを倒せるようになってくると、こんなにポップな見た目なのに、やっていることはけっこうハードボイルドなのでは……?というこのゲームの真理に気がついてしまう。

spla10

「これ、ほぼTPSゲーム(三人称視点のシューティングゲーム)じゃん!!!」

そう、ポップな世界で地面の塗り合いを楽しんでいたと思ったら、実はハードな戦場に駆り出されていることに気がつくのだ。『スプラトゥーン2』のゲーム上の分類は「アクションシューティングゲーム」だが、ポップなガワをまとって行われるガチな倒し合い、それが筆者のスプラに対するイメージである。

オンライン対戦が苦手でも沼る「サーモンラン」という沼

しかし、必ずしも相手のイカは倒せなくてもいい。オンライン対戦に苦手意識がある人でもスプラは楽しめる。現に自分がそうだ。

最初は「こちとらオンラインでの作法をまったく知らんし、チーム戦で足引っ張りたくないよ~~!!」という緊張から足を震わせながらナワバリに潜っていたが、しばらくの間戦場から逃げて「サーモンラン」というモードを遊んでいた。

サーモンランはほかのルールと性質が違い、4人で行う協力プレイだが、そこで成功体験を重ねていくうちに操作が上達し、オンライン対戦が怖くなくなっていった。

現在では負けると自分のウデマエランクに響くガチマッチもバリバリ潜っているし、緊張で足が震えることもなくなった。ありがとうクマサン商会、ありがとうサーモンラン。『スプラトゥーン3』でもサーモンランは続投してくれ~!

spla11
楽しい……みんなで成し遂げる成功体験

また、このサーモンランもかなりの沼で、ほかのルールはほぼやらずにサーモンランに力を入れている「サーモンランガチ勢」も多くいる。しかもなぜか主婦層に人気があって、平日の午前中に潜ると惚れ惚れする立ち回りの「ママ」によく遭遇する……。

筆者の友人にもプレイ時間1000時間超えで、何度もレベルカンストしているサーモンランガチ勢の主婦がいるが、その方もサーモンランはぶっつづけで5時間はできるが、ナワバリやガチマッチといったルールは気が進まず、あまり潜らないと言っていた。

spla11
「もうだめだ」という状況からのサーモンランクリアには、ここからでしか得られない特殊な栄養分が含まれていると思う(個人の感想です)

逆に言うと、このサーモンランのおかげで「オンライン対戦はちょっと……」という層にも安心してスプラをおすすめできるのだ。

3年目でもスプラ2は盛り上がっているか?

この記事の画像(全15枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「おじさんがゲームで失敗する動画」は、なぜおもしろいのか

どうぶつの森_3

小学生の姪が休校中に『あつ森』内で起業。子どもたちは何を学んでいる?

こんなときだし、ゲームでもしませんか?僕が選んだ最高のゲームベスト10(川田十夢)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」