ラジオ日本の日曜夜“黄金の3時間”を君は知っているか?

2020.6.7

19:00〜:ビートルズのトップ10を決めて17年目『THE BEATLES 10』

さて、19時からは『THE BEATLES 10』、略して『ビー10(テン)』だ。2004年10月に放送スタート。もはや老舗だが、筆者は始まって間もなく聴き出し、かつて講談社の雑誌『KING』(2006~2008年)でラジオ連載を持たせてもらっていたころ、ささやかながら一度、言及した過去あり。しかしまさか、こんなにも長くつづくとは思ってもいなかった。だって毎週、リスナー(=10ダー)の投票のみでビートルズのトップ10を決めていく番組ですよ。飽きるじゃないですか。新曲もないわけだし。ところが、これだけつづいているとおりに、ちっとも飽きないんだよなあ~。

理由はといえば、「それがビートルズだから」。まあ、オールディーズの原意である「Oldies But Goodies(時代的に古くてもよい音楽)」がその一義的な答えなのだろうけれども、さらにビートルズの場合、メンバーのうちポール・マッカートニーとリンゴ・スターが存命、いまだミュージシャンとして現役で、しかも残された名ナンバーの数々には明かされていない謎がいくつもあり、従って楽曲研究は終わることを知らず。加えてバンドとして新たなトピックスが絶えないのもスゴし。

qjweb_golden3hour_beatles
16年間も話題の尽きることのない事実に、ビートルズの偉大さを改めて気づかされる

昨年はアルバム『アビイ・ロード』50周年記念エディションが発売され、ダニー・ボイル監督の映画『イエスタデイ』(2019年)も公開、今年はアルバム『LET IT BE』の50周年ゆえ、9月には北米でピーター・ジャクソン監督のドキュメンタリー映画『The Beatles:Get Back(原題)』がお披露目される予定だ。番組内でもこれから、どんどん盛り上がってゆくこと必至。

トップ10の動向も毎週おもしろい。たとえば5月17日と24日、こちらはリスナーがリトル・リチャードを追悼した結果、ポールのシャウターぶりが最高な「Long Tall Sally」のカバーが2週連続1位になり、31日も8位と健闘、1位はジョージ・ハリソンの「It’s All Too Much」に。何がランクインするか、50年前に解散したバンドなのに“時流”というものがあり、毎回のチャートがヴィヴィッドに変動するのだ。それが継続され、上半期10や年間10へと集積される。

そのほか、ソロワークスを対象にメンバー4人の誕生日を祝うソロ10、リスナーによるカバー投稿「5人目のビートルズ」、「ビー10意識調査」といったレギュラー企画も。キャリアがあまりに多彩で説明するのが煩わしく、“謎の音楽家”と自称しているメインパーソナリティ・カンケのビートルズを通したカルチャー全般への愛、流暢かつ機知に富んだトークが振るっていて、なおかつ、女性スタッフ3名とのコンビネーションも楽しい。この4人を思い切って、ラジオ日本の“FAB4”と呼んでみたい(……ちょっと褒めすぎか)。

20:00〜:数奇者にはたまらないマイカセットテープ『クリス松村の「いい音楽あります。」』

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

サトミツこと佐藤満春、ロングインタビュー

サトミツこと佐藤満春。オードリーと共に歩み、日向坂46に号泣する男の、意外な野望とは?

『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち

ラジオがラジオであるために。緊急事態の今だからこそ見直すべきこと(五戸美樹)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」