緊急事態宣言の延長が発表され、長くつづく自宅での時間のなかで閉塞感を感じている人も多いのではないだろうか。部屋にいる時間が長くなると、今まで以上に部屋の中の「モノ」を意識する機会が増える。 タイミングよく放送されているのが、女優・安達祐実が本人役を演じる『捨ててよ、安達さん。』だ。モノたちが擬人化し、安達に語りかけてくる。ただ「捨てる」のではなく、我々がモノを手放すために必要な「向き合い方」に焦点を当てる、まさに家で長く過ごす今だからこそ観たいドラマとなっているのだ。 「モノ」が擬人化、「
|
|
緊急事態宣言の延長が発表され、長くつづく自宅での時間のなかで閉塞感を感じている人も多いのではないだろうか。部屋にいる時間が長くなると、今まで以上に部屋の中の「モノ」を意識する機会が増える。 タイミングよく放送されているのが、女優・安達祐実が本人役を演じる『捨ててよ、安達さん。』だ。モノたちが擬人化し、安達に語りかけてくる。ただ「捨てる」のではなく、我々がモノを手放すために必要な「向き合い方」に焦点を当てる、まさに家で長く過ごす今だからこそ観たいドラマとなっているのだ。 「モノ」が擬人化、「
|
|
(はやかわ・だいき)92年生まれ。WEB系編集プロダクションを経て、フリーの編集者/ライターとして独立。生粋のテレビドラマっ子であり、メモ魔。インタビュー記事の企画と編集、たまに執筆をしています。
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。