西島蓮汰が加入した新生OCTPATHが提示した“THE OCTPATH”という明確な意思

2023.12.23

会場を包み込んだ“快活で温かいパワー”

『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)
『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)

再びのMCで「楽しんでる?」と聞かれた西島は、「こうやってお会いできることができて本当にありがたいのと、今日は最後まで、終わりまでがんばっていきたいと思います」とにっこり。レコーディング中に高橋わたるがずっと隣にいてくれたというエピソードも飛び出し、会場は和やかなムードに染まった。

そのテンションを引き継ぐようにして、FODにて来年2月から配信されるドラマ『パーフェクトプロポーズ』の主題歌に起用される「Daydream」が導かれた。弾くような柔らかいギターのイントロに重なる栗田航兵の歌声は穏やかで、ポップでチルなナンバーに優しく溶けていく。サビでは<tu turu tu tu turu tu>のフレーズとともに、小指で頬をノックするキュートな振りを披露した。

いよいよライブもラストパートへ。4拍子を指揮するモーションが印象的な「our Good Time」を皮切りに、最後の最後まで全力で楽しみ尽くすセットリストを展開していく。曲中では、小堀柊が「次はクラップで!」と観客を煽るひと幕も見られた。

拳を突き上げ、全力で飛び跳ねて、エネルギーを全身から放出する。この快活で温かいパワーこそ、OCTPATHの魅力と言っても過言ではない。彼らが日頃からまわりの人を大切に想い、ステージの上でも同じように目の前にいる人を思いやっているからこそ、誰かを励ますような楽曲が一段とリスナーの心に届くのだろう。

「Perfect」では会場が一体となるコール&レスポンスを作り出し、「Sweet」で未来への希望をキラキラと描き、本編に幕を下ろした。

『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)
『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)

“THE OCTPATH”という明確な意思

メンバーがステージから去ると、「OCT!OCTPATH!」というアンコールをリクエストするTHmeのかけ声が会場に響き渡り、その声援に呼び寄せられるかのように再び舞台奥の扉が開き、真っ黒な衣装に身を包んだ8人が現れた。

そして、この日が初披露となった「OCTAVE」がパフォーマンスされた。妖しいオーラとフォーメーションを巧みに操り、今のOCTPATHのカラーを表現してみせた。

MCでは、来年2月のファンミーティング開催やプリコラボの告知とともに、それぞれがライブの感想を交えてあいさつ。さらには海帆が英語、西島が韓国語で、海外から配信ライブを観ているファンに向けてメッセージを送る。

ラストナンバーの「Come Alive」でTHmeと一緒にペンライトとタオルを振り回し、ハッピーな空間を創出した彼らは、ライブを晴れやかに締めくくった。

『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)
『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)

新しい8人となり、次なる一歩を踏み出したOCTPATH。“THE”というのは、特定のものを指すときに使う定冠詞だ。詰まるところ今回のライブタイトル『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』は、明確な意思を持ち「これがOCTPATHである」と示していたのではないかと感じた。苦渋のときもお互いのことを思い合い、冬馬の存在もけっして過去の人にはせず、未来へ進んでいく強さを持った8人組。それこそが、今のOCTPATHなのだと思えてならない。

西島蓮汰という“煌めく希望”を仲間に迎えた彼らは、きっとさらなる躍進を見せてくれることだろう。音階を順に駆け上がっていくのではなく、1オクターブをひとっ飛びしてしまうくらいの飛躍を、これから期待したい。

『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)
『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』より(撮影=上溝恭香)

『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』 セットリスト(東京・立川ステージガーデン)

1. IT’S A BOP
2. WAKE UP 
3. Like
4. Showtime
5. Playboy
6. Wild
7. Bump
8. Be with you
9. Daydream(初披露)
10. our Good Time
11. Perfect
12. Sweet
──アンコール──
13. OCTAVE(初披露)
14. Come Alive

この記事の画像(全23枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験ののち、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャー..

関連記事

OCTPATH/(左から)海帆、太田駿静、古瀬直輝

OCTPATH、4thシングル『Sweet』の魅力とアーティストとしての目標を明かす【太田駿静&海帆&古瀬直輝】

OCTPATH/(左から)四谷真佑、栗田航兵、小堀柊

OCTPATH、4thシングル『Sweet』の魅力とアーティストとしての目標を明かす【栗田航兵&小堀柊&四谷真佑】

OCTPATH『Showcase』

“変幻自在”を武器にデビュー2年目を駆け抜ける、OCTPATH。グループの歩みとメンバー8人の魅力に迫る

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」