平成ノブシコブシふたりっきりのトークに有田「ガチすぎ!」(ソウドリ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ソウドリ』(6月12日放送)

「解体新笑」特別編として、平成ノブシコブシふたりきりでマジトーク。

コンビ結成時から「天下を取りたいと思ったことがない」徳井と、「とにかく売れたい」吉村とで方向性がまったく違っていたふたり。現在、舞台に立っていない理由もそれぞれ違ったふうに捉えていて、ふたりで話し合ってこなかったことを再認する。

吉村は、徳井が「ネタをやりたい」と言っていたという噂を聞いて意外だったと言うと、徳井は「世に出たものがその人の特技」「『M-1』で出た人は漫才をやめるべきじゃないし、コントで出た人はコントをやめるべきじゃない」「俺らはネタでは結果出せなかった。吉村の脇、体を張るということ、その次が海外ロケ。俺らは時たまロケをふたりでやったほうがいい。それが俺らにとってのネタ」という意味での「ネタ」なのだと語る。

一方で吉村が「おもしろいと思われたい」という思いも強いと語ると、「じゃあ、『THE SECOND』に出るべきじゃない?」と徳井。しかし吉村は「おもしろいの種類が違う」と反論。「芸人が笑いを縮めてる。大喜利やネタ以外にもおもしろいことはある。体張ること、バカやってること、騙されることだって笑いだって思ってるから、僕はそっちのほうで行こうかなって」と。この「笑い」の幅については、先に「ロケが自分たちにとってのネタ」と語っていた徳井と吉村は共通した認識があるのではないか。

徳井は「アウェーを自分のホームにする能力は芸能界一」と、吉村を評価する。それは若手時代のゴングショーで鍛えられたと吉村は言う。そのときふたりで決めたのが「ツカミネタに全力を注ごう」。それの延長なのだと。

居心地が悪そうにしながらも、スタンスの違いに歩み寄りながら交わされる深い話に聞き入ってしまう。有田「ガチでしゃべれって言ったじゃん? ガチすぎ!(笑)」。

『刺さルール!』(6月13日放送)

「せいやの怒られすご録」後編。すごろくという形式はお飾り的なものだったけど、圧倒的にリードしていた爆笑問題チームが「相手チームと場所入れ替え」というマスに止まり「急にゲーム性を帯びてきた」のが可笑しかった。

またすごろくゆえ、「のりお師匠に……」「ほんこんさんに……」「ウッチャンナンチャン内村さんに……」「爆笑問題田中さんに……」といった気になるマスに止まらぬまま進んでしまうのが、もどかしくもおもしろい。せいや「打ち合わせの時間が全部流れていく(笑)」。

結局、ニューヨーク・ヒコロヒーチームがゴールに。ゴールでは「最大の怒られエピソード」が発表される。「太田さんと一緒で、法廷に立った芸人」というせいや。同じく週刊誌報道で法廷に立ったことのある今田に「いつもどおりでええ」と助言をもらったせいやは、エピソードトークのように証言すると「話が長い」と「“司法”に怒られた」という話。

最後に「散怒バッグ」を殴りながらせいや「比較的弱いマスばっかりに止まりやがって!(笑)」。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

霜降り明星せいやとキンタロー。ふたりが見せた底知れないポテンシャル(水曜日のダウンタウン)

オードリー

オードリー若林の「痺れる3年間」と、ノブコブ吉村の「45歳までに決着をつける」(あちこちオードリー)

ノブコブ徳井が影響を受けた“一番吉本っぽくない”芸人・カリカが大成しなかった理由(てれびのスキマ)

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」