ダイアン津田の「ゴイゴイスー」に無限の可能性を感じさせたランジャタイ国崎(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『お笑いの日』

今年もダウンタウンによるセンターマイクを前にしたトークからスタート。それが終わって登場したのはダウソタウソ。一時期よりも身体つきが似てきて遠目からだと「本物?」と一瞬思ってしまうクオリティ。松本も「ニセモンやけど、浜田はめっちゃ似てたで」と。

最初の企画は「お笑いプラスワンFES」。コンビに追加したい芸人をひとりだけ指名し、トリオで新ネタを披露するというもの。見取り図+おいでやす小田、ニューヨーク+ジェラードンかみちぃ、アンガールズ+さまぁ〜ず三村、鬼越トマホーク+ほんこんなどのコントが行われるなか、ランジャタイが選んだのはダイアン津田。面識は「まったくない」そう。「ランジャタイのネタは見たことあるけど、正直ようわからんのよ」という津田は、実際にネタを渡されると「もうわけわからん!」「物語もクソもなんもないやん」「どう落ちたんや、それで?」「意味わからんて!」「お前らしか笑ってないやんけ!」と終始困惑。それでも「一番ウケましょう」と国崎に言われると津田「そうやな……」。

実際のネタは、ランジャタイは最初に登場してケンカを始めるだけで、あとはほぼ津田のワンマンショー。「ゴイゴイースーススー、ゴーイゴーイースーススー、ゴイゴイースーススー、ゴーイゴーイースーススー♪」と歌い「拳と拳が交わるこの瞬間だけ時間を止めて、皆様の脳に直接ゴイゴイスーすることができる」という謎設定で、ひたすら「スー」を差し上げていく。その間、なぜかわんこそばを食べ始めたり、くノ一の彼女や母ゴイゴイスーが登場したりカオスな展開。そうして「全身全霊ゴイゴイスー」を。これで終わるかと思わせて、再びわんこそば。コラボネタというよりは、津田の「ゴイゴイスー」の無限の可能性を国崎がプロデュースするかたち。わけがわからないがとにかくすごいインパクトで爆笑をもぎ取っていく感じ。余韻がすごい。

ネタ終了後「まだわかってないです。ひたすらこれを練習させられて」と呆然とする津田。「華やかに終わらへんところがお前らやな」と松本がランジャタイに言うと「これでも2分短くしたんです」と明かす。松本「津田、今日ホンマにゆっくり寝えや(笑)」。

そのあと、マヂカルラブリー+又吉や錦鯉+ウド鈴木もネタをやるのだが、まさに焼け野原状態で頭に入ってこないほど。松本もこの日ずっと話題にしているほど脳裏に焼きつくコントだった。

江頭2:50も登場したり、『あらびき団』パートではザコシショウが自宅スタジオから中継したり、『ザ・ベストワン』ではコサキンや爆笑問題が登場したりと盛りだくさん。錦鯉とマヂカルラブリーが3つのお題(そのうちひとつは視聴者登場、ひとつは漫才中に発表)を盛り込む「即興アレンジ漫才」企画では、マヂカルラブリーが「動きボケしながらカミングアウト」「動きボケしながらカミングアウト2」のお題に野田が先月や去年の給料を暴露。3つ目のお題が「錦鯉・長谷川が漫才に加入」だったため、長谷川も先月の給料を発表すると渡辺も呼び込まれ「弱いって」と言いながら自分も先月の給料を発表。いずれも驚くほど高額で、そのあとのリポートに登場した際には渡辺「大金持ちの錦鯉でーす」長谷川「夢ありますよー、お笑いは」と挨拶。本当にお笑いには「夢」があるというのを見せつけてくれた。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ビスケットブラザーズサムネ

『キングオブコント』優勝ビスケットブラザーズが『水曜日のダウンタウン』で気づいた「足りないもの」ぽっちゃり会見詳細レポ

ビスケットブラザーズ キングオブコント

『キングオブコント2022』優勝はビスケットブラザーズ!【各審査員の得点&結果まとめ】

キングオブコント2022

意外『キングオブコント』の優勝者は「吉本率」が低い!ファイナリストのべ138組を所属事務所で分析してみた

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」