大悟「MCして笑うて金もらってるって、やっぱおかしなこと」10人連続で客を笑わす企画に挑戦(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『千鳥のクセがスゴいネタGP』

2時間SPで、ノブの代役は濱家と山里。

山里が担ったのは新企画「クセスゴ笑10」の進行。ひとり30秒で、10人連続で芸能人を含む“お客さん”を笑わせられるかという企画。「今までと違う感じ(の企画)なのに、そこにノブがいないという(笑)。まあ、ザトなら大丈夫でしょうけど、違う番組になっちゃう」と苦笑する大悟。

怪奇!YesどんぐりRPGや友近、JP、四千頭身、ネルソンズ、コウメ太夫らが挑戦するも、いずれも途中で失敗。そんな停滞した空気のなか、「参加してみませんか?」のカンペ。「行きます? 大悟さん」と山里。「やるほう? 嫌に決まってるやん」と最初は拒否するも、ノブがいない責任感からか意を決した大悟は「10人? 余裕でしょ」と参戦。

ギャグもない大悟は「ちょっと待って、何しようかな……」などと言いながらステージに立ち、「逆に、本当に笑わんといてな。これ本当の話やから」と相手に話しかけながら「わしのおばあちゃんの名前は『ほに』」と、短いひと言で笑わせていくのがめちゃくちゃカッコいい。

しかし、5人目であえなく失敗。けれど充実した表情がとても印象的だった。

最後の挑戦者のもう中学生は、もう中らしさもありつつシュールさを抑えたネタで次々クリアし、最後は切り札「高速ボンゴ」で笑わせ、見事10人連続を唯一達成。大悟「改めて思った。MCして笑うて金もらってるって、やっぱおかしなことやなって。あっち側に行って本当に苦労がわかった。でも、こっち側がいい!(笑)」。

通常のネタコーナーでは、スリムクラブの「日本人にメッセージを届ける不思議なおじさん」コントでの田中要次とのコラボや、霜降り明星の『おじいちゃんと孫』、そしてグランプリに輝いたZAZYとトニーフランクの『結婚式にて』が絶品だった。

トニーフランクのエモーショナルなメロディにZAZYのシュールな歌詞とイラストが乗るネタに、濱家「なんで俺、今感動してんすか!」。

『あちこちオードリー』

ゲストについて春日が「若林さんが待ち望んでいたお客様」と言うと、若林が「むしろ逆だけどね」と言う、西の同期のダイアン。

2年前にゲストで来た回を「珍しく反省した回」と若林が言うように「過去一番やりにくかった芸人」として登場。一方、ダイアンのふたりは「手応えじゅうぶんだった」と振り返る。

その収録以降、ダイアンのラジオを聴いたり、YouTubeを観たりするようになったという若林は「お互いなんですけど」と自分たちと同じだと断った上で「ふたりでいるときが一番おもしろくないですか?」と、意外にも集団芸が苦手であることを看破。

ダイアンを「お笑いの完全体」と評す渋谷凪咲も、津田が自分を「大きく見せようとしちゃう」ことを指摘する。そんな津田に「イジられるのは好き?」と問うと、ユースケが「人を選ぶ」と答える。その基準が「先輩・後輩というよりも、売れてるか売れてないか」。そんな基準で態度も変えるとユースケが話を広げていくと「それはふたりともや!」と津田。

そこから具体的に、誰にイジられてもOKか探っていく。ノンスタ井上は売れっ子だが「特殊でナシ。井上自体あんま好きじゃない」と、「売れてる・売れてない」の縦軸と「好き・嫌い」の横軸があることが判明。

パンサー向井は「全然OK」、粗品は「渋々OKだけどなんか悔しい。すっごい年下だから」。1年後輩のおいでやす小田は「めちゃくちゃ腹立つ。ずっと自分がイジってたやつだから」と。しかもキャラが似ており「でも俺のほうがええこと言うてると思う」と。ニューヨークは「全然OK」に対し、「春日は許さん。人間がわからないから」と。

今回は全編、津田をイジっていく感じだったけど、「『なんでやねん』がおもしろい人が結局一番」と若林が言っていたとおり、ずっとシンプルにおもしろかった。最後に言っていたけど、ダイアンとオードリーで番組をやってほしい。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「千鳥・大悟の能力が欲しい」と絶賛した四千頭身・後藤ら人気芸人たち(てれびのスキマ)

RGの「大悟あるある」せいやの「石川晟也」歌ネタが光った『千鳥のクセがスゴいネタGP』(てれびのスキマ)

「『いいね!』なんかで喜ぶ人生送りたくない」大悟を切り捨てる平子(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」