英国のEU離脱。そのとき、チーズが動いた。(川田十夢)

2020.2.10

文=川田十夢 編集=鈴木 梢


開発ユニット「AR三兄弟」の公私ともに長男で、開発者の川田十夢。AR(拡張現実)技術を駆使し、多くの人々を魅了する世界をつくり出している。

川田は、今年1月の終わりから11日間の旅に出ていた。最初に訪れたのは、ブレグジット(※)直前のイギリス。そしてドイツ、フランス。1月31日、イギリスがEUを離脱した。変革の真っ只中、現地の人々はどのように過ごしていたのだろうか。また、川田は現地でなにを見て、なにを感じたのだろうか。

※ブレグジット
「Britten(ブリテン=英国)」と「Exit(エグジット=離脱)」を合わせた造語。

ロウソクの火のように揺れる英国

2020年1月31日、イギリスはEU(欧州連合)から正式に離脱した。そのちょっと前には、ヘンリー王子とメーガン妃の王室離脱も決まったばかり。あの英国が露骨に揺れている。レッド・ホット・チリペッパーズからジョン・フルシアンテがちょいちょい脱退したり復帰したりするのとは、少し意味合いが異なる。

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、クラッシュ、スティング、ポール・ウェラー、クイーン、ジョイ・ディビジョン、ザ・スミス、レディオヘッド、ストーン・ローゼズ、オアシス、アークティック・モンキーズなどなど。ひと息で英国の音楽を振り返っただけで、影響の山脈にぶち当たる。それらを象った文化事情が変わってしまうのは寂しい。

揺れるといえばロウソクの火だが、その周辺の現象で宇宙をやさしく語ってくれたさわやかファラデーも、イギリス王立研究所の教授だった。芸能から芸術、そして科学に至るまで。文化の骨格はイギリスが支えてきたところがある。ブレグジット迫るなか、11日間の休みをとって拡張現実的な旅へ出かけた。

ブレクジット直前のロンドンでは、チーズが回っていた。

羽田空港からヒースロー空港、タクシーで宿泊先のサヴォイ・ホテルへ。近代ホテルの歴史はここから始まったらしい。ロンドンといえば演劇、街には映画より多くのポスターが貼られている。ホテルには劇場が併設されているが、順番としては劇場用の発電機を収納するために土地を購入したのが先。近代ホテルの始まりが劇場の副次利用であったことが、ロンドンという都市の性格を表しているようで微笑ましい。

いい舞台に対しては拍手喝采を惜しまない国民性。いくつかの劇公演を楽しんだあと、食のテーマパークのような場所へ出かけた。ヴィーガン向けのハンバーガー、枚数指定で注文できる生ハムと厚さを決められるサラミ、焼きたてのソーセージをふたつ折りにしてパンに挟むジャーマン式ホッドドッグなど。品ぞろえが豊かな雰囲気。フィッシュ&チップスの印象しかなかったロンドンだけど、もうそんなことないみたい。安心して足を奥へ進めると、何やら円盤状のものが回っている。

なるほど。ネタの乾燥を防ぐために考案し特許まで取った「くら寿司」インスパイアの回転寿司屋かと思いきや、お皿の上に乗っているのはチーズ。英国産にこだわったセレクトであるらしい。レールは日本のように円形ではない。そこは世界最古の地下鉄がある街、店舗スペースに合わせた複雑な形。さすがの施工能力。日本の寿司は醤油の一択だが、ロンドンの回転チーズではお皿ごとに異なるオリジナルディップがついてくる。ベリー系であったり、生チョコであったり。一緒に食べると、平面だったチーズの味が立体になった。

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

川田十夢

(かわだ・とむ) 1976年生まれ。新しい本『拡張現実的』が発売中、開発者。AR三兄弟。公私ともに長男。毎週金曜日20時からJ-WAVE 『INNOVATION WORLD』が放送中、『WIRED』で毎号連載。『AR三兄弟の素晴らしきこの世界 vol.2』が7月30日に放送決定。音楽はトリプルファイ..

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」