写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。
金曜日はザ・マミィ林田洋平が担当する。『キングオブコント2021』では、準優勝に輝いたザ・マミィの頭脳、林田。そんな彼は、自身のインスタグラムで発信するエモーショナルな写真も話題となっている。林田が、日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。
うまく撮れてなくてもいい

インスタントカメラで写真を撮っていると、半分くらいは全然うまいこといってなくて驚く。
よくあるのは近過ぎてピントが合ってないやつ。お食事系はだいたいそうだ。ご飯屋さんでは特に店内でフラッシュを焚くという行為が申し分けなさ過ぎてスッと出してパッと撮ってヌッとしまうから細かい調整ができないことが多い。

でも現像したときに「おい、なんだよ~! 全然うまくとれてねぇじゃんかよ~!」って大声を出しながら心の中の街を闊歩して、心の中の電車に乗って心の中の乗客に「ねぇこれ見てくださいよ~! 思い出残そうと思ったのに全然ちゃんと撮れてなかったんですけど~!」って話しかけるのが楽しい。
うまくいかないというのは案外楽しい。ダメな自分と向き合う時間が愛おしい。そもそも撮った段階でうまくいったかわからないのがいい。わからないからうまくいくまでやらなくていい。諦められるって素敵。すごく楽で素敵。
インスタントカメラは楽だから楽しい。

去年のクリスマスにケーキを撮ったけど失敗してた。どうしても写真に収めたかったけど、そんなことよりろうそくの火を消さなきゃと、雑にシャッターを切ったのをよく覚えている。案の定、失敗。
失敗を見て、そのときの風景を思い出す。
うまく撮れてなくてもいい。
今日はここまで「失敗」を「失敗じゃない」と無理やり納得させるためだけに並べられた文字列をお読みいただきました。写真はよく撮れてるに越したことはないです。

加賀翔(かが屋)、前田こころ&平井美葉(BEYOOOOONDS)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、林田洋平(ザ・マミィ)が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR