【自由度無限】オススメのお笑い芸人YouTubeチャンネル

2020.7.29
芸人YouTube

文=かんそう 編集=鈴木 梢


ここ数年で数多くのお笑い芸人がYouTubeチャンネルを開設し、その活動の幅を広げている。芸人たちが個性を活かし好きなことを好きなように発信できる場をいつでも覗けるというのはお笑いファンにとっては本当にたまらない。

今回は数あるお笑い芸人のYouTubeチャンネルから特にオススメしたいものをいくつか紹介する。

ナイツ塙の自由時間

【ガチ】ナイツ塙 M-1審査員が若手のネタを本気で添削してみた

『ナイツ塙のモーニングルーティン【Knights Hanawa’s Morning Routine】』や『【ナイツ塙が教える】本気の塩ラーメン』、『師匠に大人のVR見せたらどうなるのか【ナイツ塙】』など、ただただふざけた企画はもちろん、『M-1グランプリ2019全5040組の最下位決めてみた』などM-1審査員という肩書きを良い意味でも悪い意味でも活かした「漫才」に関する企画もとにかくおもしろい。

特に、最近アップされた『【ガチ】ナイツ塙 M-1審査員が若手のネタを本気で添削してみた』は「これ全部いらない」とネタの前半部分を全削除したり、わけのわからないボケの意味をその若手にわざわざ電話して問い詰めるなど、圧倒的な添削力と容赦のなさが最高。芸人だけでなく、創作に関わる者として確実に学べるところがある。

ニューヨーク Official Channel

【潜入】お笑い芸人がコンビで相席居酒屋に行ってみた!

『【潜入】お笑い芸人がコンビで相席居酒屋に行ってみた!』『吉本イイ女芸人ランキング 恋愛対象として女芸人を見たらどんな順位になるのか?【漫才・コント・ネタ・メイク・キス・合コン】』など、ニューヨークにしかできないゲス企画が光るチャンネルなのだが、特にふたりがやりたい放題ただただくっちゃべる『ニューヨークのニューラジオ』が最高。

ニューヨークのニューラジオ #64 2020.7.12

仕事の裏話やふたりのパーソナルな部分が垣間見えるプライベートの話はもちろん、「本田翼の口説き方」などほかのメディアでは話せないようなノリと勢いと毒と偏見と適当が入り混じったカオスな空間はニューヨークにしか生み出せない唯一無二のものだと思う。

さらば青春の光、ミルクボーイ、ラランドなども

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

関連記事

すゑひろがりず

大阪生まれ、大宮育ち。すゑひろがりず「人気ゼロ」から15年目の大逆転<シリーズ大宮セブン#1>

99%のYouTuberは駆逐される YouTube界の残酷な未来予測(中川淳一郎)

『クイック・ジャパン』vol.150 表紙

kemioとEXITが初邂逅!『クイック・ジャパン』vol.150はYouTubeとエンタメ大特集

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」