ちゃんみなが伝えたかったクリエイティブの大切さ「自分で書いた歌詞・メロディは我が子のように愛おしい」【『No No Girls』レポート#7】
YouTubeの総再生回数は5億回を超え、若い世代から絶大なる支持を得ているラッパー/シンガーのちゃんみな。そんな彼女が、SKY-HIが主宰するレーベル/マネジメント「BMSG」とタッグを組んで始動したオーディションプロジェクト『No No Girls』。
「今までいろんなNoって言われてきた人たちを救いたい」と、本オーディションのプロデューサーであるちゃんみなは宣言。そして、ここから生まれるガールズグループに所属するアーティストには、以下3つの“No”を求めるという。
No FAKE(本物であれ)
No LAZE(誰よりも一生懸命であれ)
No HATE(自分に中指を立てるな)
2024年11月15日にYouTubeにて配信された『No No Girls』Ep.07では、3人1組のグループによるクリエイティブ審査に挑むE、F、 Gの3チームに密着した様子が映し出された。
得意分野でサポートし合ったEチーム
Ep.07も引き続き4次審査の模様が配信される。4次審査はクリエイティブ審査。3人1組に分けられ、各チームは与えられたトラックに、メロディ、歌詞、振り付けをつけていく。トラックはHip Hop、Pops、R&Bの3種類となる。
本配信ではE、F、 Gの3チームに密着した。
JISOO、STELLA、MOMOKAのEチームの課題曲のトラックはHip Hopだ。曲作りの経験があるMOMOKAとJISOOは「めっちゃいい作品になるビート」「ちょっと心配もあるけど楽しみ」と心を弾ませるが、一方で曲作りもラップも未経験のSTELLAは困惑していた。
「ブリッジいらないかな?」「うーん、そうね」「静かなところはブリッジな感じがする」「逆にサビ前?」「プリコーラスにしようかな」……とMOMOKAとJISOOが曲の構成をどんどん決めていくなか、STELLAは専門用語についていけない。そんな彼女に気づいたMOMOKAは、「静かになったところがサビ前で……」とあとからわかりやすく説明していく。
そんななか、合宿2日目のプリプロダクションへ。各自で考えた歌詞とメロディをちゃんみなに披露する。MOMOKAとJISOOは「めっちゃいい感じ」と褒められたが、STELLAはどうだろうか。
メンバーやちゃんみななど、大勢に聴かれることに緊張している様子。「大丈夫だよ」「緊張しても意味ないから」「自由にやって」と現場にいる全員から優しい声をかけられながら、STELLAのプリプロは始まった。
<「お前なんてできるわけない」「なれるわけない」「ムリムリムリ」そんなトゲが突き刺さる……>
まだラップにはたどたどしさが残る。「滑舌だけもうちょっと。もう一回やってみようか」とちゃんみなから言われて再チャレンジしてみるが、どうしても口が回らない。スタッフからのインタビューでは危機感を募らせていた。
「ふたりがラップしているなかで、私はちょっと違う感じになってしまうので、そこをどうすればいいのかなって悩んでいます」
しかし、不安なのはSTELLAだけではない。MOMOKAもメンバーの前で涙していた。ネットで調べものをしていたら、過去に出演したオーディション映像が出てきたのだ。初めはかつての自分の姿に懐かしんでいた様子だったが、気丈に振る舞いながらも、目には涙があふれていた。
「また自分はこういうオーディション番組に出るんだって実感が湧いたのと、ここでデビューできなかったから今ここにいるんだって理解してしまった部分。いろんな気持ちがごちゃごちゃってなって、涙になってしまったのだと思います」
そのようにあとからスタッフに話していた。MOMOKAの歌詞ノートには、“No”を突きつける周囲を見返したいという思いが殴り書きされていた。
「グチグチ言ってるそのうるさいDM/まだまだはじまったばかりだろwe can」
「チクチク言葉もそろそろあきたよ」
「私へのhate/未知なる過程」
「ギリギリラインで生かされてんだろ」
オーディション番組に出演したあと、新たに自分のことを知ってくれた人に向けてSNSで発信をしていたMOMOKA。そんな彼女に、アーティストになる夢をあきらめたのだと冷たい言葉をぶつけてくる人もいた。裏の努力も知らずに判断してくる人たちに向けて、「よくそんなこと言えるね」と伝えたい。今回の歌詞にはそんな思いが込められているという。
合宿7日目。この日はほかのチームと作業スペースが一緒に。メンバーはほかのチームのクオリティを横目に見て、焦りを感じていた。STELLAとMOMOKAは「ほかのチームを見ちゃうと、結構気持ちが下がっちゃう」「わかる。めっちゃ踊っているしさ」と思わず弱音をもらす。
これまで振り付けを重視していなかったEチーム。この日から改めて自分たちのダンスを見直すことに。
振り付けではSTELLAがリードしていた。実はダンス歴約16年という経歴を持つ彼女。ダンサーとしても活躍している玄人だ。ラップや曲作りでは苦悩していたぶん、振り付けには意見を出しながらチームをサポートしていく。Eチームは急ピッチでダンスの精度を磨いていた。
候補者全体の絆に助けられたFチーム
一方で、FとGチームに与えられた課題曲のトラックはR&B。ちゃんみないわく「本当に本当に大好きなトラック。初心者でもやりやすい」という。このトラックは本審査のHip Hopトラックも提供したプロデューサー・JIGGが手がけたもの。シリアスなHip Hopトラックとは打って変わり、透明感のあるキラキラとしたギターリフが印象的なトラックになっていた。
SAYAKA、NAOKO、FUMINOのFチームは、宿舎で作業を始めた。3人でアイデアを出し合いながら曲作りを進めていき、この日のうちに曲はほとんど完成した。
プリプロも順調だった。できあがった曲をちゃんみなに聴かせると、「すごいよ、この完成度。1日でここまで持っていったのはすごい。超いい出来だと思う」と大絶賛。プリプロはあっという間に終了した。
振り付けはNAOKOが引っ張る。ダンス歴約11年の彼女は、経験の長さだけでなくセンスもずば抜けているようだ。候補生全員で行われたダンスレッスンでは、講師のMiQaelに呼ばれて、ダンス世界大会に優勝したKOKOとともにみんなの前でパフォーマンスする場面も。
心強いメンバーがいることもあり、振り付けもすぐに決まっていくFチーム。何もかも順調だ。しかし、才能のあるメンバーたちを目の前にして強い劣等感に苛まれてしまうメンバーがいた。
「ダンス初めての子もいるじゃん。その子はダンス未経験なのに私よりうまい。遊ぶ時間を削って練習してきたのに全然できない」
焦りと悔しさで涙を流すSAYAKA。様子がおかしい彼女を心配したのだろう。数人の候補生が彼女の話を聞いて励ましていた。
またボイストレーニングに入ると、講師のりょんりょん(佐藤涼子)先生から何度も指摘されてしまう。その一方、NAOKOは歌もできた。ハッキリと物を言うりょんりょん先生が、彼女の歌唱には「うまいな……」とこぼすほどだ。SAYAKAはピアノ歴約16年で絶対音感もある。それなのに歌でもNAOKOに遅れを取ってしまう。
「NAOKOちゃんが自分の歌い方を確立しているのを見て、なんでこれできないんだろう自分と思って落ち込んだ。っていうか悔しい」
合宿中は何度も泣いていたSAYAKAだが、これまで彼女のメンタルを支えていたのは双子の妹だ。高校時代にも精神状態が不安定な時期があったというSAYAKAをずっと見てきた。
そんな妹はこのオーディションにも気にかけている。合宿で心細くならないようにと、恐竜のぬいぐるみをプレゼントしたそうだ。SAYAKAはそのぬいぐるみをうれしそうにスタッフに見せていた。
そんな妹とともに現在SAYAKAの支えになっているのは、ライバルでもある候補生だ。候補生たちもまたSAYAKAと似たような焦りや不安を抱えているのだろう。SAYAKAに共鳴するように、候補生たちはチームの枠を超えて互いに励まし合っていた。彼女は4次審査への意気込みをスタッフにこう語る。
「みんなが優しい顔で聞いてくれて。ライバルだけどライバルじゃないみたいな。みんなで次に進めるように信じてお互いがんばります」
りょんりょん先生のアドバイスで吹っきれたGチーム
AMI、KOKOA、YURIのGチームは、クリエイティブでつまずいていた。KOKOAとYURIはメロディ作りの壁にぶち当たり、なかなかアイデアが浮かんでこない。プリプロでは、ちゃんみなが実際に歌ってアドバイスをしてみるが、なかなかうまくいかない。
それに対してAMIはフィーリングでメロディを作るのが得意だ。トラックが流れると自然とメロディが湧いて出てくるようで、自由に歌い上げていた。ひととおり終えると、「震えるぐらい楽しい。やばい、踊り出しちゃいそう」と大興奮。
曲作りには、フィーリング派と熟考する派で分かれるようだ。結局この日は曲の構成が決まらず、持ち帰ることに。
「あーーーひとりで考えたい!!!!!!」
合宿3日目、気持ちを爆発させていたのはKOKOAだ。みんなとしゃべりながら曲を作りたいAMIと、黙々と考えたいKOKOA。ふたりの思いがすれ違っているようだった。AMIは持ち前の明るいキャラクターで和気藹々とした空気を作ろうとしているが、KOKOAにとって今はそういう気分ではない。しびれを切らしたKOKOAはうしろにある舞台幕の中にもぐり込み、チームもカメラも遮断して集中することにした。
「え? やばくないですか。このチームやばいよ。寂しいよ」と、その行動に驚くAMI。けれどKOKOAとしては、「整理するときは自分で考えたい」のだ。
レコーディング当日。AMIは前回同様に楽しそうにこなしていき、YURIもメロディと歌詞をちゃんと完成させてきていた。順調なふたりに続くKOKOAは緊張している様子。AMIの手に触れて気持ちをほぐそうとする。KOKOAにとってAMIという存在は、気持ちをぶつけやすい頼れるメンバーでもあるようだった。そしてKOKOAのレコーディングへ。
<driftin’ in the sky/そのままがいいんでしょう/分かんないことが分かってるそれが財産/たしかなlamp post/私は勝つ でも誰も負かさない/ただ声に従う/どうかあなたの正しさを信じて/荷物は今だけおいてきて>
合宿初日、KOKOAは曲のテーマを決める際にこんなことを話していた。
「勉強との両立が大変で。家族が勉強を重視しているから、(親は)賛成はしていないけど、やるべきことをやっているならいいよみたいな。そういうのから解放されたいという気持ちをそのまま歌にしたい」
ようやくその思いがかたちになった瞬間だった。こだわりぬいたパートに、ちゃんみなは「めっちゃいいやん! おしゃれなところいったね」と絶賛。こうして無事にGチームの楽曲が完成した。
ようやく振り付けを考えることに。ダンス歴約9年のYURIと約2年のAMIがそれぞれ案を出しながらKOKOAを引っ張っていく……。
が、合宿8日目。すでに決まった振り付けで悩み出すKOKOA。どうやらフェイクをしながらターンをする振りで、自分の声がブレてしまうのが気になるようだ。迷っているKOKOAを気にかけ、「下向いて回るのはダメ? 下だったら絶対安定するよ」「狭いんじゃね? うしろ向いてる時間長くね?」とメンバーも一緒になって解決案を見つけようとする。
だが、KOKOAはまたしてもひとり離れて模索し始めた。3人そろった練習がなかなかできない状態に、AMIが「KOKOA早く帰っておいでよ! いい意味で完璧主義すぎるの」と呼びかける。けれどもKOKOAは、「わかってるんだよ、でも完璧主義すぎるぐらいじゃないと追いつけないもん」と言い返す。
練習は進まずバラバラの状態。そんななかで、りょんりょん先生のボイストレーニングの時間に。チームワークがうまくいっていないからか、3人の表情には余裕がない。りょんりょん先生は「ニコッとして。うまくいってますか?」と声をかける。
「私のパートでどういう動きをしたいか考えたんですけど、やってみたら納得いかなくて。ふたりの時間を使っちゃって、それでタイムロスしちゃって……」
KOKOAはりょんりょん先生に今の気持ちを打ち明けた。メンバーにダンスを考えてもらっても納得がいかなくて否定しなければならない、けど妥協もしたくない……。
そんなKOKOAにりょんりょん先生は、歌えないのであれば優しい振り付けに変えてもいい、妥協することは悪いことではないのではないか、と問いかける。するとAMIとYURIも顔を合わせて同意し、悩むKOKOAを励ます。
3人はりょんりょん先生にパフォーマンスを確認してもらうことに。パフォーマンスを観たりょんりょん先生は開口一番、「これのどこをもめてたの?」。不安気な3人を安心させようとしているかのようだった。
メンバーたちがKOKOAのソロパートで悩んでいたことを伝えると、りょんりょん先生は「自分で難しいフレージング(歌い方)にしちゃってるってことでしょ? あんなに長くなくていいだろうにって、ちょっと思うけどね。すごく長いだけで何を言っているのかわからない。フェイクと、そこから顔で表情をつけて、セリフで分けてください」と具体的にアドバイス。
KOKOAはようやく答えが出て、すっきりしたようだ。表情はパッと明るくなり、「心が軽くなったというか、新しく活路が開けた感があります」とスタッフに語る。
これにはAMIもYURIもひと安心。「あの時間がなかったら溝ができていたかもしれないので、りょんりょん先生には感謝しています」(AMI)、「支え合いながらカバーできたらなと思っています」(YURI)と、それぞれスタッフにコメント。りょんりょん先生との時間をきっかけに再び結束が生まれていた。
「アーティストとしての第一歩、おめでとうございます」
そしていよいよ本番当日。配信ではEチームから発表が始まった。
フードをかぶった3人がステージに現れる。緊張感のあるピアノの旋律とともに<ジグノビートガキキタイナ>と流れると、3人はフードを脱ぎ、踊り始めた。
ゆるやかにビートに乗りながら3人でかけ合ってサビを歌うスタイルで、同じトラックでパフォーマンスしながらもソロパートの多かったDチームとはまた違った仕上がり。JISOOは不敵な笑みにいらだちをにじませた表情で、MOMOKAは眉間にしわを寄せながら怒りに満ちた顔つきで、STELLAはもがく自身の心情を全身で、表現していく。
個性がはっきりわかれたEチーム。ちゃんみなは、STELLAのキャラクター性、JISOOの新たな一面を見せたパフォーマンス、MOMOKAのラッパーとしての能力、それぞれを評価した。
続いてはFチーム。リラックスしたムードのトラックだが、振り付けには細かなリズムがいくつも取り入れ、観客席からは時折「おお!!」と声が上がる。儚げな立ち振る舞いをみせるSAYAKAも、テクニカルなパフォーマンスを見せるNAOKOも目を引くものがあるが、なによりもやわらかいイメージの強いFUMINOが、イタズラっぽい表情をコロコロと変えて見せているのがおもしろかった。
FUMINOの変化にはちゃんみなも驚いたようで、「今までパフォーマンスするとき、表情が“石”みたいだったと思うんだけど、今日は“はんぺん”みたいだったんですけど(笑)。やわらかくなったってこと」とまずは話し始める。するとFUMINOは、「ふたりと音楽を作ってから、なんかもう楽しくてしょうがない。もう、楽しいっていうふうになって」と興奮気味に話す。
候補生が曲作りの楽しさを知ってくれたことに、ちゃんみなもうれしそうだ。「これがクリエイティブで私が伝えたかったことのひとつ」でもあったという。カバー曲と自作の曲では、見てほしいところや聴いてほしいところの、大きさ、幅、深さがまったく違うのだとか。そして、最後にちゃんみなはこう語った。
「自分で書いた歌詞・メロディは我が子のように愛おしいんだよね。それをできるだけかわいくきれいにラッピングして、みんなにお届けしたいっていうこの気持ちが、パフォーマンスの底力を上げるんですよ。だから作曲においてこのパフォーマンスができたっていうのは、すごくいい宝をもらったねって思います」
続いて4次審査最後となるGチームの発表だ。ギリギリまですれ違いが続いたが本番はどうなるか。
曲が始まると眠りから覚めたように起き上がる3人。互いに顔をあわせる仕草も多く、仲間とたわむれるようなリラックスしたムードが流れる。その反面、各パートには“No”と縛りつけるものからの解放を願う歌詞が続く。
<巡り合う 希望のカギ/Pain is beauty 道がわかる/あの子の痛みも 美しい武器にする/We are No No Girls>(AMI)
<しばりからの解放/そんな勇気どこにあるの/朝に目を覚ましても/変われない/ただ出口で照らしていて/気がつけばもうsun goes down/目を閉じる 色が変わる/過去の自分の強さも絡みついてアザになる>(YURI)
<どうかあなたの正しさを信じて/荷物は今だけおいてきて>(KOKOA)
後半には3人で励まし合うようなかけ合いも続いた。痛みを分け合いながら仲間とともに前に進む、そんな彼女たちの意志が伝わるパフォーマンスだった。
SKY-HIが「一番向かい合うシーンが多いチームだったのかなと思うんですけど、何か意識しましたか?」と聞くと、KOKOAが合宿の様子や歌詞をみんなで仕上げていったことを説明。そのバイブスを共有しながらパフォーマンスしたい気持ちがあったという。
SKY-HIにもそれがよく伝わってきたようで、「声にもダンスにも出ていて、観ていてすごく幸せな気持ちになりました。音楽っていいなと思わせてくれてありがとうございます」と評価した。
こうして4次審査は終了。結果発表の前に、まずはちゃんみなからの挨拶が。
「これ全員に言ったかわからないけど、リリースされます」
とあっさり重大発表。知らなかった候補生は、まさかの展開に驚きが隠せない。
そんな彼女たちの表情に思わず声を出して笑いつつも、「みんなの歌詞も乗るし、みんなの本気の声がみなさんにも届くということで。アーティストとしての第一歩、おめでとうございます」と続けた。
次回Ep.08はついに4次審査の結果発表へ。全員が全身全霊をささげたクリエイティブ審査。ちゃんみなが5次審査へのパスを渡した候補生とは誰なのか──。
【『No No Girls』Ep.08配信予定】
■2024年11月22日(金)20時~
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR