初共演の実弟・ねんねんも嫉妬する囲碁将棋の異常な仲のよさ。根建「文田が敵をとってくれた」(さんまのお笑い向上委員会)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『さんまのお笑い向上委員会』(8月26日放送)

オープニングトークでは、蛍原のゴルフ動画の炎上についてゴルフをやらないマヂラブ野田「ホントに蛍原さん嫌いになりそうで」「なんて最低なヤツなんだ」「許せない!(笑)」。

さらに、炎上つながりで郵便局員のネタが批判されたと陣内が語ると、今度は元郵便局バイトとして野田「あのネタ観て、ホントに許せないなって(笑)」。

向上ゲストは囲碁将棋。ひな壇には根建の弟である遠藤憲一のものまねでおなじみのねんねんが初登場しており、兄弟テレビ初共演。

「コンビ仲がよすぎて気持ち悪い」とマヂラブらがクレーム。私生活でも新婚旅行をWデートのようなかたちで行ったり、なんでもない日にプレゼントを渡したり、移動もバイクで2ケツだったりと異常な仲のよさ。コンビ間で不満が出ることもあるが、自分たちは「小突き合ってる」「口で言うより手出ちゃうほう」だという囲碁将棋。どんな感じか振られ、小突き合うふたり。「見本にしては強い」と、さんまが苦笑するように殴打音が生々しく、心配が勝ってしまうレベル。

実はふたりは同じ空手道場に通っている仲(一緒の道場というのがすごい)で、そのフリなしでやってしまい、変な感じになっちゃったと村上。根建「僕弱いんで、組手でボコボコにされると、文田がその人をボコボコにしてくれます。それを見て、あいつ敵とってくれたって(笑)」。

そんなふたりの仲のよさに嫉妬している感じのねんねんもおもしろかった。

『あちこちオードリー』(8月23日放送)

ゲストはSixTONES髙地、みなみかわ、カカロニ。髙地は『スクール革命!』出演オーディションからデビューしたため、オードリーが「初めて見た芸能人」。『スクール革命!』が終わったら辞めるつもりだったという。

地味なカカロニすがやを見て「俺が出たてのころを思い出す」と若林が言うも、実は「僕が若林さんなんです」と栗谷は主張する。「もともとハガキ職人なのに大喜利がめちゃくちゃ弱い」と。当初はネタも書いていたが「すベてにおいて栗谷さんのほうが上の能力を持っていた」ため、ネタも栗谷が書くようになったそう。栗谷は「世間でいったらイジられる側なんですけど、コンビでいったらイジる側」という難しい立ち位置なのだという意外な事実。栗谷「だからひとりのときが一番楽しい(笑)」。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2023年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

今も“友達100%”の囲碁将棋。根建「文田を笑わせたいってことしか考えてない」(アメトーーク!)

「マジですごい」ダイタクとオズワルドが語る、“大将”囲碁将棋と“東京の漫才”

「マジですごい」ダイタクとオズワルドが語る、“大将”囲碁将棋と“東京の漫才”

囲碁将棋の『情熱スリーポイント』は、大人の本気の悪ふざけが聴ける場所

囲碁将棋の『情熱スリーポイント』は、大人の本気の悪ふざけが聴ける場所

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」