香取慎吾&中居正広、長年国民的アイドルとして生きてきたふたりならではの境地を語る

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『バズリズム』(8月18日放送)

ゲストは香取慎吾。スマホの中から謎の私生活を探るというトーク。タワーが好きで写真を撮ってしまうとか、昔はマスクをする芸能人が嫌だったが最近はマスクを着けてウォーキングしているとか、フラッとホテルへ食事に行き、そのまま泊まることがあるなど写真を見ながら語る。

そんな中で「忘れる才能」があると香取は言う。「忘れていかないといろんなことやっていけない」と。「(忘れて)なんか困ったことがあればネットで『香取慎吾』って検索すれば、全部僕のことはネットに書いてあるんで」という長年、国民的アイドルとして生きてきた人ならではの境遇にすごみと悲哀を感じた。自身は自らを「パーフェクトビジネスアイドル」と称する。プライベートでも、これをやったらファンが喜んでくれるんじゃないかと仕事のことばかりを考えてるという。香取「もうすごくいい人(笑)」。

これまで連絡先を教えないで生きてきたが、SNSのDMで連絡が来ることが少なくないそう。綾小路きみまろ、さだまさし、JPらから来ると。メンディーからは「食事でも」という誘いも来たが「食事とかはいかない人なんで」と丁寧にお断りの返事をしたというのが、まったくブレてないなと思った。

『まつもtoなかい』(8月20日放送)

ゲストは宇多田ヒカル。8歳の息子はおそらく松本も中居も知らないという話題で、中居が「松本さんの娘だって俺のこと知らなかった。俺、あのとき、スゴいショックだったんだからね」と思い出し「自分のことを知らない人と話したことがないっていう感覚がある」「(相手が)自分のことを知らないと思って接したことがない」「だから『あなたのこと知らないんですけど』って言われたときに、どうやって話せばいいかわからない」と、香取の言葉同様、長年国民的アイドルとして生きてきた人ならではの境遇を語り、すごみと悲哀を感じた。

藤圭子のアルバムを買って聴いて「めちゃくちゃカッコいい」と思ったという松本が、「(宇多田に)カバーアルバムを出してほしい」と提案すると「母親に演歌は歌っちゃダメと言われた」と宇多田。「こぶし」が逆だから、ととても興味深い話。

「日記は記述で詩(詞)は描写」という作詞論もおもしろかった。ディテールが本当かどうかは関係ない、と。例えば「7回目のベル」とあるが、実際には数なんて数えてない。けれど「ディテールがあるほうが伝えたい感情につながる」のだと。それに対し『すべらない話』と似ていると言う松本。

「会いたい人」を聞かれ、母の初婚相手である前川清を挙げる宇多田。これこそこの番組で観てみたい対談だなと思った。

あとAIが考えた松本と中居のコンビ名が「松中笑劇団」というのがしょうもなさ過ぎて笑ってしまった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

爆笑問題『クイック・ジャパン』vol.156表紙

“同期”の木村、香取、稲垣との共演に大はしゃぎの爆笑問題・太田「これが木村拓哉だぜ!」(てれびのスキマ)

“テキトー一笑懸命”。香取慎吾の真髄が詰まっていた『あさイチ』(てれびのスキマ)

『水ダウ』の「古今東西知名度ランキング」アンダー60で唯一トップ10に入る中居正広の凄まじさ(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」