ランジャタイ国崎が霜降り明星の漫才をまさかの完コピ。粗品「漫才のリスペクト、エグい」(霜降りバラエティ)

ランジャタイ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『霜降りバラエティ』(4月22日放送)

「ランジャタイと仲良くなろう!」後編。「水中にらめっこ」を経て、最後は「相方シャッフル漫才」。「僕らと霜降りの漫才は通ずるものがある。相方変えてもいけんじゃないか」と国崎。確かに、ツッコミの仕方は大きく違うが矢継ぎ早にボケつづける感じは共通点がある。

「ひとくだりを覚えてきた」という国崎と粗品が霜降り明星の漫才を行うことに。といっても、きっといつものようにすぐにフザけ出し、めちゃくちゃするんだろうなと思ったら、ひとくだりどころか4分近くネタを完コピ。ネタの途中から「すごい!」「完璧!」と感嘆の声を上げるせいや。「びっくりしたぁ、フザケるんじゃないの?」「漫才のリスペクト、エグい」と粗品も驚く。国崎「漫才はイジれない(笑)。やってみてわかったよ。完璧なネタだよ(笑)」。国崎の“まじめ”ボケなんだろうけど、それにしたってスゴい。

これでハードルが上がったせいや。「『M-1』決勝の日に一回だけ見た」というネコの漫才を即興で伊藤とやることに。もちろんコピーとはいかないが、その記憶力と、エッセンスをしっかり抽出し、国崎っぽさを体現する再現力が凄まじい。国崎「なんなら伊藤ってあんなんだったっけ?って(笑)」。

粗品が「仲よくなれるわぁ」と呟いたのが印象的で、ふたりのスゴさと愛情の示し方が如実に表れた「シャッフル漫才」だった。

『クレイジージャーニー』(4月24日放送)

諸星大二郎のマンガ『マッドメン』などに登場する「カーゴ・カルト」の謎を追う佐藤健寿によるバヌアツ旅・後編。「カーゴ・カルト」とは、ニューギニアを中心とするメラネシア各地などに存在する、招神信仰のこと。前編では「カーゴ・カルト」が現地ではジョン・フラム信仰(運動)と呼ばれており、その儀式を撮影。イギリス・フランスの植民地時代、伝統的暮らし・文化を禁止されていたが、第2次大戦中にやってきたアメリカ軍が解放してくれたことがきっかけで信仰が始まったらしい。ジョン・フラムは精霊とも実在の人物ともいわれていて、グリーンポイントという村に最初に表れたそう。後編では、その村を訪れる。

道中でもカヴァと呼ばれる口噛み酒を大事にしている村や、別の村ではイギリスの王室のフィリップ殿下を信仰していたり興味深い話連発。さらにジョン・フラム信仰の聖地や、実際に会ったことがある老婆と対面を果たす。

佐藤が言っていたように、ジョンの教えを守ってカスタムライフをつづけてきたからこそ、こういう(舗装した)道ができた、という矛盾を抱えながら不思議なバランスで成り立っているところに、理屈だけでは説明できない人間の奥深さを感じて観応えがあった。松本「RPGをやり終わったような。エンディングはひとつじゃない感じはしたね」。あと、ドローンを飛ばす佐藤健寿の姿に興奮する村人たちの光景がよかった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

ランジャタイ

「『M-1』決勝に出る」とひたすらふざけまくっていたランジャタイが“正気”に戻った瞬間(てれびのスキマ)

NSCはクビ、ソニーで唯一受けた仕事は子役オーディション。ランジャタイの“奇天烈事務所遍歴”と“壮絶なフリー時代”

ランジャタイ国崎

“地下芸人”は“地下ライブ”で奇跡を起こす(ランジャタイ国崎)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」