アンガールズ田中がハナコ菊田、吉住の意外な悩みを看破 吉住「泣きそうになっちゃう」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ゴッドタン』

本人たちが気づいてない悩みをアンガールズ田中が勝手に解決する恒例企画「勝手にお悩み先生」。今回のターゲットはハナコ(岡部は大河ドラマ撮影のため欠席)と吉住。

田中は菊田の悩みを「本当はお笑いに真剣に取り組みたい」と看破。これが意外にも図星だったようで「すごい嫌だぁ、恥ずかしいぃ」と顔を赤らめる菊田。それに相方の秋山も驚くと、菊田は「僕、お笑い好きなんですよ」と自白。「取り組み方がわからない。お笑い熱ない奴の大喜利をずっとやってる」。

田中も早く売れたため、自分のまわりを掘る時間がなくて壁にぶつかった。だが『イロモネア』でさまざまなジャンルを考えることで自分の得意なものやキャラなどを見つめ直すことができたと振り返り、「菊田には自分のまわりに何があるのか、掘る時間が絶対に必要」だと諭す。

そして最終的に「もっとやる気をなくす」と予想外な解決策を提示する。その理由を、今の状態で「やる気あります」と言うと他の芸人と一緒になってしまい、実力不足が露呈してしまう。やる気のないキャラを腹を括ってやるうちに自分を掘って実力をつけ、その上でキャラ変すると「10年スパン先まで見える」と。いつものように的確で、解決策も具体的で膝を打つものばかりですごい。

吉住は「テレビに関わるすべてが怖い」のではないかと田中は言う。テレビに出始めて吉住は「テレビって才能のある人が集結してると思ってた。意外とそうでもない人もいる」「テレビは楽しそうに出るのが仕事なんだ」と感じたと言うと、田中は、「自分を知っててくれてる人が1人もいない。自分みたいなもんが喋っていいの?」と思ってしまうと心情を理解しつつ、もう少しつづけていると「(ライブで)一緒にやってたメンバーがテレビに出てくる」「吉住自体も浸透していって吉住を知っててくれる人が増える」ことで解決されるものだと語りかけると「泣きそうになっちゃう」と涙ぐむ吉住。自分の経験に裏打ちされているから説得力がある。

「テレビで楽しんでいる人はあまりウケとか気にしてない」という田中のひと言には深い含蓄を感じた。そして提示した解決策が「心にフジモンを住まわせろ」。

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』

これまで浜田や松本に対し、ゲーム中にさまざまな仕かけを敢行して気づくことができるかを検証してきたが、今回は方正が仕かけ探しに挑戦。

「松本がオープニングからJP」というサービス問題も用意されたが、どこで指摘するかで「芸人の資質に関わる」と松本。浜田「始まってすぐ言ったら最悪」。

しかし、本番スタートと同時に「JPやないですか!」とツッコミ。まったく泳がせない方正はそれを非難され「芸人としてのセンスとかも入ってるの? ほな俺、できひんわ!(笑)」。

浜田の襟足から三つ編みや遠藤のちょび髭などわかりやすい仕かけはもちろん、メンバーの中で唯一現在独身の田中が結婚指輪をしているのをすぐに見つけ「離婚したやないか!」とツッコんだのはビンカンで見事だった。まわりへの観察力と察知能力こそが、若いときから常にダウンタウンの傍らにいた方正の真骨頂なのかもしれない。

最後まで苦戦したのは田中の「脳天カッパハゲ」。田中はヒントを出そうと頭を下げるも、方正も顔を凝視しようと目線を下げるためなかなか気づかれないのがおもしろかった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

「いろいろ今トラブってる」アンガールズ田中、初MCの苦悩をオードリー若林に語る(てれびのスキマ)

月亭方正

月亭方正「お金がなくても怖くない、落語を取られるほうが怖い」関西に戻って8年で、再び東京を目指す理由

月亭方正

「アホ、ヘタレ、おもんない」と言われた山崎邦正。なぜ月亭方正は40歳で落語の道を選んだのか

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」