千鳥、結婚式前夜が舞台のルシファー吉岡“監督”作品を絶賛。ノブ「カンヌへの第一歩!」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『チャンスの時間』(ABEMA)

2回目となる「いい話をした後に変顔をする晩餐会」。

アインシュタイン河井は、鉄板の貧乏話から成人式の話へとつなげ、いい話としてはやはり強い。が、その後の変顔が、話が強過ぎるゆえに弱く感じ、「ジャニーズがやる変顔」などと言われてしまい、総合点では低くなってしまう。このあたりがこの企画の難しいところ。

ロジャーも、ステージ4のガンに冒された弟のために『M-1』敗者復活戦に挑んだという話で、自分自身が涙ぐんでしまい、変顔が変になりきれない。逆にZAZYは、いい話部分こそそこまで強くなかったが、強い変顔で暫定トップに。

そんななか、サーヤの「初恋」のいい話が絶品だった。八王子育ちがコンプレックスだった彼女は、別の大学のお笑いサークルの先輩と仲よくなるが、その彼も同じ地元。「八王子ごと好きになった」という瑞々しい話から、 その先輩が亡くなってしまったという展開に。

先輩も読んでいた雑誌『POPEYE』から「地元の話を書いてくれないか」という依頼があり、この話を寄稿したという(現在も『POPEYE Web』で読むことができる)。その後、変顔するも「変顔がいらない!」とノブが言うほど。大悟「こんないい話、よそでせえ!」。

名物企画「スモーキンシアター」には、きょんとルシファー吉岡の演技派ふたりが参加。作品を観る前から「そのうち映画とかも撮るやろうから」と大悟が言うルシファーの作品が素晴らしかった。

結婚式前夜の父娘の話。「おめでとう」が言えず、店を出て車でこれまでのことを思い出しながらタバコを吸う。その哀愁漂う姿に、VTRを観て涙を落とす西澤アナ「ヤバい。『チャンスの時間』で初めて泣いた」。

これまでの畠中の傑作と並ぶ、歴代でも最高峰の作品だった。ノブ「カンヌへの第一歩!」。

『霜降りバラエティ』

前週に引きつづき、免許を取ったばかりの粗品がせいやの行きたい場所までエスコートする「粗品ドライブ」の第2弾。今回はふたりで千葉の温泉へ。

その道中、海を渡る橋の上でオープンカーから「勝訴ー!!」と叫ぶせいや。「細かいことは言われへんらしいけど、日本がスペインに勝った日、俺だけ日本国民で2勝しました!(笑)」。

粗品が好きそうな音楽をかけると言って「あんたが大将」のコール&レスポンスをひたすら繰り返す。「日曜日よりの使者」「情熱の薔薇」がかかり、テンションが上がる粗品だが、ちょうど気持ちいいところで「あんたが大将」に変えるせいや。

男子大学生の友達同士な感じが出ていて、楽しげでとてもよかった。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「泣いてません?」「これはマジで汗」大悟がまじめな野球少年に戻った「元野球部芸人 ホームランダービー」(てれびのスキマ)

TBSゴールデンの予算、有名人を千鳥ノブの顔にするために費やされる(てれびのスキマ)

「『いいね!』なんかで喜ぶ人生送りたくない」大悟を切り捨てる平子(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」