写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。
月曜日は、加賀翔(かが屋)が担当。コント師として知られる一方で、芸人仲間などを撮影した写真の腕前にも定評があり、インスタグラムのフォロワーは10万人以上を誇る。そんな彼が、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。
キャラ変したカンガルー
第35回。前回のライオンが迫力系の写真だったので今回は脱力系の写真です。
見たままなのですが、カンガルーのおばちゃんです。めちゃくちゃ筋肉すごいおばちゃんが横たわっています。
カンガルーはなんでこんなにムキムキなんでしょうか。昔はこんな芸風じゃなかった気がします。カンガルーといえば愛らしくぴょんぴょん飛び跳ねていて、袋から子供が顔をのぞかせている。そんなイメージだったのに、子供が大きくなったせいなのか、すっかりキャラが変わった気がします。
ほかの子たちもほぼ横たわっています。もしかすると、カンガルーにはかわいい期、おばちゃん期のような時期があるのかもしれません。僕はおばちゃん期のカンガルーが見ててとても安心するし癒されます。
これは隣にいたワラルー。カンガルーってみんなこうなのか。
加賀翔(かが屋)、中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、林田洋平(ザ・マミィ)、森田美勇人が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。