井森美幸さん、ありがとう。過去を捨てる必要はないと教えてくれた人(モリィ)

2020.9.4
モリィ

文=モリィ 編集=田島太陽


新しいことに挑戦しつづけ、常に変化することが正しいと思っていた。バンドやアイドルとしてステージに立ち、『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(ABEMA)にも出演するなど、スポットライトを求めて多彩に活動をつづけていたモリィ、25歳。しかし「自分の軸」は見つけられなかった。

自粛ムードで立ち止まることしかできない日々がつづき、長年ファンだった井森美幸のことを思い出す。

『YATSUI FESTIVAL! 2020』での公式キャンペーンガールオーディションで「QJWeb賞」を受賞したモリィの、連載コラム第2弾。

動けなくなった自分と、世界との距離

変わらないことや立ち止まることが怖い。

寂しさや焦りを埋めるように毎日酒を飲み、何度も何度も同じくだらない話をまるで初めてかのように笑い合って、たまには終電を逃して友人が歌う恋愛ソングを聴いて昔好きだった人のことを考えたりなんかして、朝焼けの商店街を抜けて鳥のさえずりを聞きながら眠る生活が、緊急事態宣言で一変した。

来る日も来る日も陽の光も届かない湿気ったワンルームにただひとりなのだ。

自宅で酒を飲むモリィ
自宅で酒を飲むモリィ

幼稚園の音楽発表会で、おそらくひどくボーッとした性格だった私は手を挙げそびれ、誰も選ばなかったシンバルの担当に抜擢された。当日お友達がシャンシャンと鈴やタンバリンを鳴らすなか、バッッッシャーーーーーーン!!!!!と力いっぱいシンバルを鳴らしまくった。一緒に演奏しているお友達も、我が子が一番かわいいであろう親御さんも、みんなが爆音を奏でる私を見ていた。

このときの快感が忘れられず、今日まで表舞台に立つことが何よりの生き甲斐になっている。それでもずっとシンバルを鳴らしているわけにもいかないから、バンド、舞台、地下アイドル、ネット番組、なんでもやれるだけやってきた。とにかく立ち止まりたくなかった。それがこんな世の中になり、radikoのオフタイマー120分が切れて無音になった明け方5時過ぎ、立ち止まってしまった自分と世界との距離に絶望していた。

「ヤラハタ」という下品な呼ばれ方をして

そんなとき、何気なく点けていたテレビに、元祖バラドル井森美幸が出演していた。私は井森美幸のファンである。

好きになったきっかけは、何かのバラエティでデビュー当時のキャッチコピーである「井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません」をモジって「未だに誰のものでもありません」と本人が明るく笑い飛ばしているのを観たとき。

言葉のニュアンスは違えども、当時ハタチになっても性交渉をしたことがなかったため「ヤラハタ(やらずにハタチ)」という信じられないくらい下品な名称で呼ばれていた自分と重ね合わせて元気をもらったからだ。僭越ながら自分の生誕祭のタイトルを「まだ、誰のものにもなれません。」とオマージュし、同じ北関東出身なのも相まって、それから親近感を持っている。

モリィ
「ヤラハタ」と呼ばれていた、20歳のころのモリィ

数年前に芸能界で生き残るコツを聞かれた彼女は「ブレない、媚びない、すぐ売れない」と発言している。すぐ売れないとは、正統派アイドルとしてデビューするも数年間思うように芽が出ず、バラドルに転向した彼女だから言えることだ。それから現在まで三枚目のキャラクターで30年以上バラエティーの第一線で活躍し、まったく変わらず品格と美貌を保ちつづけている。

過去を拾うのも悪くはない。そう思わせてくれた井森美幸さん

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

花田菜々子

「女の話は聞いても無駄」。ホイチョイ『不倫の流儀』が時代遅れで女性蔑視の見本市

清田隆之_クイックジャーナル

女子小学生にまで求められる“モテ技”。男はなぜ「さしすせそ」で気持ちよくなってしまうのか(清田隆之)

『82年生まれ、キム・ジヨン』など「声をあげた女たち」の勇敢さに触れる3冊

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」