CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
国内はもちろん、そのフィールドを海外へと広げて活躍するソロアーティスト・MASHIHO。この連載では、これまで楽曲やステージ上のパフォーマンスを通じて、その魅力をお届けしてきた彼の“頭の中”をのぞく。 第7回のテーマは、MASHIHOが愛してやまない映画について。 日本語のあとに、同内容の英語訳も続..
幕張メッセにて4月26日、27日に開催された『ニコニコ超会議2025』。同イベントで、『キン肉マン』に登場する“超人血盟軍”の面々に扮したコスプレイヤーたちにインタビューを実施。“衣装や装飾に対するこだわりポイント”を聞いたレポートをお届けします。 コスプレイヤーに聞いた“衣装やメイクに対するこだわ..
『ニューヨーク Official Channel』の人気コンテンツである、東京NSC17期生の一部で結成された集団「ザ・エレクトリカルパレーズ」(通称「エレパレ」)の存在に迫った動画や、神保町よしもと漫才劇場の当時のランキングシステムによって発生したいざこざにスポット当てた『さようなら花鳥風月』など..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 日曜日は、ダンス&ボーカルグループ・LEØNAGEのメンバーであり、ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン・仁王雅治役や、『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rule the Stage ..
2023年よりソロ活動を開始し、同年8月にバンド・Aooo(アウー)を結成した石野理子。連載「石野理子のシネマ基地」では、かねてより大の映画好きを明かしている彼女が、新旧問わずあらゆる作品について綴る。 第7回のテーマとなった『エンパイア・オブ・ライト』(2022年)は、世代や人種の異なるふたりの関..
TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ「陽がのぼるほうへ」が、2025年8月27日(水)に発売されることが発表された。 カバーはAmazonや全国書店で購入できる通常カバー版のほか「QJストア限定カバー版」「TBS販路限定カバー版」の計3種。 またQJストアとTBS販路ではそれぞれ特典フ..
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、21歳・タレントの奥森皐月。 今回は、ダウ90000の自主ラジオ『ダウ90000900000000』から園田祥太の人生の変化を追いかけ、リスナーとして感じたおもしろさを語る。 令和のエンタメを代表するダウ90000 令和のエン..
3RD ALBUM『THE ORIGIN』を2025年6月25日にリリースした11人組グローバルボーイズグループ・INI。発売前日の6月24日には、東京・新宿の歌舞伎町シネシティ広場にて『INI 3RD ALBUM“THE ORIGIN”発売記念シークレットライブ』が開催された。 抽選で選ばれた約8..
Quick Japanの別冊特集本として、チャンネル登録者数約45万人を誇る『オモコロチャンネル』を徹底特集。インターネットの荒野を生き抜く5人の会社員が語る、死ぬまでふざけるための“極意”とは──。 永田、原宿、加藤、ARuFa、ダ・ヴィンチ・恐山の5名によるSPグラビアや6年間を振り返る座談会、..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 木曜日は、2018年から俳優活動をスタートし、数々の映画やドラマなどに出演する工藤遥が担当。 フィルムカメラを相棒とし、日々の何気ない風景を撮り溜めている。そんな彼女が、日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはど..
8月12日(火)と8月13日(水)に、よしもと漫才劇場、森ノ宮よしもと漫才劇場、渋谷よしもと漫才劇場、神保町よしもと漫才劇場の4館が一丸となるイベント『夏のマンゲキ2DAYSジャック in IMM THEATER』が開催される。 2番組が東京で特別な公開収録 1日目1公演目の『マンゲキネタ祭りTOK..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 水曜日は、BiSHの元メンバーのセントチヒロ・チッチが担当。写真好きということでも知られており、SNSで投稿した写真には毎回多くのコメントが寄せられる。 そんな彼女がついシャッターを切りたくなるのは、どんな瞬間なのか。 2..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。