7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟、保護猫と撮影。動物メディア『HARBOR』ペット防災特集に登場

2024.12.14

文・編集=Quick Japan編集部


総合カルチャー誌『Quick Japan』編集部による媒体、『HARBOR MAGAZINE』No.2が、2025年1月31日(金)に発売することが決定。バックカバーと特集には、7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟が登場。

保護猫出身のアスカちゃんとともに撮り下ろした特別グラビアのほか、ペットの防災特集、動物との暮らしについて語る対談などを20ページ以上にわたって掲載する。

さらに12月31日(火)までの早期予約で、真田 or 萩谷それぞれご希望のサイン&ひと言コメント入り本誌が当たる抽選キャンペーンも実施。予約受付は「QJストア」で開始している。

【7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟 早期予約キャンペーン用】予約ページ

「人と動物が調和して生きる社会」を目指すために

『Quick Japan Presents HARBOR MAGAZINE』(以下、『HARBOR』)が掲げるテーマは、“Live In Harmony”。「人と動物が調和して生きる社会」を目指す媒体となる。

QJの保護動物メディア『HARBOR MAGAZINE』とは?

国際NGOが算出する世界動物保護指数において、日本は先進国の中で最下位ランクとなっている。一方、人権意識が高まる昨今では、動物たちが幸せな生活を送る権利についても話題にのぼる機会が増えており、人々の意識も変わりつつある。

約30年ポップカルチャーの最前線と並走してきた『Quick Japan』は、“Live In Harmony”のテーマに共鳴するアーティストと協働し、動物愛護について一人ひとりが考えていくことの重要性を発信。さらに専門家監修のもと精査した正しい情報を、動物とふれ合う経験の少ない読者にも親しみやすく・わかりやすく・具体的に届けるカルチャーメディアとして、2024年1月に『HARBOR』をスタートさせた。

媒体名に冠される“HARBOR”は、「(各地から船が往来する)港」や「快適で安心できる場所」を意味する単語。アーティストや専門家がジャンルを超えてここに集い、「人と動物の調和」についての思いや情報を誌面を通じて表すことで、動物たちにとっての安息の地を築いていきたいという願いが込められている。

“もしも”のときのアクションを。ペットの防災対策

『HARBOR MAGAZINE』No.2(バックカバー:7ORDER・萩谷慧悟&真田佑馬)

第2号では、2024年1月に発生した能登半島地震により、さらに関心が高まっているペットの防災対策をフィーチャー。

本特集に登場する7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟は、真田がトイプードル、そして萩谷がアナホリフクロウ・シロハラインコ・セキセイインコと、どちらも動物とともに暮らし、動物の保護活動にも関心を寄せるアーティスト。特集内では、そんなふたりが“もしも”のときペットのために取れるアクションについて、動物の災害対策専門家に聞く取材を実施した。

さらに、お互いがペットとの暮らしを通じて抱く考えや、動物を守る意識について語る対談も掲載する。

真田佑馬
「(ペットに対する責任を)放棄する未来を持たないこと。それができていれば、不幸な子たちはそもそも生まれないんです」
萩谷慧悟
「一人ひとりが生き物を飼うという覚悟を持つこと、それに尽きると思っています」
(インタビューより)

【7ORDER・真田佑馬&萩谷慧悟 早期予約キャンペーン用】予約ページ

表紙&特集にはBE:FIRSTのRYOKIが登場

『HARBOR MAGAZINE』No.2(表紙:BE:FIRST・RYOKI)

No.2の表紙を飾るBE:FIRSTのRYOKIは、動物たちと暮らすなかで愛情を傾けるとともに、自身の表現活動を通じて「社会のために何かをしたい、動物のために何かをしたい、そういう存在でありたい」と目標を掲げるアーティストでもある。

特集内では自身の愛犬である、カニンヘンダックスフンドのダダちゃん、ビション・フリーゼのモモちゃんとの撮り下ろしグラビアのほか、愛犬・愛猫との暮らしにまつわる微笑ましいエピソードを明かすソロインタビューを掲載。またRYOKI本人の希望で、獣医師・動物行動学専門医との対談も実現。動物の気持ちと行動の専門家と、動物目線での“幸せ”を考える。

「QJストア」と「Amazon(※特典なし)」での限定販売となり、ただいま予約受付中。

「SAVE ANIMALS TOGETHERカード」(全3種)

「QJストア」では購入者特典として、RYOKIの本誌アザーカットを使用した「SAVE ANIMALS TOGETHERカード」(全3種)を1冊あたりランダムで1枚封入予定。さらに早期予約キャンペーンとして、12月31日(火)までに予約した方の中から抽選で4名にRYOKIサイン入りチェキが当たるキャンペーンも実施中。

『HARBOR』は、11月11日(月)18時より予約受付中。なお。その売り上げの一部は保護動物支援団体に寄付され、本誌を購入することが支援活動への参画につながる仕組みとなっている。

【BE:FIRST・RYOKI 早期予約キャンペーン用】予約ページ

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

Quick Japan編集部

関連記事

BE:FIRST RYOKIが、初公開の愛犬たちと表紙を飾る。特別グラビア&インタビュー収録の『HARBOR MAGAZINE』第2号発売決定

7ORDER『Quick Japan』vol.173 表紙_裏表紙

7ORDERは何を「証明」するのか…90ページ総力特集『Quick Japan』vol.173 コンテンツ公開

「殺処分0」を続けるため、できること。北野日奈子が訪れる“動物を生かすため”の現場<取材・神奈川県動物愛護センター>

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」