CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
イチおしカルチャー最新情報
みなさんにはどうか僕を反面教師として死ぬまで元気に酒を飲み続けてほしい── 古参ゲーム実況者でありライターの「たろちん」による書籍『毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話』(通称:膵臓爆発本)が10月に刊行となることを記念し、Quick Japan主催によるお渡し会&ト..
グラフィックデザイナーの王睿宇、岡本太玖斗、栗原瞳子、編集者の乙辺さゆり、杉田聖司によるニューグラフィックエキシビションは、江戸川区のアートスペース「東葛西1-11-6 A倉庫」にて、9名のグラフィックデザイナーによる合同展『グラフィックデザインの窓』を、9月22日(月)より開催する。 「イメージの..
9月15日(月・祝)から9月21日(日)の7日間、大阪・キタエリアにあるSkyシアターMBS、HEP HALL、阪急サン広場の3会場で大阪にぎわい創出事業『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』が開催される。初日となる15日(月・祝)には、KITTE OSAKA イベントスペースでオ..
2025年10月10日(金)に発売される総合カルチャー誌『Quick Japan』vol.180の表紙&第1特集に登場する、芸人・粗品の表紙ビジュアルが解禁された。 特集イントロダクション 今、何がおもしろくて、何がつまらないのか。大衆のジャッジに影響を与え続け、世間の空気を丸ごと飲み込んでしまう。..
中島岳志による著書『縄文 革命とナショナリズム』(太田出版)の刊行を記念して、ジュンク堂書店池袋本店にて、いとうせいこうとの対談イベントが2025年9月2日に開催された。 「縄文スピリチュアル」と「右派ナショナリズム」を語り合う 戦後日本人が「縄文」に見ようとしたもの、1990年代以降の右傾化現象の..
吉本興業初のコントを中心とした“笑い”の新たな拠点・YOSHIMOTO ROPPONGI THEATERにて、よしもと芸人によるコントの団体戦『ROPPONGIコントリーグ』を2025年12月から約9カ月間にわたって開催することが決定した。 リーグは、全6チームによる総当たり戦で実施。勝敗の行方は、..
株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)と株式会社インクストゥエンターの2社共同プロジェクトとして誕⽣した、お昼寝系2⼈組ガールズ⾳楽ユニット「Suupeas(すーぴーず)」が、デビュー1周年を迎えた2025年9⽉3⽇(⽔)に、5th single「メロドロ症候群」を配信リリース。同⽇20..
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』(10月24日(金)全国公開)に、市毛良枝とともにW主演を務める豆原一成(JO1)が『Quick Japan』vol.180(10月10日(金)発売)のバックカバー&15ページ特集「俳優・豆原一成(JO1)光を背に、役を宿す」に登場。 「演じること」につい..
2025年10⽉7⽇(⽕)〜10⽉12⽇(⽇)に紀伊國屋ホールにて上演するVISIONARY READING『三島由紀夫レター教室』に、津田健次郎がナレーション出演することが決定した。 「案内人」役に津田健次郎を迎え、さらなる彩りを 全48名の豪華声優・俳優陣が出演し、朗読×アニメーションという新し..
アレルギー当事者やその家族から多くの反響を呼んだエッセイ連載「限界アレルギー激闘記」を、著者・ちびシャトル自らが全10話を描き下ろしたコミックエッセイ『100倍アレルギー克服記』。 大反響を受けて、Quick JapanのECストア「QJストア」限定で、ちびシャトル本人直筆のサインと「元気が出るメッ..
酔っ払いゲーム実況者・たろちんによる「重症急性膵炎」実況記録、『毎日酒を飲んでゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話』が2025年10月16日(木)に発売されることが決定した。 本書籍には、『はぐちさん』作者・くらっぺによる描き下ろし8コマ漫画も収録される。 それに伴い、QJストア限定で..
『Quick Japan』vol.180 SPECIAL EDITION版の表紙カバーに登場する、テレビアニメ『3年Z組銀八先生』の描き下ろしイラストが解禁された。 『銀魂』のキャラが学園モノに!『3年Z組銀八先生』とは? 『3年Z組銀八先生』とは、2003年から2018年まで『週刊少年ジャンプ』で..
編集部イチオシ記事
TOP NEWS カルチャー最新ニュース
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。