CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
気鋭のシンガーソングライターで大のマンガ読みである小林私が、話題の作品や思い入れの深い作品を取り上げて、「私」的なエピソードとともにその魅力を綴る連載「私的乱読記」。 今回は、2008〜2016年に『週刊少年ジャンプ』で連載された、グルメをテーマにしたバトルマンガ『トリコ』。完結から8年経ってもなお..
ヤンキー・不良マンガの歴史は深い。若者たちを中心に「ヤンキー文化」が全盛だった1980年代から90年代にかけて、彼らのように喧嘩や非行に明け暮れる“不良少年”を取り上げる作品が次々に登場。 すでに文化が衰退した現代においても、ヤンキー・不良マンガの主人公たちはビジュアルや“拳を振るう理由”を時代に合..
気鋭のシンガーソングライターで大のマンガ読みである小林私が、話題の作品や思い入れの深い作品を取り上げて、「私」的なエピソードとともにその魅力を綴る新連載「私的乱読記」。 今回は、2000〜2010年代に『月刊アフタヌーン』で連載され、テレビアニメ化もされた『げんしけん』。小林私が本作と出会い、人生が..
2017年から『姉系プチコミック』(『姉プチ』)で連載されていた『セクシー田中さん』。2023年1月29日に、原作者・芦原妃名子さんの死去が報じられた。 性暴力・被害者支援の取材に注力しているライターの小川たまか氏が、本作で作者が伝えたかったメッセージを考える。 『セクシー田中さん』作者が大切に描い..
気鋭のシンガーソングライターで大のマンガ読みである小林私が、話題の作品や思い入れの深い作品を取り上げて、「私」的なエピソードとともにその魅力を綴る新連載「私的乱読記」。 今回は、2023年9月よりテレビアニメも放送中の『葬送のフリーレン』。最新巻を読んであふれ出た想いとは。 キャラ萌えのカプ厨による..
2012年に『月刊IKKI』(小学館)で1話目が掲載され、翌年単行本となった『ぷらせぼくらぶ』。今年、描き下ろし短編を収録した新装版が発売された。大人になりきれない馬鹿も盛りな中学生活を、笑い飛ばさず、愛らしく描く。 今回は、ちょっと変わった等身の主人公が愛くるしい青春マンガをレビューする。 ※この..
虐待と性被害による後遺症(C-PTSDとPTSD)の診断を受けた漫画家・三森みさ氏が、最新の心理療法“トラウマ療法”で回復するまでの実体験を漫画化・自費出版するためのプロジェクトがスタートした。 性被害から6年後…フラッシュバックに苦しめられる 厚生労働省依存症対策推進室の依存症啓発事業(公共事業)..
音楽、ドラマ、映画……さまざまなジャンルで世界中を席巻する韓国エンタメ。マンガも例外ではなく、韓国発の縦読みデジタルコミック「webtoon(ウェブトゥーン)」が今、大いに盛り上がっている。 『LINEマンガ』『ピッコマ』『めちゃコミック』などのマンガアプリを利用することで、日本にいながらいつでも気..
6月12日にKADOKAWAから1・2巻が同時発売された、新井英樹の最新作『SPUNK -スパンク!-』。本作の“参謀”を務めるSMサロン「ユリイカ」オーナーの鏡ゆみこ、そして新井作品に惚れ込む音楽家のマヒトゥ・ザ・ピーポーを迎え、3人の鼎談が実現した。 後編では、ゆみこがSMで感じた「欲望のリミッ..
人間讃歌、『SPUNK -スパンク!-』。新井英樹の最新作は、SMサロンを舞台にしたシスターフッド!? 日常と非日常を横断しながらすべての人間にエールを送りつづける本作の1・2巻が、6月12日にKADOKAWAから同時発売された。 『8月の光』でデビューを飾り、『宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・..
2022年11月から『月刊少年マガジン』(講談社)にて連載を開始し、3月16日に第1巻が発売となった『宇宙の音楽』。本作で連載デビューをしたマンガ家・山本誠志は「吹奏楽の漫画を描いて生きたい。」という。彼にとって“吹奏楽”はどんな存在なのか──。 今回は、吹奏楽と呼吸の関係をテーマにした作品をレビュ..
原作・杉元伶一、漫画・加藤伸吉の、1993年連載時からつづく大ロングセラーコミック『国民クイズ』が、5月23日に太田出版より愛蔵版として上・下巻同時刊行される。 『国民クイズ』とは? 『この番組は「民主主義はもういらない あなたのための全体主義」日本政府国民クイズ省がお送りいたします』 愛蔵版『国民..
劇団ひとり、花沢健吾らが“漫画界の次世代スター”を発掘する『THE TOKIWA』。天才から苦労人まで、出場者11名をラインナップ!
【アレルギー漫画/1話無料試し読み】両腕を縛られながら起床…壮絶すぎる30年の記録を漫画に【『100倍アレルギー克服記』予約受付中】
今読まれている人気のテーマ別記事まとめ
『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)における、アンジャッシュ渡部建との抗争。 渡部が有吉のことを「ポン酢依存」と批判したことに対し、有吉は「ポン酢の瓶でぶん殴ってやる」「メシを語るようになったら終わり」など何倍もの言葉で応酬した(=「ポン酢大戦争」)。 それを受けた渡部が後日「あんなのオンエアしていいんですか? コンプライアンスはないんですか?」「心が荒んでますよ。早くヒューマンステージを僕のところまで上がってきてほしい」と語り、これが「ヒューマンステージの乱」として番組で紹介された。 さらに「ステイホーム中にネクストレベルに行った」「ヒューマンステージを最高位まで上げるって人間としての成長ですよ」「昔はどうだった、は言っちゃいけないのよ、このヒューマンステージ界では」などの発言も。 マツコ&有吉と渡部の間に信頼関係があるからこその“最高のつばぜり合い”ともされている。
BE:FIRST(ビーファースト)、MAZZEL(マーゼル)に次ぐ3つ目のボーイズグループとして、SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル「BMSG」から誕生した5人組ダンス&ボーカルグループ「STARGLOW(スターグロウ)」。 2025年9月19日、オーディションプログラム『THE LAST PIECE(ラストピース/通称:ラスピ)』の最終回で発表されたSTARGLOWのメンバーは、RUI(ルイ)、TAIKI(タイキ)、KANON(カノン)、GOICHI(ゴイチ)、ADAM(アダム)の5名。同日がSTARGLOWの結成日となった。 2025年9月22日、プレデビュー曲「Moonchaser」でプレデビューを果たした。
幾原邦彦オリジナル作品として2011年7月にテレビ放送を開始した『輪るピングドラム』。謎が謎を呼ぶ展開、個性豊かなキャラクター、魅力的な音楽も話題となった本作の劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』『[後編]僕は君を愛してる』が2022年7月22日(金)に公開された。
今読まれている人気の記事ベスト3
設立5周年を迎えるSKY-HI率いる株式会社BMSGが主催する大規模フェス『BMSG FES’25』が、2025年9月27日、28日の2日間、東京・お台場に設置された特設会場にて開催され、延べ8万人を動員して熱狂のうちに幕を閉じた。 新星“STARGLOW”が鮮烈な初ライブパフォーマンスを披露 『B..
BMSGとちゃんみながタッグを組んだガールズグループオーディション『No No Girls』で誕生した7人組ダンス&ボーカルグループ「HANA(ハナ)」。 「HANA」は社会現象となり、2025年1月に「Drop」でプレデビューを飾って以降、華々しい記録を次々と打ち立て、快進撃を続けている。そんなH..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優による連載「QJカメラ部」。 火曜日は、KAWAII LAB.のアイドルグループ「CANDY TUNE」のメンバーとして活動する南なつが担当。 フィルムカメラやデジタル一眼レフカメラを相棒に、街の風景やポートレートを中心に撮り溜めている。そんな彼女が、..
10月8日(土)19時からTBS系列にて生放送される『キングオブコント2022』。今年はいぬ、かが屋、クロコップ、コットン、最高の人間、ニッポンの社長、ネルソンズ、ビスケットブラザーズ、や団、ロングコートダディの全10組が決勝へ駒を進めた。 参加総数3018組の頂点に立つのは誰なのか。QJWebで実..
10月10日に『コントNo.1決定戦2022アフタートーク』が行われ、『キングオブコント2022』ファイナリストのネルソンズ、いぬ、コットン、かが屋、や団、クロコップが登場。大盛り上がりで終わった大会の裏側を語った。 それぞれの反響は……? まずは得点を見ながら、それぞれの結果を振り返り。キスがメイ..
TBSで放送中の『キングオブコント2022』決勝戦の結果を速報中。1stステージ4組目に登場したのはいぬ。各審査員の得点、暫定順位は……!? 【決勝進出者】いぬ、かが屋、クロコップ、コットン、最高の人間、ニッポンの社長、ネルソンズ、ビスケットブラザーズ、や団、ロングコートダディ <以下は『キングオブ..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
タレント
タレント・女優
アーティスト
TOP マンガ ページ 2
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。