コロナ禍の正月、実家の神社を手伝って抱いた「コロナの沈静化」の願い(トリプルファイヤー吉田靖直)

2021.1.24

文=吉田靖直 編集=森田真規


ソリッドなビートに、なんとも形容し難いユーモラスな歌詞で人気を誇るバンド「トリプルファイヤー」。作詞を担当するボーカルの吉田靖直は『タモリ倶楽部』や大喜利イベントに出演し、2月18日には初の著書『持ってこなかった男』(双葉社)の発売が決定するなど、独特なキャラクターを活かして幅広いフィールドで活躍している。

そんな彼の実家は香川でも有名な神社であり、吉田氏は高校生のころから毎年、年末年始には実家の手伝いをしているという。コロナ禍の2020〜21年に神社を手伝い、感じたことを綴ってもらった。

一生無理だと諦めていた、コタツでミカンに『紅白』という憧れの時間も過ごせるかもしれない

こんなことさえ大っぴらに言うのも憚られるご時世だが、年末年始は地元の香川県に帰省していた。実家が神社を営んでいるため、繁忙期である年末年始は毎年呼び戻される。実家に戻ってからは毎日しめ縄や松の飾りを作って針金で鳥居にくくりつけたり、竹ボウキや熊手で境内を掃除したり、神主の装束を着て厄除けや厄払いのお祓いをしたりする。

私が高校生になったころから本格的に神社を手伝わされるようになって以来、年末年始が来るのが憂鬱で仕方なかった。だが今年はこのコロナ禍、宮司である父親や神社を手伝ってくれる高齢の人たちもナイーブになっているはずで、「もう今回はいいから帰ってくるな」と言ってもらえるのではないか。そうなれば、いつぶりかわからないがゆったりとした正月を送れる。

もう自分には一生無理だろうと諦めていた、コタツでミカンを食べながら『紅白』や『RIZIN』、『爆笑ヒットパレード』などを鑑賞する憧れの時間も過ごせるかもしれない。

12月の初頭。私の期待を裏切る電話が父親からかかってきた。人手が足りないので帰って来てもらわないと困るとのことだった。「でも東京は今かなりコロナ増えてるからなあ」「東京から帰ったら地元の人が怖がるかもしれないよなあ」とやんわり不安を煽ってみたものの、父の判断は覆らなかった。まあ、今年は初詣の参拝客が少ないだろうからいつもよりは手伝いも楽かもしれない。

帰省の前に新橋でPCR検査を受けた。検査に2〜3万円かかったという知人の話も聞いていたが、「PCR 安い」で検索して見つけた、そこの検査は3000円くらいですんだ。受付に並んでいる人にどんどん検査キットが渡されていく。受け取ったキットに自分で唾液を入れ、登録番号を書いたシールを貼って受付に返す。それだけの作業で、5分もかからず終わった。

確かにこれで3万円取られたら納得いかない。しかし高いPCR検査は何がよくてそんなに高いのだろうか。もしかしたら精度の差などがあるのかもしれないが、きちんと調べていないのでよくわからない。もしコロナだったら正月休めるな、と不謹慎な考えが頭をよぎったりもしたが、翌日送られてきた検査結果は問題なく陰性だった。

陰性だったにもかかわらず実家に入ることは父から拒まれ、氏子会館という神社の施設の一角にコタツを置いてひとり寝泊まりすることになった。例年なら数人の氏子さんがやって来て一緒に作業をしたりもするのだが、向こうが私を恐れるだろうという配慮で「お前はひとりで掃除をしておけ」と命じられ、地域の人との付き合いがあまり得意でない私としては気楽だった。

ホームページが10年間更新されていない、時流に気を遣う姿勢がほとんど見えないうちの神社も、さすがに今年は関係者が敏感になっているためかさまざまな新しい配慮が施された。

神社も“密集防止”で・・・初詣の新型コロナ対策(2020年12月31日)

賽銭箱の前のガラガラ鳴らす鈴の綱を多くの人が触れるのはよくないだろうということで、ハシゴに登って人の手が届かない高さの柱に巻きつけたり、手を洗うところ(手水舎)の柄杓も撤去され竹筒からチョロチョロ流れる水で手を洗うシステムに改造されていた。

初詣などしなくとも人は生きていけるけど……

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ぼったくりバー、閉店セール、GPS置き引き……悪趣味YouTube、無限ループの罠(トリプルファイヤー吉田靖直)

パチンコ屋が存在しない世界は幸せなのか(トリプルファイヤー吉田靖直)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」