進まぬ対策… 「トレンドブログ」6つの問題点(中川淳一郎)

2020.3.18

これは日本のウェブメディアが真剣に考えるべき問題だ

PVが取れるから、普段からいろいろ世話になっているから黙認しているのか? 
ただね、健全なプラットフォームを目指す企業らしからぬ態度なわけですよ。張本勲や坂上忍、松本人志、指原莉乃のテレビ発言を記事化するのは結局「タダ乗り」でしかない。もしも『サンデーモーニング』が自らの公式HPでこうした番組中の発言をニュース化するのならばそれはコンテンツとして許されるだろう。

ある日のGoogleニュース検索で「張本勲」と入
れたときのスクリーンショット。各社が『サンデーモーニング』を見
て記事を書いている。Yahoo!ニュースにも当然配信されている(筆者提供)

『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)にしても、毎日のように過激発言をする玉川徹の発言が記事化され、『とくダネ!』(フジテレビ)も社会学者の古市憲寿のコメントが記事になる。

「こいつらのコメントは数字が取れる!」ということで、スポーツ紙も取り上げるわけだが、そろそろ番組も文句言ったほうがいいのでは?
別にこうした記事を読んでも読者は番組見ないぜ。番組としては制作費をかけて彼らの発言を流しているわけだから記事化した場合はカネを取ってもいい。

社会の公器たるポータルサイトにしても、この手の記事は配信しないよう要請してほしい。なんでこんな著作権的にグレーなものを放置しつづけているの?

トレンドブログの話から突然レガシーメディアとポータルの疑問に発展したが、日本のウェブメディア、これ、まじめに考える局面だぞ、今は。マジで頼むわ。

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

中川淳一郎

(なかがわ・じゅんいちろう)ネットニュース編集者。1973年東京都出身。1997年博報堂入社、CC局(現PR戦略局)配属。2001年退社。以後無職、ライター、雑誌編集者などを経て現在はウェブメディア中心の編集者に。ひたすらネット上の珍騒動や事件を毎日テキストファイルに記録する生活を長年つづけている。

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」