『Quick Japan』vol.172(6月5日発売)の表紙と40ページ以上にわたる総力特集「時代を変える11の夢」に登場したグローバルボーイズグループ・JO1。
特集ではメンバー11人が夢見る“TOP”に向けた現在地を明らかにするため、「あなたにとって“TOP”とは何か?」「現時点での“TOP”への到達度は?」「“TOP”に到達するために必要なことは?」という質問をぶつけ、合計3万字以上となるソロインタビューを掲載している。
ここでは與那城奨の『Quick Japan』vol.172掲載のソロインタビュー冒頭部分を転載しつつ、QJWebオリジナルコンテンツとして、與那城によるメンバー白岩瑠姫の“TOP”な他己紹介をお届けする。

世界的にはもっと知名度が必要
──今の與那城さんにとって「Go to the TOP」の“TOP”は何を指していますか?
與那城 “自分の芯”を持ち続けた先にあるものだと思っています。というのも、ダンスができて、歌がうまくて、かっこいいことがトップなのかといわれても、違う気がするんですよね。もちろん最初はそこを目指していましたが、ある程度認めてもらえるようになってからは、その先が見えてきたんです。それに、世界で人気のグループを見たときに、僕たちとの実力の違いを感じ、どうしたらくすぶっている今の場所を抜け出して、トップになれるんだろうと考えることも多くなりました。
──今は、くすぶっていると感じる?
與那城 そうですね。いろいろな場所でパフォーマンスをするには。世界的にもっともっと知名度が必要なんです。今、ありがたいことに日本では人気があるように見えているかもしれないですが、僕たちの実力と、そう見えているまわりからの目の間にギャップがあるからこそ、悩むことも多くて。その人気と実力がしっかりと合致したら、また上に行けるのではと思っています。

與那城奨が語る白岩瑠姫の“TOP”

──白岩さんがJO1で“TOP”だと思うことは?
與那城 仕事に対する姿勢です。JAM(JO1のファンネーム)のことを誰よりも考えていますし、いい意味で重いんです(笑)。だからこそ、考えすぎてしまうところもあるんですが、それは誰よりも大きなプロ意識からくるものだと思うんですよね。あとは、やっぱりおしゃべりなところもトップですね(笑)。結成当初は口数も少なくて、クールキャラだったんですが、今はたくさん話してくれるようになりました(笑)。きっと、だんだん心を開いてきたんだと思います。
──だいぶ時間がかかりましたね(笑)。
與那城 そうなんですよ。かなりの人見知りで、最初は固定のメンバーとしか話さなかったんですが、今は誰よりもみんなとしゃべっているイメージがあるんです。それと同時に、メンバーのことを気にかけるようになったんですよね。きっと『オールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送)のパーソナリティをやったことで、視野が広がったんだと思うんです。なので、僕がゲストに行くときは、自由にのびのびと話させてもらっています(笑)。
6月5日(水)発売の『Quick Japan』vol.172では、40ページ以上にわたってJO1の総力特集「時代を変える11の夢」を実施。「Go to the TOP」に迫る合計3万字以上となるソロインタビューを収録。
また、JO1の数多くの衣装を手がけてきた韓国人スタイリストへのインタビュー、『オルタナティヴR&Bディスクガイド』の著者・つやちゃんによる8TH SINGLE『HITCHHIKER』を含むシングル全8作のディスクレビュー、さらにメンバーソロのフォトカードにもなるスペシャルページ入り。
『Quick Japan』の公式ECサイト「QJストア」では、通常の表紙とは別パターンの特装版表紙の販売もあり。
▼『Quick Japan』vol.172収録、JO1ソロインタビュー
河野純喜:「真の自分を受け入れてもらおう」5年目の今、そう思える
川尻 蓮:現状には満足していない 今より11倍強いグループになる
木全翔也:その日その日のトップを目指し誰よりも高い場所に到達する
大平祥生:日本代表は通過点 もっと大きな存在になりたい
金城碧海:「JO1がトップに立つ日が来る」という確信がある
豆原一成:“協調性”と“仲のよさ”は大前提 プロとして個性が輝くグループに
川西拓実:自分の伝えたいことを音楽に乗せて発信したい
佐藤景瑚:この先も人を笑顔にし続ける その思いはずっとブレずにいたい
與那城 奨:まだまだ満足していない やるべきことを積み重ねて、世界へ
白岩瑠姫:見えない努力があったからこそ「もっと届けばいいな」と思う
鶴房汐恩:続けることで新しい夢が出てくる それも全部叶えていきたい

関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR