裸で、獣で、素朴――剣道マンガ『裸すぎる獣たち』

2020.1.15
裸すぎる獣たち

文=足立守正


「素朴」という言葉を聞いて、どんな印象を持つだろうか。見た目だったり、手触りだったり、どのような状況で使われるかによって異なるだろうが、美術用語で使われると意味合いがはっきりと変わる。

剣道マンガ『裸すぎる獣たち』はそんな、美術用語における「素朴」が似合うマンガ。足立守正さんが解説する。

裸で、獣で、素朴

素朴をテーマにした展覧会によく出向く。大分の臼杵藩の殿様・稲葉弘通が描いた、ありえないポーズの鶴の絵、素晴らしかったな。

美術用語で使われる「素朴」は、味の薄さや単純さを指すよりも、むしろ、表現したいものを、持ち合わせの表現力で無理にコントロールする野蛮な魅力のことを指すようで、なんなら「素撲」と書いたほうがお似合い。表現の馬鹿力だ。

剣道マンガ『裸すぎる獣たち』の、新連載時の煽り文句は「いじめられっこ少年剣士の熱血剣道譚!」。でも、想像したのとは違っていた。

主人公の桜五月は、情緒不安定な少年だが、高校進学するやなぜか剣道部への入部を希望する。名門剣道部の部員たちは、基礎のなっていない桜の入部をなんとか阻止しようとするが、変な熱量に気圧され、入部させてしまう。

中学時代はヤンキーだった岬は、清楚な美少女としての高校デビュー計画を、同じ中学出身の桜の悪目立ちによって崩されやしないか気にしている。剣道部の顧問は、桜のビクビクと怯えた動きに、剣術のセンスを発見して興味津々だ。結局、桜はみんなの注目の的、人気者なのだ。

いい塩梅の笑いも含み、風変わりなスポ根マンガとして楽しみなのだが、やはり、どうしても、その素朴な絵が気になって仕方ない。よくわからないけれど、なにかが溢れ出している。

それは、竹刀の長さを持て余していたりとか、道着の面金の中から素顔が透ける描写の執拗さだとか、気になりはじめると、机の上に鉛筆と消しゴムがまっすぐに並んでいる構図だけで、なにかの仕業を考えてしまう。

特筆すべきは、見たことのない生物のような、主人公の目の描写。作中で対戦相手が「……こいつは目で喋りよります」と呟くのも無理がない。多分、喋るだろう、聞きなれない言語で。

ストーリーを彩るこれらの風景を、目障りに思う人がいたら残念だ。だって、廣岡慎也が自身の絵の持つマジックを今後どうコントロールしていくのかは、主人公・桜と自身の剣道との関係にリンクするんだもの、二重の味わいだよ。裸の獣が並走しているんだよ。

ところで、本作を読んでる最中、ダニエル・ジョンストンの訃報を知り、思わずCDをプレイヤーに突っ込んだ。この人もまた、自分の中からはみ出すなにかと折り合いをつけながら、懸命な、しかしフワフワした歌を作ってきた、素朴のポップスター。氏は画家としても評価されていた(それこそ裸の獣の絵ばかり描いていた)。こういうものが好きなんだ、俺は。

この記事の画像(全0枚)




この記事が掲載されているカテゴリ


    Warning: Undefined property: WP_Error::$name in /home/qjweb/qjweb.jp/public_html/wp-content/themes/qjweb-theme/single/2column.php on line 699
  • COLUMN

  • Warning: Undefined property: WP_Error::$name in /home/qjweb/qjweb.jp/public_html/wp-content/themes/qjweb-theme/single/2column.php on line 699
  • MANGA
ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」