嘘でも感情を刺激すれば信じてもらえる世界で、『亜人ちゃんは語りたい』は嘘をちゃんと説明する

2020.2.23

引用:アル

文=けんすう 協力=アル開発室
編集=鈴木 梢


「マンガは、出た瞬間に読むのが一番おもしろい。なぜなら、マンガは時代の空気や人々の暮らしから多大な影響を受けるものだから」。そう話すのは、マンガコミュニティ「アル」を運営する、“けんすう”こと古川健介氏。

隔週で「このマンガがいま生まれた意味」をテーマにマンガをご紹介する連載、今回は『亜人ちゃんは語りたい(でみちゃんはかたりたい)』をご紹介する。

感情を刺激すれば、嘘が本当かのように広まったり信じられたりしてしまうことが多い今日この頃。そんななか、本作は「フィクションに理屈をつけていく」ことでおもしろくなっているのだが、一体どんな作品なのだろうか。


フィクションに理屈をつけていく

今日、紹介したいマンガは『亜人ちゃんは語りたい』です。

いわゆる「ヴァンパイア」とか「雪女」「デュラハン」などの、伝承や神話の世界でしか出てこなかった「亜人」と呼ばれる人間が、普通に世間に溶け込み生活をしていく話です。

作中に登場する亜人たちは、ほとんどが女性です。ぱっとみた感じでは、それぞれが持つ亜人としての特質をベースに、好奇心・知識欲が旺盛な高橋先生との絡みを描く学園コメディーマンガ。ちょっとハーレム要素があるかな? と感じるかもしれません。

しかし『亜人ちゃんは語りたい』のおもしろさの肝はそこではなく、「“亜人が存在する”という大きな嘘を、論理が破綻しないように理詰めで解説していく」というところにあるのです。

引用:アル

この作品内では、亜人はいわゆる“ちょっとした個性のひとつ”くらいに捉えられています。その個性や性質を、徹底的に理詰めで解明する感じです。たとえば「ヴァンパイアはニンニクが苦手というが、実は五感が鋭いだけじゃないか。嗅覚が鋭いからこそ、強いニオイの食材が苦手というだけでは?」というふうに仮説を立てて実際に検証してみる、ということが行われます。

また、「雪女の伝承はなぜ悲しいものが多いのか」という疑問に対して、「雪女は精神的負荷と冷気が強く関係しているのでは」と仮説を立てるなど、多くの人が知っている亜人の伝説や伝承の理由を紐解いていきます。


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

けんすう

2004年、JBBS@したらばをlivedoorに事業譲渡、2006年からリクルートにて事業開発室に所属。2009年にnanapiを創業。KDDIに2014年にM&Aされ、2019年にマンガサービスの「アル」を提供するアル株式会社を創業。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。