東京・池袋で定期的に行われているコスプレイベント『acosta!(アコスタ)』に集結したコスプレイヤーたちの写真&コメントをお届けします。
『acosta!』で聞いた“コスプレへのこだわり”
コスプレイベントといえば、会場を彩るコスプレイヤーたちの衣装を通して、その時期に旬のアニメやゲーム、マンガなどを分析できる点も参加する上での醍醐味のひとつ。
『AnimeJapan 2023』(3月25日・26日に東京ビッグサイトで開催)をはじめ、『ニコニコ超会議2023』(4月29日・30日に幕張メッセで開催)や『ワンダーフェスティバル2023[夏]』(7月30日に幕張メッセで開催)など、コスプレが楽しめる大型イベントは今後も多数控えていて、いずれも盛り上がることが予想される。
本記事ではそうした取材の予習も兼ねて、東京・池袋で定期的に行われているコスプレイベント『acosta!(アコスタ)』の盛況ぶりをプレイバック!
4月より第2クールが放送される『機動戦士ガンダム 水星の魔女』から、コスプレイベントではもはやおなじみの『Fate/Grand Order』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『SPY×FAMILY』といったアニメ&ゲームまで、さまざまな作品のキャラクターたち(に扮したコスプレイヤー)の写真を掲載しつつ、それぞれに聞いた“衣装に対するこだわりポイント”も併せて紹介する。
*
「“卯年”になってから初めて参加するコスプレイベントだったので、どうしてもこちらのコスプレをしたくて。バニーガール衣装専門の制作会社さんにお願いして、身体のラインが出るように、オーダーメイドで作っていただきました。今年は衣装だけでなく武器の造形やウィッグにもこだわって、いろんなコスプレイベントに参加する予定です」(『Fate/Grand Order』スカサハ/ちゃーしゅーさん)

「特徴的な髪型を再現するために、前髪はスプレーとゼラチンで固めて、横髪やうしろ髪はふんわりと仕上げました。メイクでは下まつ毛と目のまわりのチークにこだわっていて。肌を白くしつつも健康的に見えるよう、シャドウにチークを少し乗せて赤みをプラスしています」(『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ミオリネ・レンブラン/兎宮あんなさん)

「身体を絞りつつ胸は盛ったりして、キャラクターのスタイルの再現にこだわりました。ここではお見せできないんですけど、ガーターベルトなど、見えない箇所のパーツもしっかりと作り込んでいます」(『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢[衣装:黒江雫]/雪乃あまねさん)

「こだわったポイントは、ウィッグの前髪がギザギザになるように、ワックスで固めて切りそろえたことですね。前髪ぱっつんにならないように気をつけました。それと目元の印象が強くなるように、カラコンはできるだけ発色のいいものを選びました」(『SPY×FAMILY』ヨル・フォージャー/紫杏みらさん)

「ウィッグや眉毛に合わせて、マスカラでまつ毛も真っ白に塗りました。そのまま通常のコスプレメイクをするとまつ毛だけ白浮きしてしまうので、目元はいつもより薄めのメイクにしています。自然な感じでまつ毛の色をなじませたことが、こだわりといいますか、気をつけたポイントです」(『SPY×FAMILY』フィオナ・フロスト/宝生渚さん)

「普段は裏方としてコスプレイベントの運営のお手伝いをしているんですけど、今日はいちコスプレイヤーとして遊びに来ました。こだわりポイントは、衣装に合わせてウィッグ、メイク、カラコンもピンク系で統一したところです。髪色に関しては派手な色味にしてしまうとせっかくの衣装が目立たなくなってしまうので、ほんのりピンクを入れるくらいに留めました」(バニーガール ※オリジナル衣装/ぽんずさん)

こちらの『acosta!』につづき、今後も続々と開催が予定されている各種イベントでは、果たしてどのような作品のコスプレに人気が集中するのか? そうした点にも注意しながら、最新のアニメやゲームをチェックしておき、会場で答え合わせをするのもおもしろそうだ。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR