阿部寛『ドラゴン桜』6話 メロスは激怒した、桜木も激怒した、邪智暴虐の父親が教室で流した涙

2021.6.6
日曜劇場『ドラゴン桜』(7話より)(C)TBS

文=米光一成 編集=アライユキコ


日曜劇場『ドラゴン桜』(TBS夜9時〜)6話には、国語特別講師として安田顕登場、その名も太宰府治! 東大合格を目指した国語の授業が始まる。教材は「走れメロス」。物語も熱い友情が危機を救う展開に。

「国語とは科学だ!」

「メロスは激怒した」から始まる太宰治の短編「走れメロス」の要約を書かせるが、全然ダメ。

そこで登場する新キャラクターは、国語特別講師の太宰府治(だざいふおさむ)先生。演じたのは安田顕。
「東大受験に向けて国語を教えるなんて気が重いなあ」とへたりこんでいたのに、学生たちの「走れメロス」の要約文を読むと豹変。
「国語とは科学だ!」と叫び出す。

「そして創作とは建築学である! 建築学を無視した創作物はすべてクソだ!」。

生まれてすみません風だった太宰府治先生は、猛烈に教え始めるのだ。
変人キャラクターを演じる安田顕がめちゃくちゃ愉快だったので、もっと活躍してほしかった。太宰府治先生が落ち込んだり大暴れするスピンオフが観たい!

東大専科の勉強合宿に参加したのは総勢7人。
最初のダークさがさっぱり消えた瀬戸輝(高橋海人)、前回の勝負で負けてイヤイヤ合宿に参加中の藤井遼(鈴鹿央士)、明るいおバカキャラの早瀬菜緒(南沙良)、やる気とリーダー気質の岩崎楓(平手友梨奈)、でき過ぎ兄との問題はどうなるのか天野晃一郎(加藤清史郎)、聴覚短期記憶が弱いのと過集中の設定が忘れさられようとしている原健太(細田佳央太)、原健太のつきそいで参加の小杉麻里(志田彩良)。個性的なメンバーが勢ぞろい。

岩崎楓(平手友梨奈)の熱い思いが困難に立ち向かうのか(7話より)/日曜劇場『ドラゴン桜』(C)TBS
岩崎楓(平手友梨奈)の熱い思いが困難に立ち向かうのか(7話より)/日曜劇場『ドラゴン桜』(C)TBS

女に学歴は必要ないんだ

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

日曜劇場『ドラゴン桜』(6話より)(C)TBS

阿部寛『ドラゴン桜』5話 昆虫大好き原くんが「マジカルバナナ」に参加しなかった理由

(5話より)/日曜劇場『ドラゴン桜』(C)TBS

阿部寛『ドラゴン桜』4話 高橋海人が怒り、泣き、言い返す!短い場面での複雑な表情をもう一度

(4話より)/日曜劇場『ドラゴン桜』(C)TBS

阿部寛『ドラゴン桜』3話「搾取される馬車馬が人間になるためには勉強するしかねえんだ!」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」