「悪い顔選手権」で再確認したチョコレートプラネットの演技力のすごさ

2020.12.16

ほんの少しの違和感を完璧に表現できるふたりの演技力

この圧倒的なリアリティは彼らのネタを観ていても強く感じる部分でもある。

たとえばコント『クレーム』は、役所にクレームを入れる男とそれに対応する国民生活センターの職員、というシチュエーションなのだが、わかりすいボケやツッコミはほぼなく「こういう人間いる」というふたりの演技だけで笑わせてくる。

松尾が演じる職員の「こんな頭のおかしい人間の対応は日常茶飯事です」といわんばかりの絶妙な表情と、「相手を逆撫でせず寄り添いながらもけっして深入りしないドライさを併せ持った対応」、そしてあの心のこもってない相づちに身震いする。そしてクレーマーを演じる長田の、市役所に行くと必ずひとりはいる「基本話が通じず態度も悪くキレやすいが心はピュアなヤンキー上がりのオッサン」感は「市役所で1日ウォッチングしてたんですか?」と言いたくなるほどのリアリティがある。

IKKOのものまね、TT兄弟、Mr.パーカーJr.など、わかりやすく親しみやすいおもしろさもチョコレートプラネットの魅力のひとつだが、それは冒頭の「悪い顔選手権」や日常系コントなど、ほんの少しの違和感を完璧に表現できるふたりの演技力があってこそだと改めて感じた。チョコレートプラネットのすごさは惑星の大きさのように計り知れない。

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

きつね、インポッシブル…『有吉の壁』で輝く“テレビでは脚光を浴びられなかった芸人”たち(てれびのスキマ)

「おじさんがゲームで失敗する動画」は、なぜおもしろいのか

有吉の壁

『有吉の壁』に見る、芸人たちのポテンシャルとMCふたりの存在の大きさ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」