【最終回】MASHIHO、ファン=Cloverへの感謝と“自慢したいところ”「どれだけ救われたかわかりません」【JP/EN】

国内はもちろん、そのフィールドを海外へと広げて活躍するソロアーティスト・MASHIHO。この連載では、これまで楽曲やステージ上のパフォーマンスを通じて、その魅力をお届けしてきた彼の“頭の中”をのぞく。
10回まで続いた本連載も、今回でラスト。最終回のテーマは、Clover(※MASHIHOのファンネーム)について。
日本語のあとに、同内容の英語訳も続きます。
The English translation is provided after the Japanese text.
目次
“Clover”に込めた想い
みなさまお元気ですか? とうとう最終回になりました。第10回目のMASHIHOの連載もぜひ、最後まで読んでいただけると幸いです。
最終回は、自分そのものでもあり、自分にとって欠かせない存在でもある“Clover”についてお話ししたいと思います。
まず、なぜ自分を絵文字で表すとしたらCloverなのか、そしてなぜFC名をCloverにしたのか。その名前の由来から話そうと思います。
三つ葉のクローバーには、「信仰(信頼)」「希望」「愛情」の3つの意味があり、四つ葉のクローバーになるとここへ「幸福」が加わります。
みなさんがいつも信じて応援してくれて、底知れない愛と希望をもらえているのなら、みなさんには、四つ葉のクローバーを見つけたときの喜びや、そっと胸にしまっておきたい温かい気持ちなどを、自分を通して感じてほしい。三つ葉と四つ葉ではありますが、お互い同じClover、同じ人間なのだという意味でも、みなさん一人ひとりを「Clover」、そしてみなさんが集まれば複数になるので当然「Clovers」と呼ぶのが一番しっくりきたのです。

もらった“宝物”
続いて、Cloverたちとの印象的なエピソードについてなのですが、数えきれないほどあります。その中でも心に残っているのは、自分が迷ったり不安になったとき、必ず「大丈夫」「待っているよ」と声を届けてくれたことです。自分がどんな状況にいても変わらず支えてくれる言葉、行動にどれだけ救われたかわかりません。
また、ライブ会場でCloverたちが掲げてくれる手作りのうちわやボード、SNSで届けてくれるメッセージの一つひとつにも、強いエネルギーをもらえています。それらはすべて、自分にとって大切な“宝物”、まさに自分への四つ葉のクローバーです。

倍以上の幸せを与えたい
次は、楽曲・ライブ・グッズ制作などに込めた想いについて語らせてください。
制作する音楽やライブ、さらにはグッズを作るときにも、自分は必ずCloverたちの存在を思い浮かべます。「この曲を聴いたらCloversはどんな表情をするだろう」「このグッズを手にしたとき、どんなふうに喜んでくれるだろう」だったりそんな想像をしながら、細部にまで気持ちを込めています。
ある楽曲では、ファンと過ごす時間の儚さと尊さをテーマに歌詞を書いたものもありますし、自分の作品を通して常に、「あなたたちの存在が自分の力になっている」という思いを届けられていたらうれしいです。そのぶん、倍以上の幸せを与え続けていきたいです。

挑戦し続けられる理由
ここからは、Cloverのみなさんをベタ褒めさせてください。世界に誇れるCloverの素敵なところについて話します。
自分が誇りに思うのは、Cloverたちの人間性です。自分だけでなく、同じClover同士で支え合っている姿を見ると、本当に心が温かくなります。ライブで初めて会った人同士が仲よくなっているのを見たり、SNSで助け合っているのを知るたびに、「Cloversって最高だな」と実感します。
そしてなにより、いつもポジティブなエネルギーをくれること。その明るさが、自分をさらに前に進ませてくれます。世界中に胸を張って紹介したい、そんな存在です。改めて、いつもありがとうClovers。

今回のツアーを通じて、改めて「自分はひとりではない」ということを強く感じましたし、みなさんにもその気持ちを伝えることができたと思っております。ステージから見える景色は公演ごとに違うのに、Cloverたちの想いはどこに行っても変わらず温かい。ツアーを重ねるたびに、そのありがたさを噛みしめていました。
ツアーが終わったあと、自分の中で「もっとCloversと一緒にデカい夢を見て、叶えたい」という気持ちが以前よりも強くなりました。Cloverたちがいるからこそ、僕は挑戦し続けられるのだと再確認しました。
そしてツアーテーマでもあった「目には見えない大切なこと(もの)」についても、しっかりみなさんの心に響いていたらとてもうれしいです。
誰しも人間である以上、忘れだったり、慣れだったりがつきものです。なので、無意識でも頭の片隅に残るくらい、これからも自分の音楽を響かせていきますので、そこんとこよろしくぅ!

自分は、これからもCloverたちと一緒に叶えたい夢を追いながら、もっと大きなステージに立って、世界中のCloverたちとつながり、音楽やパフォーマンスを磨き続け、より多くの人に自分たちの存在を知ってもらいたいと思っています。
そしてどんな未来になっても、Cloverたちと一緒に「幸せ」を共有し続け合いたい。自分にとっての一番の夢は、それをずっと守り続けることかもしれません。
Anyway, きれい事ばかり並べているように見えますが、きれい事ばかりで生きていける世の中を作れるように努めます。“Through my music”.
最後に
最後になりましたが、今月の一曲。いや、今月のアーティスト。こやつで締めたいと思います。

“MASHIHO”〜!!! フゥー!!!
ということで、現在リリースされている曲「Just the 2 of us」から始まり、「P.S.」までをたくさん聴いていただけるとうれしいです!
連載第10回目まで温かく見守ってくださったみなさん、いつも最後まで読んでいただきありがとうございました。最終回まで協力していただいた、クイック・ジャパンのみなさま、Team MASHIHO、ありがとうございました。
またお会いしましょう、最終回、“Clover”についてでした!
Peace.
About “MASHIHO’s ‘What’s in My Head?’”
MASHIHO, a solo artist who is active not only in Japan but also expanding his activities overseas. This series, “MASHIHO’s ‘What’s in My Head?’”, gives us a glimpse into his personal life and thoughts behind his captivating music and performances on stage.
Why “Clover”?
Hello everyone, how have you been?
At last, we’ve reached the final chapter of this series.
For the 10th and final installment of my column, I hope you’ll stay with me until the very end.
For this closing piece, I’d like to talk about something that is both a part of me and an irreplaceable presence in my life: “Clover”.
Why do I use the clover emoji to represent myself? And why did I choose Clover as the name of my fan community?
Let me start with the origin of the name.
A three-leaf clover carries the meanings of faith (trust), hope, and love. When it becomes a four-leaf clover, happiness is added to the list.
For me, since you all always believe in me, cheer me on, and give me endless love and hope, I wanted you to also feel the joy and warmth of finding a four-leaf clover—something precious you want to treasure in your heart—through me.
Even though a three-leaf and a four-leaf are different, at the end of the day, they are both clovers. In the same way, we are all human beings, equal and connected. That’s why I call each of you “Clover,” and when you gather together, naturally, you become “Clovers.” It just felt like the truest, most fitting name.

Memories with Clovers
There are countless memories with Clovers I could share. Among them, what stands out most in my heart is how, whenever I felt lost or anxious, you always reached out to tell me, “It’s okay. We’re waiting for you”.
No matter what situation I was in, your unwavering words and actions lifted me up more than I can ever express.
At concerts, the handmade fans and boards you hold up, the heartfelt messages you post online—all of these give me so much energy. Each and every one of them is a treasure to me—my own four-leaf clovers.

Thoughts Behind My Creations
When I make music, plan a live performance, or even create merchandise, I always picture Clovers in my mind.
“What kind of expressions will they have when they hear this song?”
“How will they react when they hold this piece of merch?”
I put my heart into every detail, imagining your joy.
There are songs where I wrote lyrics about the fleeting yet precious moments spent with fans. Through my work, I always want to convey this: “Your presence is what gives me strength”.
And in return, I want to keep giving you happiness—many times, over and over.

What Makes Clovers Amazing
Now allow me to brag about you a little.
What makes Clovers so special—and what I’m most proud of—is your humanity.
I often see you supporting not only me but also one another. Watching Clovers meet for the first time at a concert and instantly become friends, or seeing you help each other out online, always warms my heart. Every time I witness it, I think, “Clovers really are the best”.
And above all, the positive energy you give me. That brightness is what pushes me to move forward again and again. You are a presence I want to proudly introduce to the whole world.
Thank you, always, Clovers.

What I Realized Through the Tour
Through this tour, I once again felt, more strongly than ever, that I am not alone.
From the stage, the scenery is different at every show, yet the love and warmth from Clovers never change. With every concert, I cherished that even more deeply.
After the tour, I found myself wanting even more: to dream bigger with Clovers, and to make those dreams come true together.
Because you are with me, I can keep challenging myself. That’s what I reconfirmed on this journey.
And as for the tour theme—“the important things you can’t see with your eyes”—I truly hope that message resonated in your hearts.
We’re all human, so it’s natural to forget or grow used to things over time. That’s why I want my music to keep reminding you, even unconsciously, of those invisible yet precious truths. So please keep listening, okay?

Dreams for the Future
Looking ahead, my dream is to keep chasing new dreams with Clovers.
I want to stand on bigger stages, connect with Clovers around the world, continue to polish my music and performances, and let more people know about us.
No matter what the future holds, I want to keep sharing happiness with you, always. Maybe my biggest dream of all is simply to protect that bond forever.
It might sound like I’m just saying pretty words, but I truly want to work toward creating a world where “pretty words” can be real.
Through my music.
This Month’s Song… No, This Month’s Artist
And finally, let me close with this month’s pick. Actually, this time, it’s not just a song—it’s an artist.

Please check out MASHIHO—woo!!!
Starting from “Just the 2 of us” all the way to “P.S.”, I hope you’ll keep listening and enjoying.
Thank you to everyone who supported me through all 10 installments of this series, to the Quick Japan team who made it possible, and to Team MASHIHO for their constant support.
Until we meet again—this was the final chapter, about “Clover”.
Peace.
関連記事
-
-
九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】
『「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」~ハイヒールとつけまつげ~』:PR -
九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】
『「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」 ~ハイヒールとつけまつげ~』:PR -
「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR -
「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR -
「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR