「身体のラインをきれいに見せたくて名古屋名物を我慢しました」VTuberに扮するコスプレイヤーたちに聞いた“スタイル維持のこだわり”

世界最大規模のコスプレの祭典として知られ、8月2日~4日の3日間で25万3700人が来場した『世界コスプレサミット2024』。愛知・栄周辺エリアで行われた同イベントで、人気ゲームのキャラクターに扮するコスプレイヤーたちにインタビューを実施。“衣装やメイクに対するこだわりポイント”を聞いたレポートをお届けします。
コスプレイヤーに聞いた“衣装やメイクに対するこだわりポイント”
コスプレイベントといえば会場を彩るレイヤーたちの衣装を通して、その時期に旬のアニメやマンガ、ゲームなどを分析できるところも参加する上での醍醐味のひとつ。2024年も全国各地でさまざまなコスプレイベントが開催され、いずれも大盛り上がりとなっている。
そうしたイベントに興味はあるもののまだ参加したことがないという方に向けて、本稿では2024年8月以降に行われたコスプレイベントをプレイバック。取材時に撮影させてもらったレイヤーたちの写真を掲載しつつ、それぞれに聞いた“コスプレに対するこだわりポイント”と併せて紹介する。
ここでピックアップするのは、世界最大規模のコスプレの祭典として知られ、8月2日~4日の3日間で25万3700人が来場した大型イベント『世界コスプレサミット2024(以下、WCS2024)』に参加していたコスプレイヤーたち。
愛知・栄周辺エリアで行われた同イベントでは、コスプレパフォーマンスの世界一を決める「ワールドコスプレチャンピオンシップ」をはじめ、「大須コスプレパレード」や「コスプレアニソンカラオケ」などさまざまな企画が実施され、これらも好評を博した。
また撮影エリアをのぞいてみると、『WCS2024』でもバーチャルYouTuberの人気は高く、「ホロライブプロダクション」や「にじさんじ」、「ぶいすぽっ! Virtual eSports Project」所属のタレント、ライバーに扮するコスプレイヤーが続々と集結。開催時期が夏真っ只中ということもあり、水着など涼しげなコスチュームで参加していたレイヤーも多く、各所に撮影のための長蛇の列ができていたのが印象的だった。
*
「衣装は似ているデザインの既製品を集めて、それらを加工して用意したものです。身体のラインが出る造形なので、名古屋名物のおいしいものを食べたい……という欲はグッと我慢しました。お腹がぽっこりしないように気をつけたところもがんばったポイントです!」(一ノ瀬うるは[ぶいすぽっ!]/山中おくらさん)

「夏場のイベントということで水着衣装を用意しました。こだわりポイントを挙げるとしたら、きれいにかっこよく着こなしたかったので、スタイルの維持に気をつけたところです」(宝鐘マリン[ホロライブ]/にったたにしさん)

「愛園愛美ちゃんといえば、ナイスバディでセンシティブお姉さんなので、“いかにスタイルをよく見せるか”というところにこだわりました。衣装のタイツは、本人が配信で『好んで履く』と言っていた30デニールを用意しました。それと、これは写真だと伝わらないのですが、本人と同じDiorのヒプノティックプワゾンという香水を密かにつけてきたことも私なりのこだわりです」(愛園愛美[にじさんじ]/696さん)

「今回初めて、衣装をイチから制作しました。服作りに関しては完全に素人なのですが、たくさん調べて、生地も実際に店舗を巡って解釈一致のものを探したりして、完成させました。少し荒いところもありますが、服作りの楽しさを知ることができて、とてもいい経験になりました」(三枝明那[にじさんじ]/くるみさん)

「足が長く見えるようにスカート丈をインナーが見えない程度まで上げたり、身体にぴったりフィットするように衣装そのもののサイズ感を細かく調整したり、ほかにも胸のサイズを再現するために胸元にタオルを仕込んでバストアップをしたりと、いろいろこだわっています。マリン船長はセクシーさだけでなく、かわいらしさや無邪気なところも魅力的なキャラクターなので、できるだけいろんな表情を再現することも意識しました」(宝鐘マリン[ホロライブ]/れいあさん)

QJWebでは今後も、全国各地で実施されるさまざまなコスプレイベントに取材参加し、レポート記事を作成していく。連載形式で順次アップする予定なので、こちらもご期待いただきたい。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR